"令"で終わる名詞
"令"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 仮令 |
---|---|
読み | たとい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)もし、かりに。
言葉 | 伝令 |
---|---|
読み | でんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある人物から別の人物へ土地財産所有権を譲渡する行為
(2)走って旅をする人
(3)伝言や文書を配達するために雇われた人
(4)act of transferring property title from one person to another
(5)a person who is employed to deliver messages or documents; "he sent a runner over with the contract"
言葉 | 傳令 |
---|---|
読み | でんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の隊に命令を伝えること。また、その兵隊。
言葉 | 勅令 |
---|---|
読み | ちょくれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)
(2)a legally binding command or decision entered on the court record (as if issued by a court or judge); "a friend in New Mexico said that the order caused no trouble out there"
言葉 | 号令 |
---|---|
読み | ごうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 司令 |
---|---|
読み | しれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(例えば、軍隊または法執行官など)上司に与えられたの命令で、従わなければならないもの
(2)軍隊の指揮官
(3)物価または賃金等を制御、制限、抑制する経済政策
(4)最高の権威をもつ地位
(5)the economic policy of controlling or limiting or curbing prices or wages etc.; "they wanted to repeal all the legislation that imposed economic controls"
言葉 | 命令 |
---|---|
読み | めいれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 威令 |
---|---|
読み | いれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)権威ある著作物
(2)an authoritative written work; "this book is the final authority on the life of Milton"
言葉 | 家令 |
---|---|
読み | かれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人のために財産やその他のことを行う人
(2)ワインや料理の責任者である男性の使用人(通常、家内の使用人頭)
(3)財産管理人の地位
(4)the position of steward
(5)a manservant (usually the head servant of a household) who has charge of wines and the table
言葉 | 年令 |
---|---|
読み | ねんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある資格または権利が発生する人生の年(通常、年齢で定義される)
(2)a time of life (usually defined in years) at which some particular qualification or power arises; "she was now of school age"; "tall for his eld"
言葉 | 律令 |
---|---|
読み | りつりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)立法府により可決された法律
(2)行政当局によって課された規則の集まり
(3)the collection of rules imposed by authority
(4)an act passed by a legislative body
(5)the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order"
言葉 | 指令 |
---|---|
読み | しれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(例えば、軍隊または法執行官など)上司に与えられたの命令で、従わなければならないもの
(2)ある行動を勧めたり、禁止したりする発言
(3)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)
(4)a pronouncement encouraging or banning some activity; "the boss loves to send us directives"
言葉 | 条令 |
---|---|
読み | じょうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)権威のある規則
(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(3)an authoritative rule
(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
言葉 | 法令 |
---|---|
読み | ほうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)行為または行動に対する規定された指針
(2)行政当局によって課された規則の集まり
(3)立法府により可決された法律
(4)特定の種類の活動を決定している規則を述べている法的文書
(5)権威のある規則
言葉 | 省令 |
---|---|
読み | しょうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)各省大臣が自ら主管する行政事務について、法律に基づき発する命令。執行命令と委任命令があり、政令より下位、規制より上位にある。
法律とは異なり大臣の権限で改正できるが、法律の特別の委任がなければ罰則・義務・権利制限などの規定は設けられない。通常、改正には審議会の意見聴取などが行われる。
言葉 | 禁令 |
---|---|
読み | きんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 縦令 |
---|---|
読み | たとい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)もし、かりに。
姉妹サイト紹介
言葉 | 訓令 |
---|---|
読み | くんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある行動を勧めたり、禁止したりする発言
(2)a pronouncement encouraging or banning some activity; "the boss loves to send us directives"
言葉 | 違令 |
---|---|
読み | いれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)協定や権利を無視する行為
(2)an act that disregards an agreement or a right; "he claimed a violation of his rights under the Fifth Amendment"
言葉 | 革令 |
---|---|
読み | かくれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)甲子(カッシ,通常はコウシ)の年のこと。
陰陽道ではこの年に変事が多いとされる。
日本では古く、それを避けるため改元を行っていた。例:応徳(オウトク)。
言葉 | 刀狩令 |
---|---|
読み | かたながりれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1588(天正16)豊臣秀吉の刀狩令など。
言葉 | 厳戒令 |
---|---|
読み | げんかいれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1882. 1.(明治15)制定。
言葉 | 尚書令 |
---|---|
読み | しょうしょれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の中央行政機関「尚書省(Zheng)」の長官。
言葉 | 廃刀令 |
---|---|
読み | はいとうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大礼服着用者・軍人・警官らの制服着用時以外、帯刀(タイトウ)を禁止した法令。
1876. 3.28(明治 9)太政官布告第三八号として公布。
苗字帯刀を特権と考える士族にとって不満とする者が多く、神風連の乱などの原因となった。
言葉 | 弁髪令 |
---|---|
読み | べんぱつれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)清朝が中国を支配する際、帰順のあかしとして、清朝に敵意を有(モ)つか否(イナ)かを一見してわかるように漢人に強要したもの。
1645年、中国清朝の順治帝(Shunzhi Di)(世祖)が発布。
清朝が倒れ民国になって弁髪は廃止された。
「薙髪令(tifaling)(チハツレイ)」とも呼ぶ。
言葉 | 戒厳令 |
---|---|
読み | かいげんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通常、戦争または国内危機に際して)軍によって課される民事に対する法典
(2)民事法に優先する
(3)the body of law imposed by the military over civilian affairs (usually in time of war or civil crisis)
(4)overrides civil law
(5)the body of law imposed by the military over civilian affairs (usually in time of war or civil crisis); overrides civil law
言葉 | 箝口令 |
---|---|
読み | かんこうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判にかかわった参加者による情報またはコメントを制限する裁判所命令
(2)a court order restricting information or comment by the participants involved in a lawsuit; "imposing a gag order on members of the press violates the First Amendment"
姉妹サイト紹介
言葉 | 緘口令 |
---|---|
読み | かんこうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 薄葬令 |
---|---|
読み | はくそうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大化の改新の政策の一つとして出された、大規模な墳墓造営を規制する勅令。
646(大化 2. 3.)民衆の疲弊軽減のため、厚葬(コウソウ)・殉死(ジュンシ)を禁じ、身分・地位に応じて、墳墓の規模や労役の動員数・日数を制限し、喪期(ソウキ)・葬具・副葬品などを規定。
律令制にも継承された。
言葉 | 藤崎令 |
---|---|
読み | ふじさきれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |