「プ」に関係する言葉

「プ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)リワインド | 詳しく調べる

意味(テープやフィルムの)巻き戻し。

言葉

(1)ハマム | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)公衆スイミング・プール。

言葉

(1)シュルツェ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)エプロン([英]apron)。

言葉

(1)クロイツ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)トランプのクラブ([英]club)。

言葉

(1)パイフェ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)パイプ([英]pipe)。

言葉

(1)ハウプト | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)山頂。
「ハオプト」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハウプトマン | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)陸軍大尉・空軍大尉。
「ハオプトマン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハウプト | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)頭。
「ハオプト」とも呼ぶ。

言葉

(1)バイオレーション | 詳しく調べる

意味(バスケット・ハンドボールなどで)ファウル(規則違反)・身体的接触・非スポーツマン的行為を除いた全ての反則。
オーバータイム・オーバーステップなどの比較的軽度なもの。

言葉

(1)アルマス | 詳しく調べる

意味(フランス南東部、プロバンス方言で)荒れ地。

言葉

(1)リセプタクル | 詳しく調べる

意味(プラグを受ける)ソケット・コンセント。
「レセプタクル」とも呼ぶ。

言葉

(1)ヘップバーン・スタイル | 詳しく調べる

意味(ヘップバーン風の)短い洋髪。
「ヘップバーン・カット」とも呼ぶ。

言葉

(1)米粉 | 詳しく調べる

(2)ビーフン | 詳しく調べる

意味(中国・日本で)(1)を原料とした、細長い乾麺(干麺)。
熱湯につけて戻し、焼きそばのように野菜・肉と炒(イタ)めたり、あん掛けにしたり、スープの具にもする。
中国南部・台湾で多く食べられている。

言葉

(1)ベッヒャー | 詳しく調べる

意味(取っ手のない)ツボ(壷)・水差し・コップ。

言葉

(1)アソシエイトプロフェッサー | 詳しく調べる

(2)アソシエイト・プロフェッサー | 詳しく調べる

意味(大学の)準教授。
「アソシエートプロフェッサー」とも呼ぶ。

言葉

(1)ピナフォア | 詳しく調べる

意味(小児用の)胸当て付きで袖のないエプロン。
「ピナフォー」,「ディッキー([英]dickey)」とも呼ぶ。

言葉

(1)自走砲 | 詳しく調べる

意味(戦車に対して)回転砲塔(ターレット)がない、火砲を搭載した無限軌道(キャタピラ)式または車輪式の戦闘車両。
主に前面部に防弾板があるオープン・トップを指し、上部全体を防弾したものは特に突撃砲(armoured assault gun)と呼ばれる。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)チゲ | 詳しく調べる

意味(朝鮮料理の)なべ物またはスープ。

言葉

(1)GX | 詳しく調べる

意味(株)ギャラクシーエクスプレスの略称。

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(機械などの)押しボタン。
カメラのシャッターボタン、電話のプッシュボタン、マウスのクリックボタンなど。

言葉

(1)浮魚 | 詳しく調べる

(2)浮き魚 | 詳しく調べる

意味(水産用語で)成魚が海の上層部に生息・回遊する魚類。
表層プランクトンをエサ(餌)とする小型の魚類や、それらの魚をエサとするやや大型の魚類。
イワシ・サバ・カツオ・マグロ・ニシン・アジなど。
「表層魚(ヒョウソウギョ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)焼き菓子 | 詳しく調べる

意味(洋菓子で)クッキー・パイ・カップケーキ・ゴーフルなど。

言葉

(1)シンプトム | 詳しく調べる

意味(物事の)前兆・兆候・兆(キザ)し。
「シンプトン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ディストリビューター | 詳しく調べる

意味(特に)エンジンの配電器。
スパークプラグに点火する電流を伝えるもの。

言葉

(1)カトラリー | 詳しく調べる

意味(特に)ナイフ・フォーク・スプーンなどの食卓用金物類。

言葉

(1)雀士 | 詳しく調べる

意味(特に)プロとしてマージャンをする人。

言葉

(1)ピンナップ | 詳しく調べる

意味(特に)若い女性の水着やヌード写真。
「ピンアップ」,「ピンナップ写真」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)エレクトラ・コンプレックス | 詳しく調べる

意味(精神分析の用語)娘が無意識のうちに父親に性的な思慕を抱き、母親に反感を示す傾向。
「ファーザー・コンプレックス(father complex)」,「親父複合(シンプフクゴウ)」とも、俗に「ファザコン」とも呼ぶ。

