"クス"がつく言葉
"クス"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | クス |
---|---|
読み | くす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)キス([英]kiss)。
言葉 | アクス |
---|---|
読み | あくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス南西部、アキテーヌ地域圏(Region Aquitaine)南西端のピレネーアトランティク県(Departement Pyrenees-Atlan-tiques)南東部にある町。
スペインとの国境にあるピレネー山脈の北麓(ホクロク)に位置する。
「アクース」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | エクス |
---|---|
読み | えくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカオシとオシドリ
(2)物質を浸すことで得られる溶液(通常水の中で)
(3)a solution obtained by steeping or soaking a substance (usually in water)
(4)wood duck and mandarin duck
言葉 | オクス |
---|---|
読み | おくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クスコ |
---|---|
読み | くすこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)かつてのインカ帝国の首都
(2)南ペルーのアンデス山脈の町
(3)a town in the Andes in southern Peru
(4)a town in the Andes in southern Peru; formerly the capital of the Inca empire
言葉 | ニクス |
---|---|
読み | にくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ノクス |
---|---|
読み | のくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スコットランドで長老制度を創立し、スコットランドに改革の歴史を書いたスコットランドの神学者(1514年−1572年)
(2)Scottish theologian who founded Presbyterianism in Scotland and wrote a history of the Reformation in Scotland (1514-1572)
|
|
言葉 | ミクス |
---|---|
読み | みくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事
(2)混ぜ合わせる行為
(3)an event that combines things in a mixture
(4)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"
(5)the act of mixing together
言葉 | ミクス |
---|---|
読み | みくす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる
(2)合体する
(3)組み合わせる(電子信号)
(4)combine (electronic signals)
(5)combine (electronic signals); "mixing sounds"
言葉 | ルクス |
---|---|
読み | るくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)0.0929フィート燭
(2)1平方メートルにつき1ルーメンと等しい照明の単位
(3)0.0929 foot candle
(4)a unit of illumination equal to 1 lumen per square meter
(5)a unit of illumination equal to 1 lumen per square meter; 0.0929 foot candle
言葉 | アクスム |
---|---|
読み | あくすむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エチオピア北部、ティグライ州(Tigray Kilil)中東部にある歴史都市。
言葉 | アクス市 |
---|---|
読み | あくすし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)西部のアクス地区(阿克蘇地区)中央部にある行政所在地。天山山脈南麓、タリム盆地(塔里木盆地)西北に位置する。
年平均気温9.8度、年平均降水量62ミリメートル。〈面積〉
1万4,668平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)56万人。
言葉 | アックス |
---|---|
読み | あっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)斧(オノ)。
言葉 | エクスポ |
---|---|
読み | えくすぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)公共に披露するための物(商品や芸術作品など)のコレクション
(2)a collection of things (goods or works of art etc.) for public display
言葉 | オックス |
---|---|
読み | おっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キックス |
---|---|
読み | きっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日産自動車の軽自動車。
三菱自動車からOEM。パジェロミニをベースに日産エクストレイル風のデザイン。
言葉 | クスクス |
---|---|
読み | くすくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)つぶされ蒸されたセモリナの北アフリカで作られたパスタ
(2)ニューギニア・北オーストラリア産の、羊毛で覆われたサルのような樹上で暮らす有袋動物
(3)北アフリカからきている香辛料を利かせた料理
(4)哺乳類。
(5)肉と野菜のシチューと共に蒸されたパスタから成る
姉妹サイト紹介

言葉 | クスコ県 |
---|---|
読み | くすこけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ペルー中南部、アンデス高原にある県。北部をウカヤリ県(Departamento de Ucayali)、南東部をプーノ県(Departamento de Puno)、南西部をアプリマック県(Departamento de Apuri-mac)、北西部をフニン県(Departamento de Junin)に接する。
県都はクスコ。
マチュピチュ遺跡(Machu Picchu ruins)がある。〈面積〉
7万1,891.97平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)106万6,500人。
2002(平成14)117万9,600人。
言葉 | クストー |
---|---|
読み | くすとー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クスノキ |
---|---|
読み | くすのき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)温帯産の大型常緑高木で芳香性の材からカンフルをとる
(2)large evergreen tree of warm regions whose aromatic wood yields camphor
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|