「ご」に関係する名詞

「ご」に関係する名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)ホッチポッチ | 詳しく調べる

意味(肉・野菜などの)ごった煮。
アメリカでは「ホッジポッジ(hodgepodge)」とも呼ぶ。

言葉

(1)子供だまし | 詳しく調べる

(2)子供騙し | 詳しく調べる

意味(転じて)(何も知らない子供をだますような)相手を馬鹿にした、単純な作りごと。また、その方法。し,ネコだまし)

言葉

(1)レッドムーン | 詳しく調べる

意味(転じて)ごくまれなこと・めったにないこと。

言葉

(1)目刺し | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(転じて)その年ごろの子供。3歳から10歳くらいの子供。

言葉

(1)三十六計 | 詳しく調べる

意味(転じて)多くの計略。全てのはかりごと。に如かず)

言葉

(1)げす | 詳しく調べる

意味(近世語)「ございます」の短縮形。
江戸末期~明治初期、芸人・職人や遊郭の通人ぶった者たちが用いた。

言葉

(1)搗ち割り | 詳しく調べる

意味(関西地方で)小さく砕(クダ)いた氷。
「ぶっかき(打っ欠き)」,「かきごおり(かき氷,欠氷,欠き氷)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ステア・ロッド | 詳しく調べる

意味(階段の一段ごとにある)絨毯(ジュウタン)押えの金属棒。

言葉

(1)六諭 | 詳しく調べる

意味1397<洪武30>明の洪武帝(Hongwu Di)(朱元璋)が民衆教化の目的で発布した教訓。
儒教精神を平易な言葉で要約したもので、毎月6回、里ごとに里老が里内を唱えながら木鐸(ボクタク)を打ち鳴らして巡回した。
<1>孝順父母(父母に孝順なれ)。
<2>長上尊敬(長上を尊敬せよ)。
<3>和睦郷里(郷里と和睦せよ)。
<4>教訓子孫(子孫を教訓せよ)。
<5>各安生理(おのおの本業に安んぜよ)。
<6>毋作非為(不正を作<ナ>すなかれ)。

言葉

(1)児童買春・ポルノ処罰法 | 詳しく調べる

意味18歳未満の男女を対象とする。
買春行為や、性欲を興奮・刺激させる写真・ビデオを製造・販売・頒布する行為を犯罪とする。日本人の国外の行為も対象としている。ごうかんざい(強姦罪),しーおーぴーえー(COPA)

言葉

(1)ズージャー(レクリエーション、音楽) | 詳しく調べる

意味1900年ごろニューオーリンズで生まれ、ますます複雑なスタイルに発展したポピュラー音楽のジャンル

言葉

(1)高砂挺身報国隊 | 詳しく調べる

意味1942(昭和17)台湾総督府理蕃課から従軍命令が通達され、各蕃社ごとに人数が割当られて、狩り集められた高砂族ら台湾先住民出身の挺身報国隊。正規の兵役ではなく、志願というかたちの後方勤務とされる。
数千人が出征したが、軍属扱いで記録が残されていないことが多い。半数が戦死したとされ、生還したものも日本国籍を失って恩給や補償も満足に受け取っていない。
約500名がフィリピン攻略戦に動員され、山岳・森林地帯における軍需品の運搬・傷病兵の輸送・森林の伐採・臨時馬扱者の監視などに従事した。
また、1974(昭和49)インドネシアのモロタイ島で「ナカムラ・テルオ」元日本陸軍一等兵が発見されたが、高砂族の一部族アミ族出身の特別志願兵であった。
「高砂義勇隊」,「高砂義勇兵」,「陸軍特別志願兵」とも呼ぶ。