言葉

(1)プローブ | 詳しく調べる

意味(航空機の空中給油用の)燃料供給パイプ。

言葉

(1)フリップフロップ | 詳しく調べる

意味(英語で)とんぼ返り・宙返(チュウガエ)り。
「フリップフラップ(flip-flap)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ラップランダー | 詳しく調べる

意味(英語で)ラップ人(Lapp)。

言葉

(1)填料 | 詳しく調べる

意味(製紙で)紙の平滑度・白色度・印刷適性などを高めるため、パルプ液中に添加する鉱物性の粉末。
クレー・カオリン・炭酸カルシウムなど。

言葉

(1)インドア・プラント | 詳しく調べる

意味(観葉植物などの)室内植物。室内で育てる園芸植物・鉢植え植物(potted planf)。
「インドアプランツ(indoor plants)」,「ハウスプラント(house plant)」とも呼ぶ。

言葉

(1)コスチューム・プレー | 詳しく調べる

意味(趣味で)マンガやアニメなどの登場人物に扮(フン)すること。
和略語で「コスプレ([英]cosplay)」と呼ぶことが多い。

言葉

(1)ハンプティー・ダンプティー | 詳しく調べる

意味(転じて)ずんぐりむっくりの人。転ぶと起き上がれない人。
「ハンプティダンプティ」とも呼ぶ。

言葉

(1)噛ませ犬 | 詳しく調べる

意味(転じて)ドラマやプロレスなどで、主人公などを引き立てる人。また、その役割・役目。

言葉

(1)ハンプティー・ダンプティー | 詳しく調べる

意味(転じて)一度損じるともとどおりにならないもの。
「ハンプティダンプティ」とも呼ぶ。

言葉

(1)シルバースプーン | 詳しく調べる

(2)シルバー・スプーン | 詳しく調べる

意味(転じて)銀製のスプーンを使えるような、継承された富豪・富。

言葉

(1)バッキング | 詳しく調べる

意味(集合的に)後援者グループ・後援者団体。

言葉

(1)レプトン | 詳しく調べる

意味100レプトンは1ドラクマに同じ

言葉

(1)大創産業 | 詳しく調べる

意味100円ショップ「ザ・ダイソー」をチェーン展開する会社。
本社は広島県東広島市。

言葉

(1)ユニットケア | 詳しく調べる

意味10人以下の単位(ユニット)を組み、福祉施設などでケアを行なう方式のこと6~9人を1ユニット(生活単位)とする家庭的な環境のなかで一人ひとりの個性や生活リズムに応じて暮らしていけるようにサポートする介護手法のこと。個室(寝室)があり、日中は共有のリビングで過ごす。いつも同じ顔ぶれで環境の変化が少ないことから、認知症グループホームの多くが採用している。特別養護老人ホームや老人保健施設、療養病床などで、10人以下のグループに分けてケアを行なう方式。特別養護老人ホームなどの高齢者施設の居室をいくつかのグループ(10人前後)に分けて、それぞれをひとつの生活単位とし、少人数の家庭的な雰囲気の中でケアを行うもの。

言葉

(1)インカ | 詳しく調べる

意味1100年頃から530年代前半のスペインの征服まで持続した定刻を創設するために同胞に対する主導権を確立したペルーのクスコ・バレーに住んでいるケチュア族の小さなグループ

言葉

(1)イル汗国 | 詳しく調べる

(2)伊児汗国 | 詳しく調べる

(3)イル・ハン国 | 詳しく調べる

意味1258年イランに建国されたモンゴルの王国。
ジンギス汗の孫で、フビライの弟フラグ(Hulagu)(旭烈兀)がアッバス朝のカリフ政権を倒し、カスピ海南西のタブリースに都して建てた。モンゴル帝国の4汗国のうち、最も元朝に友好的であった。
シリアの領有をめぐってエジプトのイスラム帝国マムルーク朝と争ったので、初めイスラム教に反対しネストリウス派のキリスト教を支持して、ローマ教皇やキリスト教国に接近した。
しかし、13世紀末に即位した第7代ガザーン・ハンはイスラム教を国教と定め、文化の興隆につとめた。宰相ラシード・ウッディンのモンゴル族の歴史『集史』も編纂された。
14世紀になるとハン位争奪の内乱も起って衰退し、1393年ティムールの攻撃を受けたのち分裂して1411年滅亡した。
「イル・カン国(イル汗国,伊児汗国)」とも呼ぶ。

