"ゆ"がつく言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | アユ |
---|---|
読み | あゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)クマ(熊)。
(2)キュウリウオ目(Osmeriformes)アユ科(Plecoglossidae)の淡水魚。美味。 香りがよいことから「香魚(コウギョ)」とも呼ぶ。 転訛して「あい(鮎)」とも呼ぶ。
言葉 | 阿諛 |
---|---|
読み | あゆ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 香魚 |
---|---|
読み | あゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キュウリウオ目(Osmeriformes)アユ科(Plecoglossidae)の淡水魚。美味。
香りがよいことから「香魚(コウギョ)」とも呼ぶ。
転訛して「あい(鮎)」とも呼ぶ。
言葉 | 鮎 |
---|---|
読み | あゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
言葉 | 胃兪 |
---|---|
読み | いゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)つぼの一つ。第12胸椎の下から左右の外側に2~3センチのところにある。
言葉 | お湯 |
---|---|
読み | おゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)好きな活動、または得意な活動
(2)an activity that you like or at which you are superior
(3)an activity that you like or at which you are superior; "chemistry is not my cup of tea"; "his bag now is learning to play golf"; "marriage was scarcely his dish"
言葉 | 粥 |
---|---|
読み | かゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな丸い玉にひいた大麦
(2)殻をとり、穀粒を押し砕いた様々な穀物
(3)barley ground into small round pellets
(4)the hulled and crushed grain of various cereals
|
|
言葉 | 御油 |
---|---|
読み | ごゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県豊川市にある名鉄名古屋本線の駅名。
言葉 | 白湯 |
---|---|
読み | さゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沸(ワ)かしただけで何もまぜないで飲む湯。
言葉 | 素湯 |
---|---|
読み | さゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沸(ワ)かしただけで何もまぜないで飲む湯。
言葉 | 治癒 |
---|---|
読み | ちゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体がそれ自身を治療する自然のプロセス
(2)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること
(3)gradual healing (through rest) after sickness or injury
(4)the natural process by which the body repairs itself
言葉 | 治癒 |
---|---|
読み | ちゆ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)病気かショックから立ち直る
(2)癒す、または回復する
(3)get over an illness or shock
(4)get over an illness or shock; "The patient is recuperating"
(5)heal or recover
言葉 | つゆ |
---|---|
読み | つゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)しぼれるか、料理することによって設備または動物性組織から引き抜かれることができる液体の一部
(2)固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物
(3)liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food
言葉 | つゆ |
---|---|
読み | つゆ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも
(2)in the slightest degree or in any respect
(3)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"
言葉 | 梅雨 |
---|---|
読み | つゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 露 |
---|---|
読み | つゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大気中の水蒸気が一晩のうちに冷えた表面で凝固した水
(2)涙腺により分泌される澄んだ塩気のある塩分を含んだ溶液の一滴
(3)a drop of the clear salty saline solution secreted by the lacrimal glands
(4)a drop of the clear salty saline solution secreted by the lacrimal glands; "his story brought tears to her eyes"
(5)water that has condensed on a cool surface overnight from water vapor in the air
言葉 | 露 |
---|---|
読み | つゆ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも
(2)in the slightest degree or in any respect
(3)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"
姉妹サイト紹介

言葉 | ヒユ |
---|---|
読み | ひゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)ヒユ属(Amaranthus)の一年草。インド原産。
葉は卵形。夏から秋にかけ、黄緑色の小花の集まった穂を球状につける。
若葉を食用にする。
言葉 | 比喩 |
---|---|
読み | ひゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 譬喩 |
---|---|
読み | ひゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|