言葉

(1)日計り | 詳しく調べる

意味1日のうちに同一銘柄を売り買いして、値ザヤを稼ごうとする回転の早い売買。デイトレードのこと。

言葉

(1)高齢者保険福祉推進十か年戦略 | 詳しく調べる

意味21世紀の高齢化社会を国民が健康で生きがいをもち安心して生涯を過ごせる社会としていくため、日本の高齢者保健福祉の基本方策について数値目標を含め提起したもので、1989年(平成元年)12月に厚生・大蔵・自治3大臣の下で策定された高齢者保健福祉10ヶ年戦略。

言葉

(1)ユーティカ | 詳しく調べる

意味700年ごろにアラブ人により破壊される

言葉

(1)ブーティー | 詳しく調べる

意味「ブーツ風の」という意で、くるぶし丈のごく短いブーツ。 ショートブーツよりもさらに短いのが特徴。

言葉

(1)イネーブラー | 詳しく調べる

意味「能力を引き出す人」「世話焼き人」などの意味をもつ共依存という人間関係嗜癖の状態。利用者の主体性や自己決定の原理を具体化させることがその役割とされます。例えば、何か問題を起こす友人がいて、その友人の面倒をみていること自体が自分の存在価値になってしまい、そのうち面倒を見るために陰で問題行動をさせるようになってしまうこと。ひきこもり息子と過保護な母の関係を考えると分かり易い。よい妻を演じるために夫の怠惰を助長させたり、健気な夫に見せるために妻の不貞を見過ごしたりすることも軽いイネーブラーかもしれません。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)小規模多機能型居宅介護 | 詳しく調べる

意味「通い」を中心にして利用者の希望に応じて随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせ、サービスを提供することで中重度となっても在宅での生活ができるように支援していきます。 日常生活の世話や機能訓練などの介護サービスが提供されます。地域密着型サービスの1つ。地域密着型サービスに位置づけられている介護サービスのひとつで、日中通って過ごす(デイサービス)、家に来てもらってサービスを受ける(訪問介護)、泊る(ショートステイ)機能を備え、利用者の状況に応じて柔軟に組み合わせてサービスを提供するもの。地域密着型サービスのひとつで、小規模な居住系サービスの施設で、「通い」を中心としながら訪問、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組み合わせて、家庭的な環境と地域住民との交流の下で食事、入浴、排泄などの介護、日常生活の支援、機能訓練等が受けられる。

言葉

(1)チョップ | 詳しく調べる

意味あご

言葉

(1)牙関緊急 | 詳しく調べる

意味あごの筋肉の長期間の発作

言葉

(1)懸垂 | 詳しく調べる

意味あなたのあごがバーと同じ高さになるまで、平行バーであなた自身を引き上げることにより行われる腕の運動

言葉

(1)切り替え畑 | 詳しく調べる

(2)切替え畑 | 詳しく調べる

(3)切替畑 | 詳しく調べる

意味ある期間ごとに森林を畑に替えて耕作する土地。また、その農法。
3~5年間耕作し、その後は植林したり放置したりして地力の自然回復を待ち、6~7年後に樹木を切り倒して焼き、再び畑とするもの。
「きりはた(切り畑,切畑)」,「薙畑(ナギハタ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)お茶を濁す | 詳しく調べる

(2)御茶を濁す | 詳しく調べる

意味いいかげんに取り繕ってその場をごまかす。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味いくつかのランで柱の萼片と元株によって作られるあごのような突起

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味かごが動きを制限するように、自由を制限する何か

言葉

(1)あみだくじ | 詳しく調べる

(2)あみだ籤 | 詳しく調べる

(3)阿弥陀くじ | 詳しく調べる

(4)阿弥陀籤 | 詳しく調べる

意味くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

言葉

(1)うざる | 詳しく調べる

意味こまごましていて煩(ワス゚ラ)わしく感じる・面倒(メンドウ)に感じる・うるさく感じる。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)小糠三合 | 詳しく調べる