言葉

(1)クレシー | 詳しく調べる

意味1346年に、エドワード3世率いる英国人は、バロアのフィリップ率いるフランス人を破った

言葉

(1)ヨーク | 詳しく調べる

意味1461年から1485年まで君臨したイングランドの王家(プランタジネット家の分家)

言葉

(1)スヌーカー | 詳しく調べる

意味15の赤いボールと6つの他の色と突き玉でプレイされる玉突きの形体

言葉

(1)トプカプ宮殿 | 詳しく調べる

意味15世紀後半、オスマン・トルコのムハンマド二世(Muham-mad II)がコンスタンテチノープル(イスタンブール)に建てた宮殿。
二重の城壁に囲まれた敷地面積70万平方メートルで、本体の長方形の建物は幅180メートル・奥行280メートル。
1465(寛正 6)ころに造営を開始し、1478(文明10)ころに完成。その後、歴代のスルタンにより増改築が繰り返された。
1853(嘉永 6)アブデュルメジド一世(Abdulmecid I)によりドルマバフチェ宮殿(Dolmabahce Sarayi)が建てられるまで約400年にわたって歴代のスルタンが居住し政治の中枢となる。
1925(大正14)以降は国立博物館として使用。歴代のスルタンが所有していた宝物・宝石・陶磁器・古写本・細密画・衣服などを展示。
「トプカピ宮殿」とも呼ぶ。

言葉

(1)パスカル計算機 | 詳しく調べる

意味1642(寛永19)パスカルが考案した手回し式の計算機。
歯車を利用し、数字が9から0に替わるときに上の桁も一目盛り進む加算器。また、引き算で0から9に替わるときには上の桁も一目盛り後退する。
のちにライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)が加算値側をスライドさせる方式で乗算・除算も可能にする。

言葉

(1)シレジア | 詳しく調べる

意味1742年、プロシアに併合されたが、現在は大部分がポーランドに併合されている

言葉

(1)ヴァルミーの戦い | 詳しく調べる

意味1792年にフランス軍はオーストリア、プロシア軍を破った(フランス砲兵隊による連続砲撃は有名)

言葉

(1)ゼーランディア城 | 詳しく調べる

意味17世紀、オランダ東インド会社が台湾の南西部の小島に築いた城塞(ジョウサイ)。
中国本土の福建省沿岸と台湾海峡をおさえる要点で、またマカオとマニラの中間に位置し、植民統治の拠点であった。
対岸の台湾本島の赤嵌([中]Chiqian)(現:台南市)にはプロヴィンシア城(Fort Provintia)(赤嵌楼)が築かれた。
「ゼーランジア城」とも呼ぶ。

言葉

(1)ティルジット条約 | 詳しく調べる

意味1807(文化 4)ニーメン川([独]Fluss Memel)河畔ティルジットで、フランス・ロシア・プロイセン間に結ばれた平和条約。
「チルジット条約」とも呼ぶ。わるしゃわこうこく(ワルシャワ公国)

言葉

(1)四国同盟 | 詳しく調べる

意味1815(文化12)イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリアの4ヶ国が結んだ同盟。
ウィーン会議の後、ヨーロッパの平和維持と革命の再発を防ぐための同盟で、大国によるヨーロッパの再編成をはかり、自由主義・民族主義を抑圧した。
1818(文政元)フランスが加わり五国同盟となる。
1822(文政 5)イギリスが離脱して崩壊。

言葉

(1)ワーテルローの戦い | 詳しく調べる

意味1815年6月18日の戦いで、ブリュッハーとウェリントン公爵率いるプロシア軍と英国軍がナポレオン率いるのフランス軍を破った

言葉

(1)北ドイツ連邦 | 詳しく調べる

意味1867(慶応 3)プロイセンを盟主として結成された連邦国家。
1866(慶応 2)ドイツ統一をめぐって起きた普墺戦争(フオウセンソウ)の結果、ドイツ連邦が解体。
翌年、オーストリアと南ドイツ4邦を除くマイン川以北の22の領邦でドイツ関税同盟(Deutscher Zollverein)を主体に結成。
1870(明治 3)南ドイツ4邦が参加し、1871(明治 4)ドイツ帝国に発展して解消。

