"柱"で終わる言葉

"柱"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉主柱
読みしゅちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柱や塔の形に近い長細いもの

(2)支持と安定性の中心結合力がある源

(3)anything that approximates the shape of a column or tower; "the test tube held a column of white powder"; "a tower of dust rose above the horizon"; "a thin pillar of smoke betrayed their campsite"

(4)a central cohesive source of support and stability

さらに詳しく


言葉人柱
読みひとばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)ある目的のために犠牲(ギセイ)にすること。また、犠牲にされた人。

(2)築堤・架橋・築城などの難工事で、完成を期(キ)するために人を水底・土中に生き埋(ウ)めること。また、その埋められた人。 工事が神々の怒りを受けると考え、その心を和(ヤワ)らげるためには人の生命を犠牲(イケニエ)にしなければならないとして行われたもの。

さらに詳しく


言葉付柱
読みつけばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)付書院(ツケショイン)と床の間(違い棚)との間にある柱。
「書院柱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八柱
読みやばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉円柱
読みえんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固定した線を中心に平行線を回転させて作られる面

(2)縦に真っ直ぐに立った高い筒状のもの

(3)柱面と2つの平行した面(底面)に囲まれている固体

(4)柱や塔の形に近い長細いもの

(5)anything that approximates the shape of a column or tower

さらに詳しく


言葉基柱
読みきちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支持と安定性の中心結合力がある源

(2)どうしても欠かせない人や物の小グループ

(3)a small group of indispensable persons or things

(4)a small group of indispensable persons or things; "five periodicals make up the core of their publishing program"

(5)a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"

さらに詳しく


言葉天柱
読みちりけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)頭に血が逆上する小児の病気。かん(疳,癇)。
「ちりげ」とも呼ぶ。

(2)天が落ちないように支えるという柱。

(3)(転じて)世を支える道義。

(4)紫微宮に属する五星の名前。

(5)漢方医学で、灸点(キュウテン)の一つ。 両肩の中央部で、項(ウナジ)の下、脊椎骨(セキツイコツ)の第三椎の下。 ここに灸をすえて小児の驚風(キョウフウ)や疳(カン)などを治す。 「ちりげ」,「天柱穴(tianzhu xue)(テンチュウケツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小柱
読みこばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バカ貝の生(ナマ)の貝柱。

さらに詳しく


言葉帆柱
読みほばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帆を支えるための垂直な円材

(2)a vertical spar for supporting sails

さらに詳しく


言葉床柱
読みとこばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)床の間の脇、座敷の中央にあたる所にある化粧柱。
床の間と床脇棚または押入れの境にあるもの。
正式なものはヒノキ(檜)の四方柾の角材が用いられる。

さらに詳しく


言葉抱柱
読みだきばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板囲いの板や竹矢来(タケヤライ)の竹などを、間に挟み付ける2本の柱。
1本は土に打ち込み、もう1本は(2)。

(2)特に、その押さえに添(ソ)える側の柱。 「おさえばしら(押え柱,押さえ柱)」,「そえばしら(添柱,添え柱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉支柱
読みしちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にある物を支えたり、土台となる物

(2)しっかりと直立位置に固定されている材木や金属からなる直立物

(3)骨組みを強化するために使用する構造部材

(4)著名な支持者

(5)柱や塔の形に近い長細いもの

さらに詳しく


言葉木柱
読みもくちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木で作られた柱

(2)a post made of wood

さらに詳しく


言葉束柱
読みつかばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梁(ハリ)と棟木(ムナギ)との間や、床下(ユカシタ)などに立てる、短い柱。
単に「つか(束)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水柱
読みみずばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜巻で海や湖沼の水が吸い上げられてできたもの。
「すいちゅう(水柱)」とも呼ぶ。

(2)噴水や間欠泉などで水や湯が湧(ワ)き上げられているもの。

(3)大きな物が水に落ちた反動で、水面から水が柱のように高く吹き上がったもの。 「すいちゅう(水柱)」とも呼ぶ。

(4)水面に近い水中の爆発で、水面から水が柱のように高く吹き上がったもの。 「すいちゅう(水柱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉氷柱
読みつらら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨・雪などの雫(シズク)が軒・岩角などに滴(シタタ)る時、凍(コオ)って棒のように垂(タレ)れ下がったり、下と繋(ツナ)がって柱状になったもの。
柱状のもの同士が繋がって壁(面)状になることもある。
「垂氷(タルヒ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉添柱
読みそえばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柱の脇(ワキ)に添えて立てる補強用の柱。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉珍柱
読みうずばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大社造りで本殿を支える太い丸柱。

さらに詳しく


言葉男柱
読みおばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)櫛(クシ)の両端の太い二本の歯。

さらに詳しく


言葉真柱
読みしんばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理教の首長。

さらに詳しく


言葉石柱
読みせきちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鍾乳洞で、天井から床に続く石灰の柱。
鍾乳石(ショウニュウセキ)と石筍(セキジュン)とが繋(ツナ)がったもの。

(2)石造りの柱。

さらに詳しく


言葉磔柱
読みはりつけはしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直に立った柱と横の棒から成る木の構造物

(2)a wooden structure consisting of an upright post with a transverse piece

さらに詳しく


言葉空柱
読みうつおばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殿舎で雨樋(アマドイ)(竪樋)として使う中空の四角い柱。
「うつほばしら(空柱)」,「箱樋(ハコドイ,ハコヒ)」とも呼ぶ。

(2)(特に)清涼殿殿上の間の東面南端、神仙門(シンセンモン)の西にある雨落(アマオチ)の柱。 「うつほばしら(空柱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉脊柱
読みせきちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨

(2)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"

さらに詳しく


言葉花柱
読みかちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分

(2)the narrow elongated part of the pistil between the ovary and the stigma

(3)(botany) the narrow elongated part of the pistil between the ovary and the stigma

さらに詳しく


言葉蚊柱
読みかばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の夕暮れに多数のオス(雄)のカ(蚊)が、軒端や木陰などで縦に長く群がって上下に飛びかい、全体が柱のように見えるもの。

さらに詳しく


言葉親柱
読みおやばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一家を背負って立つ主(アルジ)。

(2)欄干・階段の端や手摺(テス)りの曲り角などにある太い柱。 「おばしら(男柱,雄柱)」,「おとこばしら(男柱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉角柱
読みかくちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの合同で平行な面(底面)と側面が平行四辺形である多面体

(2)a polyhedron with two congruent and parallel faces (the bases) and whose lateral faces are parallelograms

さらに詳しく


言葉貝柱
読みかいばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央の線に向かって身体の部分を引き込む筋肉

(2)a muscle that draws a body part toward the median line

さらに詳しく


言葉身柱
読みちりけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢方医学で、灸点(キュウテン)の一つ。
両肩の中央部で、項(ウナジ)の下、脊椎骨(セキツイコツ)の第三椎の下。
ここに灸をすえて小児の驚風(キョウフウ)や疳(カン)などを治す。
「ちりげ」,「天柱穴(tianzhu xue)(テンチュウケツ)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)頭に血が逆上する小児の病気。かん(疳,癇)。 「ちりげ」とも呼ぶ。

(3)つぼの一つ。第三胸椎の下のくぼみで、正中線上にある。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]