意味ごくつまらないものだが、僅(ワズ)かでもあること。

言葉

(1)サムネイル | 詳しく調べる

意味ごく小さいもの。
「サムネール」とも呼ぶ。

言葉

(1)クロノスコープ | 詳しく調べる

意味ごく短時間の時間を正確に測定する装置

言葉

(1)ディセプション | 詳しく調べる

意味ごまかし・あざむき・まどわし。欺瞞(ギマン)・詐欺(サギ)。

言葉

(1)ガーボロジー | 詳しく調べる

意味ごみを分析して、社会を研究すること

言葉

(1)荏原製作所 | 詳しく調べる

意味ごみ焼却場建設などの大手機械プラント会社。
本社は東京都大田区。

言葉

(1)陥没 | 詳しく調べる

意味ごろりと横になる行為

言葉

(1)ネコまんま | 詳しく調べる

(2)猫飯 | 詳しく調べる

意味ご飯(ハン)に削り節をかけ、醤油(ショウユ)を少量たらしただけのもの。

言葉

(1)卵掛け御飯 | 詳しく調べる

意味ご飯(ハン)に生卵をかけ、醤油(ショウユ)を少量たらしただけのもの。

言葉

(1)スープご飯 | 詳しく調べる

意味ご飯にスープをかけただけのメニューのこと。

言葉

(1)日の丸弁当 | 詳しく調べる

意味ご飯の真ん中に赤い梅干(ウメボシ)を一個だけを入れた弁当。

言葉

(1)握り飯 | 詳しく調べる

意味ご飯を手ごろな大きさに握り固めたもの。
形はやや偏平の丸・三角形や俵形(タワラガタ)がある。
握ったままのものや、中に具材を入れたもの、海苔(ノリ)で巻いものなどがある。具材は梅干し・塩鮭(シオザケ)・醤油(ショウユ)を染み込ませた削り節(おかか)・納豆など多彩。
また、そのまま、または醤油・ミソ(味噌)を塗って網で表面を焼き焦がしたりする。この場合は「焼き飯」,「やきいい(焼き飯,焼飯)」とも呼ぶ。
単に「にぎり(握り)」とも呼ぶ。
丁寧語では「おにぎり(お握り,御握り)」,「おむすび(お結び,御結び)」。