言葉

(1)インド国民会議派 | 詳しく調べる

意味1885年に結成された一種の政治団体・政党。現代インドの保守政党。
イギリスが反英独立運動をやわらげる目的でボンベイに創設されたもの。毎年各州を巡り大会を開いて施政改善を論じた。メンバーは民族資本家と知識階級であったため、初期にはイギリスに協調的であったが、イギリスの帝国主義的政策が露骨になるにつれて民族意識に目覚めて反英的色彩を強めた。イギリスは行政にインド人の参加を認めるなどの緩和策をとったが、1906年、ベンガル分割条例に反対するカルカッタ大会ではスワラジ(Swaraj)(自治)・スワデシ(Swadeshi)(国産)の方針が決定された。
第一次世界大戦後にガンジーの指導により大衆的な対英非協力・不服従運動を展開し、イギリスは弾圧を強め指導者を捕らえ円卓会議を開いたが成果を得られなかった。1929年の第44回ラホール大会ではプールナ・スワラジ(Purna Swaraj)(完全独立)が運動の目標として決議された。このころからネールやボースらが指導、民族独立運動の中心組織として反帝・反封建運動を展開。しかし会議派とイスラム教徒との内部対立も激化した。
1947年インド独立後、政権を掌握。しかし、地主・ブルジョア政権として与党化し、ネールの死後は左右両派の分裂が目立ち、1969年内部分裂を起した。1971年の総選挙の結果、インデラ・ガンジー首相の左派が強まったが、1977年3月の総選挙にはモラルジ・デザイ(Morarji Desai)の率いるジャナタ(人民)党(Janata Party)に大差で敗れ、独立以来30年間保持してきた政権を野党連合ジャナタ党・民主国民会議派に譲り渡した。1980年以来再び政権を握る。
単に「国民会議派」とも呼ぶ。

言葉

(1)フロックコート | 詳しく調べる

意味18世紀、19世紀末~20世紀初頭に着用されていたコート。後に昼の正礼装で着用された。ダブル前、4つまたは6つボタン、膝丈が特徴。結婚式でよく着られる。現在ではあまり着用されず、モーニングコートの方が一般的。英国では「フロックコート」だが、英国のエドワード皇太子(1816~1861)が米国訪れた際着用したことから米国では「プリンス・アルバート」と呼ばれている。

言葉

(1)サラエボ事件 | 詳しく調べる

意味1914. 6.28(大正 3)オーストリアの皇太子がボスニアの州都サラエボで暗殺された事件。
セルビアの青年ガブリエル・プリンチフ(Gavrilo Princip)がサラエボ訪問中のオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公(Archduke Franz Ferdinand)とその妃を射殺。

言葉

(1)プールナ・スワラジ | 詳しく調べる

意味1929(昭和 4)インドの国民会議派がラホール大会で決議した運動目標。
1906(明治39)カルカッタ大会で採択したスワラジ(自治)獲得から、一歩進んでイギリス支配からの完全独立を目指したもの。
ガンジーの提唱によるもので、こののち非暴力・非服従運動が激化した。
「プルナ・スワラジ」とも呼ぶ。さ(アヒンサ)

言葉

(1)街の灯 | 詳しく調べる

意味1931(昭和 6)製作のアメリカ映画。
監督:チャールズ・チャップリン(Charles Chaplin)。
出演:チャールズ・チャップリン、バージニア・チェリル(Virginia Cherrill)など。

言葉

(1)帝人事件 | 詳しく調べる

意味1934年度予算から陸軍の軍拡要求を抑え(蔵相:高橋是清)、親英米派と見られていた斎藤実(マコト)内閣を倒すため、「時事新報」(社長:武藤山治)が1934. 1.(昭和 9)より「番町会を暴く」を連載した架空の大疑獄事件。
武藤山治(サンジ)は元三井銀行社員・鐘淵紡績社長で、同年 3. 9、失業者に射殺される。斎藤実・高橋是清は1936(昭和11)の二・二六事件で暗殺。
1927(昭和 2)鈴木商店が倒産し、その系列の帝国人絹会社の22万株のうち10万株が1933(昭和 8)に財界グループ番町会の関係者に譲渡された。間もなく帝人株が高騰し、「時事新報」は政府高官が介在すると連載したが、公判265回を経て1937(昭和12)末に全員無罪となった。
司法省内の革新派が、司法官僚出身の政治家平沼騏一郎(キイチロウ)の首相擁立を画策したもの、といわれる。

