"ぎゃ"がつく言葉
"ぎゃ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 逆 |
---|---|
読み | ぎゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)相補的一組の他の一つ
(2)順番、本質、効果において反対にする(逆さにする)
(3)上下が逆にされるような位置にあるさま
(4)お互いから避け、離れる
(5)moving or facing away from each other
言葉 | 逆 |
---|---|
読み | ぎゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正反対の関係
(2)順序、性質または効果の面で逆にされたもの
(3)バックハンドの打撃
(4)something inverted in sequence or character or effect; "when the direct approach failed he tried the inverse"
|
|
言葉 | 逆 |
---|---|
読み | ぎゃく |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)逆であるか反対のさまの
(2)逆さにされた関係の用語を伴う
(3)with the terms of the relation reversed; "conversely, not all women are mothers"
(4)in an inverse or contrary manner; "inversely related"; "wavelength and frequency are, of course, related reciprocally"- F.A.Geldard
言葉 | ギャグ |
---|---|
読み | ぎゃぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉
(2)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"
言葉 | ギャバ |
---|---|
読み | ぎゃば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガンマ・アミノ酪酸の通称。
体内にある抑制性(抗ストレス作用)の神経伝達物質。
精神安定や血圧降下作用があり、健康食品の成分として注目されている。
言葉 | GABA |
---|---|
読み | ぎゃば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガンマ・アミノ酪酸の通称。
体内にある抑制性(抗ストレス作用)の神経伝達物質。
精神安定や血圧降下作用があり、健康食品の成分として注目されている。
言葉 | ギャラ |
---|---|
読み | ぎゃら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギャランティーの和略語。
|
|
言葉 | ギャル |
---|---|
読み | ぎゃる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)若々しい女の人
(2)女の子(または女性)の頭韻を踏んだ語
(3)alliterative term for girl (or woman)
(4)a youthful female person
(5)a youthful female person; "the baby was a girl"; "the girls were just learning to ride a tricycle"
言葉 | 行脚 |
---|---|
読み | あんぎゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の場所また領域周辺の全ての旅またはルート
(2)a journey or route all the way around a particular place or area; "they took an extended tour of Europe"; "we took a quick circuit of the park"; "a ten-day coach circuit of the island"
言葉 | ウギャル |
---|---|
読み | うぎゃる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漁業を行うギャルのこと。
言葉 | ウーギャ |
---|---|
読み | うーぎゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | おぎゃあ |
---|---|
読み | おぎゃあ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 汚ギャル |
---|---|
読み | おぎゃる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何日も風呂に入らず、服も着替えないギャルのこと。
言葉 | オバギャ |
---|---|
読み | おばぎゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高齢のヴィジュアル系バンドファンのこと。
言葉 | 苛虐 |
---|---|
読み | かぎゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)慈悲を持たないか、示さないさま
(2)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる
(3)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"
(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"
言葉 | 逆徒 |
---|---|
読み | ぎゃくと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して)
(2)a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)
言葉 | 逆に |
---|---|
読み | ぎゃくに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 逆理 |
---|---|
読み | ぎゃくり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それ自身矛盾している発言
(2)a statement that contradicts itself
(3)(logic) a statement that contradicts itself; "`I always lie' is a paradox because if it is true it must be false"
言葉 | ギャザー |
---|---|
読み | ぎゃざー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)布を縫い縮めたひだ。また、ひだを寄せる技法。柔らかい雰囲気を出すことができ、婦人服やウエスト、袖口などに多く用いられる。
(2)縫い線において糸をきつく引っ張ることで作られる折り目またはしわで成る縫製
(3)sewing consisting of small folds or puckers made by pulling tight a thread in a line of stitching
(4)gathers
言葉 | ギャップ |
---|---|
読み | ぎゃっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|