言葉

(1)万両 | 詳しく調べる

意味さんご紅色のベリーに似た果実が豊富に実るために栽培されいている北米の落葉性低木

言葉

(1)然る者 | 詳しく調べる

意味したたか者。手ごわい者。腕利き。剛(ゴウ)の者。

言葉

(1)ズアオホオジロ | 詳しく調べる

意味しばしばごちそうとして食用にされる茶色い旧世界産のホオジロ科の鳥

言葉

(1)槿花 | 詳しく調べる

(2)朝顔 | 詳しく調べる

(3)アサガオ | 詳しく調べる

意味じょうご型の花が午後には閉じてしまう巻きつきつる植物の総称

言葉

(1)SGK | 詳しく調べる

意味すごく気持ちいいこと。

言葉

(1)忌避 | 詳しく調べる

(2)逃げ | 詳しく調べる

(3)回避 | 詳しく調べる

(4)逃避 | 詳しく調べる

(5)遁れ | 詳しく調べる

(6)逃れ | 詳しく調べる

意味するべきだが気の進まないことを(あざむきやごまかしなどの手段により)実行しないこと

言葉

(1)トートバッグ | 詳しく調べる

意味たっぷり入る袋やかご

言葉

(1)倒かす | 詳しく調べる

意味だます・ごまかす。くすねる。

言葉

(1)レムナント | 詳しく調べる

意味なごり・面影(オモカゲ)・遺物。

言葉

(1)チャーハン | 詳しく調べる

意味にらねぎ、切り刻んだ豚肉、エビと炊いたご飯を混ぜあわせ、卵と素早くかき混ぜる

言葉

(1)もつれ | 詳しく調べる

(2)からまり | 詳しく調べる

意味ねじれたりもつれたりしてごちゃごちゃに絡み合った塊

言葉

(1)パペラパップ | 詳しく調べる

意味ばかげた話・たわごと。

言葉

(1)友愛訪問 | 詳しく調べる

意味ひとり暮らしの高齢者宅をボランティアが訪問し、困りごとの相談にのったり、話し相手になったりすること。

言葉

(1)びびる | 詳しく調べる

意味ひるむ・おじける。こわがって、しりごみする。

言葉

(1)ベローズ | 詳しく調べる

意味ふいご(鞴)の英語名。

言葉

(1)オルガン | 詳しく調べる

(2)風琴 | 詳しく調べる

(3)リードオルガン | 詳しく調べる

意味ふいごで空気をリードに送る、自由簧の楽器

言葉

(1)カストル | 詳しく調べる

意味ふたご座のアルファ(α)星。
星座の白色の首星で、光度1.6等の連星。

言葉

(1)枝豆 | 詳しく調べる

意味まだ熟していない青いダイズ(大豆)を枝ごと採(ト)ったもの。
枝からもぎ取り、サヤ(莢)のまま塩茹(シオユ)でして食べる。
豆をすりつぶしたものは「ずんだ」と呼ぶ。
昭和中期からビールのつまみとして普及。豆),むらさきずきん(紫ずきん,紫頭巾),きょうなつずきん(京夏ずきん,京夏頭巾)

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2)小麦(食物、野菜) | 詳しく調べる

(3)小麦(食物、野菜) | 詳しく調べる

(4)小麦(食物、野菜) | 詳しく調べる

(5)小麦(食物、野菜) | 詳しく調べる

(6)麦芽 | 詳しく調べる

意味まるごと調理される場合もあるし、シリアルとして割られる場合もある

言葉

(1)モチベーション | 詳しく調べる

意味ものごとに取り組む意欲を内側から高める働きかけ

言葉

(1)グローバリゼーション | 詳しく調べる

意味ものごとの規模が国家の枠組みを越え,地球全体に拡大すること

言葉

(1)席巻 | 詳しく調べる

(2)席捲 | 詳しく調べる

意味ものすごい勢いで他国の領土を攻(セ)め取ること。

言葉

(1)アップルジャック | 詳しく調べる

意味りんご酒から蒸留される

言葉

(1)一寸光陰不可軽 | 詳しく調べる

意味わずかな時間でも無駄(ムダ)に過ごしてはならない、という教え。

言葉

(1)牽牛子 | 詳しく調べる

意味アサガオ(朝顔)の別称・漢名。
「けにごし(牽牛子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)牽牛子 | 詳しく調べる

意味アサガオの種子を乾燥させた生薬。
虫下しなどの峻下剤(シュンゲザイ)として用いる。
作用が激しいので妊婦や胃弱者などには用いない。
「けにごし(牽牛子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)チワワ | 詳しく調べる

意味アステカ文明に先立つと考えられるメキシコが原産の、突出した眼を持つごく小さい短毛の古い犬の品種

言葉

(1)レイバー・デー | 詳しく調べる

意味アメリカ・カナダの勤労感謝の日。法定休日で、9月の第1月曜日。
ヨーロッパのメー・デー(May Day)に当たり労働組合の集会や行進もある。
しかし、学校の夏休み最後にある労働者の休日であることから、レクリエーションの日としてピクニックやスポーツなどで楽しく過ごすことが多い。そして翌日からは新学期となる。
「レーバー・デー」とも呼ぶ。

言葉

(1)エバーグレーズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南東部の大沼沢地。北部にオクチョビー湖(Lake Okeechobee)がある。
エバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)になっている。
フロリダ・ピューマの生息地。こくりつほごく(ビッグサイプレス国立保護区)