言葉

(1)浅間丸事件 | 詳しく調べる

意味1940. 1.21(昭和15)イギリス海軍の軽巡洋艦リバプールが千葉県沖で浅間丸を臨検した事件。
ドイツ人船客21人が引致(インチ)される。

言葉

(1)マレー沖海戦 | 詳しく調べる

意味1941.12.10(昭和16)。
航空機のみでイギリス海軍の戦艦レパルスとプリンス・オブ・ウェールズを撃沈。

言葉

(1)ナグ・ハマディ写本 | 詳しく調べる

意味1945年にナグ・ハマディの町の近くで農民によって発見されたギリシア語からコプト語に翻訳された13冊の古代のパピルス写本のコレクション

言葉

(1)羅生門 | 詳しく調べる

意味1950. 8.26(昭和25)封切られた大映映画(モノクロ)。芥川龍之介の短編小説『藪(ヤブ)の中』を映画化したもの。
監督:黒澤明(クロサワ・アキラ)。
主演:三船敏郎(ミフネ・トシロウ)・京マチ子・志村喬・森雅之・千秋実・上田吉二郎・加東大介。
1951. 9.10(昭和26)ベネチア国際映画祭で日本映画初のグランプリのサン・マルコ金獅子賞を受賞。

言葉

(1)帰らざる河 | 詳しく調べる

意味1954(昭和29)公開のアメリカ映画。
監督:オットー・プレミンジャー(Otto Preminger)。
出演:ロバート・ミッチャム(Robert Mitchum)、マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)など。

言葉

(1)七人の侍 | 詳しく調べる

意味1954. 4.(昭和29)封切られた東宝映画。戦国時代、農民が自衛のために雇った7人の侍が野盗と戦う時代劇。
監督:黒澤明(クロサワ・アキラ)。
主演:志村喬(タカシ)(勘兵衛役)・三船敏郎(ミフネ・トシロウ)。
1954. 9. 6(昭和29)ベネチア国際映画祭で、溝口健二監督の『山椒大夫』(大映)とともにグランプリのサン・マルコ銀獅子賞を受賞。

言葉

(1)ゲッティンゲン宣言 | 詳しく調べる

意味1957. 4.(昭和32)西ドイツの原子力科学者18人がゲッティンゲンで出した原子力平和利用の宣言。
西ドイツの核武装計画に反対し、原子力兵器の製造・実験への不参加と原子力平和利用への協力とを誓う。
「ゲッチンゲン宣言」とも呼ぶ。〈ゲッティンゲンの18人(Goettinger Achtzehn)〉
マックス・フォン・ラウエ(Max von Laue)(1879~1960)。
オットー・ハーン(Otto Hahn)(1879~1968)。
マックス・ボルン(Max Born)(1882~1970)。
フリードリヒ・アドルフ・パネット(Friedrich Adolf Paneth)(1887~1958)。
バルター・ゲーラッハ(Walter Gerlach)(1889~1979)。
ヨセフ・マッタウチ(Josef Mattauch)(1895~1976)。
ベルナー・カール・ハイゼンベルク(Werner Karl Heisenberg)(1901~1976)。
ハンス・コパーマン(Hans Kopfermann)(1901~1976)。
フリッツ・シュトラスマン(Fritz Strassmann)(1902~1980)。
ルドルフ・フライシュマン(Rudolf Fleischmann)(1903~2002)。
フリッツ・アーノルド・ボップ(Fritz Arnold Bopp)(1909~1987)。
オットー・ハクセル(Otto Haxel)(1909~1998)。
カール・オイゲン・ユリウス・ビルツ(Karl Eugen Julius Wirtz)(1910~1994)。
ベルヘルム・バルハー(Wilhelm Walcher)(1910~2005)。
ハインツ・マイアー・ライプニッツ(Heinz Maier-Leibnitz)(1911~2000)。
カール・フリードリヒ・フォン・バイツゼッカー(Carl Fried-rich von Weizsaecker)(1912~)。
ボルフガング・パウル(Wolfgang Paul)(1913~1993)。
ボルフガング・リーツラー(Wolfgang Rietzler)。

言葉

(1)ハガチー事件 | 詳しく調べる

意味1960. 6.10(昭和35)アメリカ大統領報道官(White House press secretary)のハガチー(James Haggerty)が羽田空港に来日した際、乗用車が労働者や反主流派の全学連学生らのデモ隊に包囲され、アメリカ軍のヘリコプターに救助された事件。翌日、ハガチーは離日。
1960. 1.19(昭和35)岸信介全権(首相)によりワシントンで日米新安全保障条約が調印され、その批准をめぐって野党と対立した政府(自民党)は 5.29単独採決を強行。
反対運動(安保闘争)が激化する中、アイゼンハワー大統領の訪日日程打ち合せのためにハガチー秘書が来日したもの。
 6.16大統領の訪日は中止となり、 6.19批准法案は自然承認となり、 6.23批准書が交換され条約が発効。
 7.14自民党大会で池田勇人が総裁に就任し、 7.15岸内閣は総辞職した。

