"判"で終わる言葉

"判"で終わる言葉の一覧を表示しています。
31件目から54件目を表示< 前の30件
言葉仲裁々判
読みちゅうさい々はん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式の判決を与えること

(2)調停者として決定する行為

(3)giving authoritative judgment

(4)the act of deciding as an arbiter; giving authoritative judgment; "they submitted their disagreement to arbitration"

さらに詳しく


言葉仲裁裁判
読みちゅうさいさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調停者として決定する行為

(2)正式の判決を与えること

(3)the act of deciding as an arbiter; giving authoritative judgment; "they submitted their disagreement to arbitration"

さらに詳しく


言葉六つ切判
読みむつぎりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印画紙などの写真感光材料のサイズの一つ。
8×10インチ(203×254ミリメートル)。

さらに詳しく


言葉司法裁判
読みしほうさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正当な法手続きによって、ある人間が無罪か有罪かを決めること

(2)the determination of a person's innocence or guilt by due process of law

(3)(law) the determination of a person's innocence or guilt by due process of law; "he had a fair trial and the jury found him guilty"; "most of these complaints are settled before they go to trial"

さらに詳しく


言葉東京裁判
読みとうきょうさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極東国際軍事裁判の通称。

さらに詳しく


言葉模擬裁判
読みもぎさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法学生が仮の事件を論ずる模擬裁判

(2)a mock court where law students argue hypothetical cases

さらに詳しく


言葉欠席裁判
読みけっせきさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被告が欠席した場合(出廷しない場合)、原告に有利になるように下される判決

(2)a judgment entered in favor of the plaintiff when the defendant defaults (fails to appear in court)

さらに詳しく


言葉略式裁判
読みりゃくしきさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証拠が無く、両者とも法に従うことに同意したので、評決に先立って裁判官によって下される判決

(2)a judgment rendered by the court prior to a verdict because no material issue of fact exists and one party or the other is entitled to a judgment as a matter of law

さらに詳しく


言葉神明裁判
読みしんめいさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代に行われた裁判の一種。
神の意思を受けて罪科や訴訟の判定をしようとするもの。
正直者は神の加護(カゴ)があるという信念に基づくもので、過酷(カコク)な試練に耐えた者を無罪とした。日本の盟神探湯(クカタチ)・鉄火(テッカ)や、中古チュートン民族の試罪法(シザイホウ)などの類(タグイ)。
「神裁(シンサイ)」,「神証(シンショウ)」,「神判(シンパン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉自己批判
読みじこひはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身の批判

(2)criticism of yourself

さらに詳しく


言葉軍事裁判
読みぐんじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事裁判所によって行われる裁判

(2)a trial that is conducted by a military court

さらに詳しく


言葉領事裁判
読みりょうじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駐在国で領事が、本国法に基づいて自国民を裁判する制度。
19世紀にヨーロッパ諸国が、司法制度の確立していないアジア・アフリカ諸国で自国民の生命・財産を保護する名目で行なったもの。
今日では廃止されている。(3)

さらに詳しく


言葉ハトロン判
読みはとろんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋紙のサイズ規格。910ミリメートル×1,210ミリメートル。

さらに詳しく


言葉三五ミリ判
読みさんじゅうごみりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅(ハバ)が35ミリメートルのロール・フィルムを使用した映画。

(2)カメラのフィルム・サイズの一種。 ロール・フィルムで、1画面は縦24ミリメートル、横36ミリメートル。 ドイツのライツ社のライカ(Leica)・カメラに始めて使用されたことから「ライカ判」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八つ折り判
読みやっつおりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8丁を形成するために紙を3回折ることで作られるページのある本のサイズ

(2)the size of a book whose pages are made by folding a sheet of paper three times to form eight leaves

さらに詳しく


言葉35ミリ判
読みさんじゅうごみりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅(ハバ)が35ミリメートルのロール・フィルムを使用した映画。

(2)カメラのフィルム・サイズの一種。 ロール・フィルムで、1画面は縦24ミリメートル、横36ミリメートル。 ドイツのライツ社のライカ(Leica)・カメラに始めて使用されたことから「ライカ判」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タブロイド判
読みたぶろいどばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブランケット版(普通の日刊新聞)の半分の大きさ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブローニー判
読みぶろーにーばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真フィルムの判型の一つ。ロール・フィルムで、画面サイズが縦6センチメートル・横9センチメートルのもの。

さらに詳しく


言葉三十五ミリ判
読みさんじゅうごみりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅(ハバ)が35ミリメートルのロール・フィルムを使用した映画。

(2)カメラのフィルム・サイズの一種。 ロール・フィルムで、1画面は縦24ミリメートル、横36ミリメートル。 ドイツのライツ社のライカ(Leica)・カメラに始めて使用されたことから「ライカ判」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉インペリアル判
読みいんぺりあるばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷用紙のサイズの規格。
イギリス式:22インチ×30インチ。
アメリカ式:23インチ×31インチ。
単に「インペリアル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブランケット判
読みぶらんけっとばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通の日刊新聞の大きさ。

さらに詳しく


言葉極東国際軍事裁判
読みきょくとうこくさいぐんじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリアのウェッブ(Sir William Webb)裁判長、アメリカのキーナン(Joseph Berry Keenan)首席検察官ら。
略称は「IMTFE」、通称は「東京裁判(Tokyo war crimes trials)」。

さらに詳しく


言葉ニュルンベルク国際軍事裁判
読みにゅるんべるくこくさいぐんじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、国際軍事裁判所がドイツのニュルンベルクで行った戦争犯罪人の裁判。

さらに詳しく


31件目から54件目を表示< 前の30件
[戻る]