言葉

(1)イオニスト | 詳しく調べる

意味イオンで一日を過ごす人のこと。

言葉

(1)わらしべ | 詳しく調べる

(2)藁しべ | 詳しく調べる

(3)藁シベ | 詳しく調べる

意味イネ(稲)の穂の芯(シン)・穂の軸(ジク)。
「わらすべ」,「わらすじ(藁筋)」,「わらみご(藁稈心)」,「わらすぼ」とも呼ぶ。

言葉

(1)アグニ | 詳しく調べる

意味インド国産の中距離弾道ミサイル。液体燃料を使用。
アグニ1:射程距離約700キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ2:アグニ1の改良型で射程距離約2,500キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ3:開発中。2段式、約16メートル。射程距離約3,500キロメートル、有効搭載量0.6~1.8トン。
アグニ4:開発中。アグニ2の改良型。射程距離約3,500キロメートル。
アグニ5:開発中。固体燃料3段式、約17メートル。射程距離約5,000キロメートル。最大搭載量約1トン。けーじゅうご(K15)

言葉

(1)豪国 | 詳しく調べる

(2)濠国 | 詳しく調べる

(3)濠斯刺利 | 詳しく調べる

意味オーストラリア大陸を占めるイギリス連邦内の独立国。正称はオーストラリア連邦(the Commonwealth of Australia)。
首都はキャンベラ(Canberra)。
住民は白人系92%、アジア系7%、先住民アボリジニ1%。
「オーストラリヤ」,「ごうしゅう(豪州,濠州,濠洲)」とも呼ぶ。〈面積〉
768万6,850平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,407万人。
1984(昭和59)1,554万人。
1988(昭和63)1,653万人。
1997(平成 9)1,863万人。
2001(平成13)1,935万7,594人(推計)。〈歴代首相〉
ハワード(John Winston Howard)(1939~):1996. 3.11~2007.12. 3。
ラッド(Kevin Michael Rudd)(1957~):2007.12. 3~。

言葉

(1)杜父魚 | 詳しく調べる

意味カサゴ目(Scorpaeniformes)カジカ科(Cottidae)の淡水魚。澄んだ水を好む川魚。
体長約15センチで痩せて鱗がない。
肉食性で、水生昆虫をエサとする。
美味で食用にする。
「ゴリ(鮴)」,「まごり」,「ちちんこ」とも呼ぶ。

言葉

(1)カルメラ | 詳しく調べる

(2)カルメ焼 | 詳しく調べる

(3)キャラメル | 詳しく調べる

意味カラメルにした砂糖・バター・牛乳で作った歯ごたえのあるキャンディー

言葉

(1)キンケイギク | 詳しく調べる

(2)錦鶏菊 | 詳しく調べる

意味キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ハルシャギク属(Coreopsis)の一年草。北アメリカ原産。
茎(クキ)の高さ50~60センチメートル。葉は卵形の小葉に裂けた羽状葉で対生。春播(マ)きで、7~9月に枝頂に周囲が黄色で中央部は紫褐色の舌状花をつける。
日本には1878(明治11)に渡来した観賞用植物で、花壇・切花用とする。ーごーるど(マリーゴールド)

言葉

(1)石蒜 | 詳しく調べる

意味クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Amaryl-lidaceae)ヒガンバナ属(Lycoris)の多年草。
本州から九州にかけて田の畔(アゼ)・土手や墓地の草地に自生。
9月ころ(秋の彼岸ころ)、地下の広卵形の鱗茎から30~50センチメートルの一茎を出し、その頂端に赤い花が数個輪生状に集まって咲く。花被(カヒ)は6片で外側に反り、雄蕊(オシベ)は長く突出。初冬に線状の葉を出し、翌年の3月ころに枯死。結実しない。
近縁のシロバナマンジュシャゲ(Lycoris albiflora)は九州に産し、花が白い。
全草にリコリン(lycorine)などのアルカロイドを含み有毒。畔や土手に生えているのはその毒によってモグラなどを防ぎ、墓地では野犬が死体を掘り起こすことを防いでいるといわれる。
「まんじゅしゃげ(曼珠沙華)」,「しびとばな(死人花)」,「とうろうばな(灯籠花)」,「かみそりばな(剃刀花)」,「すてごばな(捨子花)」,「天蓋花(テンガイバナ)」,「リコリス([英]lycoris)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ピラミッド | 詳しく調べる