言葉

(1)ジャッキースタイル | 詳しく調べる

意味1960年代に流行した、ケネディ元米大統領の妻ジャクリーン・ケネディ(後のジャクリーン・オナシス)が好んだファッション。エレガントなスーツやフェミニンなシルクのドレスに代表される、シンプルだが洗練された上質な着こなしがポイント。ジャクリーンは当時のファッションアイコン。1950年に作られたグッチのハンドバッグが、60年代に彼女が愛用して流行らせたことから「ジャッキーバッグ」という名で呼ばれるようになった逸話も有名。

言葉

(1)大脱走 | 詳しく調べる

意味1963(昭和38)アメリカ映画。第二次世界大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所で連合国軍の将兵が脱走計画を実行する、実話に基づくドラマ。
監督:ジョン・スタージェス(John Sturges)。
出演:スティーブ・マックイーン(Steve McQueen)、ジェームズ・ガーナー(James Garner)、リチャード・アッテンボロー(Richard Attenborough)、ジェームズ・ドナルド(James Don-ald)、チャールズ・プロンソン(Charles Bronson)ほか。

言葉

(1)サウンド・オブ・ミュージック | 詳しく調べる

意味1965(昭和40)公開のアメリカのミュージカル映画。
監督:ロバート・ワイズ(Robert Wise)。
出演:ジュリー・アンドリュース(Julie Andrews):マリア(Maria)役。
   クリストファー・プラマー(Christopher Plummer):フォン・トラップ大佐(Captain Georg von Trapp)役。

言葉

(1)イスラムジハード | 詳しく調べる

意味1970年代後期から活発な、イスラム過激派グループ

言葉

(1)プルミエール・ビジョン | 詳しく調べる

意味1973年設立の世界の最高峰に位置する服地見本市。フランス・パリで毎年2回(2、9月)開催される。プルミエール・ビジョンの提案するトレンド(カラーや素材感)はファッション業界に大きく影響を及ぼすといわれている。

言葉

(1)マドンナ | 詳しく調べる

意味1980年代の米国のポップ歌手でセックスシンボル(1958年生まれ)

言葉

(1)サーキット・ブレイカー | 詳しく調べる

意味1987年10月におきた米国株式の大暴落の原因はさまざまな要因が絡んでいるので特定できないが、現物と先物とを組み合わせたプログラム売買が下げをスパイラル的に加速させたことは事実である。それを受けて1988年~1990年にシカゴ・マーカンタイル取引所とニューヨーク証券取引所がそれぞれ独自に「注文制限」、「値幅制限」、「取引停止」などの価格乱高下防止措置を導入した。これをサーキット・ブレイカーという。

言葉

(1)ライジング・サン | 詳しく調べる

意味1993(平成 5)公開のアメリカ映画。
監督:フィリップ・カウフマン(Philip Kaufman)。
出演:ショーン・コネリー(Sean Connery)ほか。

言葉

(1)マディソン郡の橋 | 詳しく調べる

意味1995(平成 7)製作のアメリカ映画。
監督:クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)。
出演:メリル・ストリープ(Meryl Streep)、クリント・イーストウッドほか。

言葉

(1)クラスノヤルスク会談 | 詳しく調べる

意味1997.11.(平成 9)ロシアのエリツィン大統領と橋本竜太郎首相の間にロシアのクラスノヤルスク(Krasnoyarsk)で行われた会談。
1993(平成 5)の「北方領土問題を解決して平和条約を締結する」という東京宣言に基づき、今世紀(2000年)中に日露平和条約を締結したいという合意(クラスノヤルスク合意)が得られた。
平和条約の締結目標の時期が初めて具体的に言及されたため、画期的と言われたが、1999(平成11)エリツィンが大統領を辞任して締結は困難となった。
2000. 7.(平成12)沖縄サミットの際の日露首脳会談で、プーチン大統領から年内に北方領土問題を解決したうえで日露平和条約を締結するのは困難との認識を示し、森喜朗(ヨシロウ)首相も了承し事実上は無効となった。

言葉

(1)シナイ写本 | 詳しく調べる

意味19世紀、シナイ山の聖カタリナ修道院でドイツの聖書学者が発見した『新約聖書』。『旧約聖書』の一部を含む。
ロシア皇帝に献上。
1933(昭和 8)大英国立図書館が347ページ分をソ連政府から購入。
その他、ドイツ・ライプツィヒの大学図書館が43ページを所蔵。ロシア・サンクトペテルブルクの国立図書館やエジプトの修道院も一部を保管。