意味ケオプスが紀元前約2700年ごろに古代エジプトの王家の墓として建設を開始した

言葉

(1)ドラムプリンター | 詳しく調べる

意味コンピュータの印字装置ラインプリンタの一種。
左右にスプロケットホール(sprocket hole)のある、ミシン目で2,000枚連続した専用用紙(ストックフオーム)を使用する。
1桁ごとに全ての活字がある印字ドラム(132桁または136桁)を回転させ、その上に印刷用紙とインクリボンを通し、印字する活字が回転して来たときにハンマーで叩(タタ)いて印字する。
1行分印字すると、次の文字列の先頭にある1バイトの制御コード(制御文字)で0~数行分の紙送り(改行)または改頁を行う。

言葉

(1)苦情処理 | 詳しく調べる

意味サービスに対する不満等を受け付け、解決を図ることです。法律ではその窓口として、サービスを提供する事業者、その事業者を紹介した介護支援専門員(ケアマネジャー)、介護保険の運営をしている市町村、各都道府県ごとにある国民健康保険団体連合会(国保連)の4つを定めています。

言葉

(1)ジプシールック | 詳しく調べる

意味ジプシーのイメージや服装を取り入れたファッションのこと。ジプシーとは、かご編、占い、音楽などを生業としながら、中近東からヨーロッパ南部を放浪する漂白民族のことで、ボヘミアンルックと同義。

言葉

(1)ベルイマン | 詳しく調べる

意味スウェーデンの映画監督・演出家(1918. 7.14~2007. 7.30)。ウプサラ(Uppsala)生れ。
ストックホルム大学で演劇を学ぶ。
1944(昭和19)映画会社に入社。
1946(昭和21)『危機』で初監督。
作品は1952(昭和27)『不良少女モニカ』・1956(昭和31)『第七の封印』・1957(昭和32)『野いちご』・1958(昭和33)『女はそれを待っている』・1959(昭和34)『処女の泉』・1961(昭和36)『鏡の中にある如く』・1962(昭和37)『冬の光』・1963(昭和38)『沈黙』・1982(昭和57)『ファニーとアレクサンデル』・2003(平成15)『サラバン』など。

言葉

(1)真鯵 | 詳しく調べる

(2)真鰺 | 詳しく調べる

意味スズキ目(Perciformes)アジ科(Carangidae)マアジ属(Trachurus)の海魚。
体長は約40センチメートル。体形は長い紡錘形で、側線はやや湾曲し、側線上に菱形の楯鱗(ジュンリン)(ぜいご)がある。体色は背部は暗青色、腹部は銀白色。
温帯以南の海域に広く生息。
世界各地で食されている代表的な魚。
単に「アジ(鯵)」とも呼び、夏から秋の小形のものは「豆アジ」と呼ばれる。

言葉

(1)ハマボウフウ | 詳しく調べる

意味セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ハマボウフウ属(Gleh-nia)の多年草。
東アジアの日本・朝鮮・中国・台湾・オホーツク沿岸などの海浜の砂地に自生。
茎の高さ約30センチメートルで、根茎は太く長い。葉は羽状複葉で放射状に広がり、葉柄は長く赤い。
全株に淡褐色の長軟毛を密生。
夏、茎頂にごく小さな白い五弁花を密集する。
若葉は香気があり、刺身のツマや酢の物など生食する。
根は漢方で北沙參(ホクシャジン)と呼び、ボウフウ(防風)の代用品として煎じて咳止めなどの薬用にする。
単に「ボウフウ(防風)」とも、「ヤオヤボウフウ(八百屋防風)」,「イセボウフウ(伊勢防風)」とも呼ぶ。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]