言葉

(1)小ドイツ主義 | 詳しく調べる

意味19世紀のドイツ統一運動で、オーストリアを除いてプロイセンを中心に統一を達成しようとする運動。また、その立場。
1866(慶応 2)普墺(フオウ)戦争でプロイセンがオーストリアに大勝。
ビスマルクの鉄血政策で、1871(明治 4)ドイツ帝国が成立。ぎ(汎ゲルマン主義),とらいちゅけ(トライチュケ)

言葉

(1)漫たる | 詳しく調べる

(2)漫ろたる | 詳しく調べる

(3)漫然たる | 詳しく調べる

意味1つのものから別のものへとジャンプすること

言葉

(1)ペイントボール | 詳しく調べる

意味1つのチームのプレーヤーは、敵チームを狙いペンキのカプセルを撃つことで対立するチームのプレーヤーを排除しようとする

言葉

(1)オンリーショップ | 詳しく調べる

意味1つのメーカーの商品、あるいはひとつのブランドの商品だけで構成されているファッションの専門店をさす。和製英語。ブランドの個性、コンセプトをショップに当てはめたデザイナーズブランドのショップを表現することが多い。

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

(3)人集 | 詳しく調べる

(4)群衆 | 詳しく調べる

(5)群集 | 詳しく調べる

(6)集団 | 詳しく調べる

(7)人集り | 詳しく調べる

(8)群がり | 詳しく調べる

(9)集まり | 詳しく調べる

(10)人だかり | 詳しく調べる

意味1つの場所に集まっている人々のグループ

言葉

(1)電灯 | 詳しく調べる

(2)電燈 | 詳しく調べる

(3)ラムプ | 詳しく調べる

(4)ランプ | 詳しく調べる

(5)ランペ | 詳しく調べる

(6)スタンド | 詳しく調べる

(7)照明ランプ | 詳しく調べる

意味1つ以上の電気ランプ管のついた家具

言葉

(1)独り占い | 詳しく調べる

意味1人でするトランプゲーム

言葉

(1)サービス | 詳しく調べる

(2)サーヴィス | 詳しく調べる

意味1人やグループで他の人のためにする仕事

言葉

(1)プロピル基 | 詳しく調べる

意味1価の有機基C3H7-で、プロパンから得られる

言葉

(1)TCP/IP | 詳しく調べる

意味1台のネットワーク装置から別の装置にデータを送信するために1970年代にインターネット用に開発された(TCPを含む)プロトコル

言葉

(1)シリアルプリンター | 詳しく調べる

意味1回に1文字を印刷するプリンタ

言葉

(1)率いる | 詳しく調べる

(2)長である | 詳しく調べる

(3)頭である | 詳しく調べる

意味1番目である、(グループ)のメンバーを率いる、あるいは、優れている

言葉

(1)グリシドール | 詳しく調べる

意味2,3-エポキシ-1-プロパノール(2,3-Epoxy-1-Propanol)の別称。
発ガン性がある。酸エステル)

言葉

(1)ゲルマン語派 | 詳しく調べる

意味2つのおもなグループに落ち着く現在話されている部類:スカンジナビア言語と西ゲルマン語

言葉

(1)蝶結 | 詳しく調べる

(2)蝶結び | 詳しく調べる

(3)胡蝶結び | 詳しく調べる

(4)蝶むすび | 詳しく調べる

(5)リボン結び | 詳しく調べる

意味2つのループとゆるんだ端のある結び目

言葉

(1)鍔競り合い | 詳しく調べる

意味2つの同じくらいの力を持ったグループ同士の激しい戦い

言葉

(1)同期検定器 | 詳しく調べる

(2)シンクロスコープ | 詳しく調べる

意味2つの周期運動が同期であるかどうかを示す器具(特にパイロットが2台以上のエンジンを備えている飛行機のプロペラを同期させることを可能にする器具)

言葉

(1)分裂 | 詳しく調べる

意味2つの教会への教会の正式な分離、または教義上の違いでの1つのグループの撤退

言葉

(1)アーク燈 | 詳しく調べる

意味2つ電極のギャップを電流が流れるとき光を作り出すランプ

言葉

(1)スイッチ | 詳しく調べる

意味2人のディフェンスプレーヤーがマークする相手を相互に交換すること

言葉

(1)チェス(レクリエーション、ゲーム) | 詳しく調べる

意味2人のプレーヤーが特定のルールに従い、16の駒を動かすボードゲーム

言葉

(1)テニス | 詳しく調べる

(2)ローンテニス | 詳しく調べる

意味2人または4人のプレーヤーが行なう競技で、コートを分けるネット越しにボールを打って往復させるもの

言葉

(1)スプリットセコンド | 詳しく調べる

意味2本のクロノグラフ秒針によって複数のラップタイムを計測できるクロノグラフの事を意味する。「スプリットセコンドクロノグラフ(Split-seconds chronograph)」「スプリットセコンドハンド(split-seconds hand)」「ダブルクロノグラフ(Double chronograph)」などとも呼ばれる。

言葉

(1)陣営 | 詳しく調べる

(2)サイド | 詳しく調べる

意味2組以上の競争グループの1つ

言葉

(1)3カードモンテ | 詳しく調べる

意味3から4枚のカードが表を向けられて配られていて、プレーヤーはカードが一枚ずつトランプの一組から配られて、それのうちの1枚が他よりも先にマッチされるように賭ける

言葉

(1)アルバータ | 詳しく調べる

意味3つあるプレーリー諸州の1つでカナダ西部の州

言葉

(1)三方向の | 詳しく調べる

(2)三者間の | 詳しく調べる

意味3つのグループまたは要素を含むさま

言葉

(1)サンバ | 詳しく調べる

意味3組のトランプと6枚のジョーカーを使って行うカナスタの一種類

言葉

(1)ホイスト | 詳しく調べる

意味4人2組で行うトランプゲーム

言葉

(1)カドリール | 詳しく調べる

意味4組以上のカップルのための5つ以上のフィギュアのスクエアダンス

言葉

(1)5%ルール | 詳しく調べる

意味5%ルールとは、株券等の大量保有の状況に関する開示制度のことで、市場の透明性・公正性・投資家の保護を目的に、1990年の証券取引法改正で導入された法律。(1) 同一グループが同一銘柄を5%以上買った場合は財務局に報告する。(2) 5%取得後、持ち株に1%以上の変動があったら届け出る。 (3) 買収目的、資金源などを開示する。違反者は刑事罰の対象となる。

言葉

(1)ホイスト | 詳しく調べる

意味52枚のトランプ一組を使い、双方が各回に6を超えると1ポイントを獲得する

言葉

(1)ニュー トラ | 詳しく調べる

意味70年代半ば頃から女子大生やOLの間で一躍ブームとなる。関西のお嬢様ファッションとして発祥し、やがて全国でブームになった。レザーブーツ、プリントワンピースにカーディガンが基本になり、エルメス、グッチなどの高級ブランドのアクセサリー、バッグなどと組み合わせるスタイル。「ニュートラ」は日本で生まれた和製造語。

言葉

(1)将棋 | 詳しく調べる

意味81マスの板の上でプレイされるチェスの形

言葉

(1)ベイスボール | 詳しく調べる

(2)ベースボール | 詳しく調べる

意味9人のプレーヤーの2つのチームの間には、野球がある状態でされた球技

言葉

(1)コアダンプ | 詳しく調べる

意味CPUの主要なレジスタの内容のダンプ

言葉

(1)CISC | 詳しく調べる

(2)複合命令セットコンピュータ | 詳しく調べる

意味CPUチップにハードコードされた多数の命令を持つコンピュータ・アーキテクチャーの一種

言葉

(1)Cプログラム | 詳しく調べる

意味Cで書かれたプログラム

言葉

(1)Cコンパイラー | 詳しく調べる

意味Cで書かれたプログラムのコンパイラ

言葉

(1)シリル・コピーニ(人名) | 詳しく調べる

意味DJ・パーソナリティー/音楽プロデューサー

言葉

(1)グアニン | 詳しく調べる

意味DNAおよびRNAに存在するプリン基

言葉

(1)フォートランコンパイラ | 詳しく調べる

(2)FORTRANコンパイラ | 詳しく調べる

(3)フォートランコンパイラー | 詳しく調べる

(4)FORTRANコンパイラー | 詳しく調べる

意味FORTRANで書かれたプログラムのコンパイラ

言葉

(1)リトナビル | 詳しく調べる

意味HIVを治療するのに使用されるプロテアーゼ阻害剤(商標名ノービル)

言葉

(1)プロテアーゼ阻害剤 | 詳しく調べる

意味HIVプロテアーゼをブロックすることによりHIV反応を遮断する

言葉

(1)ブラウザ(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(2)ブラウザー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(3)ブラウザー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(4)ウェブブラウザ(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(5)ウェブブラウザ(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(6)ウェブブラウザー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(7)ウェブブラウザー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

意味HTML文書を見るために使われるプログラム

61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]