U-N-A-Uの韻を踏む言葉

U-N-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉分格
読みぶんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全体より少ない全体あるいは一部の量の、に関するものあるいは、意味するさま

(2)分離または分割して部分に分かれるようにする

(3)区分を作ることまたは部分に分割することを示す、それらに特徴づけられる、あるいはそのような働きがあるさま

(4)(Romance languages) relating to or denoting a part of a whole or a quantity that is less than the whole; "a partitive construction"

(5)indicating or characterized by or serving to create partition or division into parts

さらに詳しく


言葉分格
読みぶんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体から区別されたものとしての部分を示すために使われる(`some'または`less'のような)単語

(2)word (such a `some' or `less') that is used to indicate a part as distinct from a whole

さらに詳しく


言葉奮発
読みふんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手な見せびらかし(努力やぜいたくなどの)

(2)an ostentatious display (of effort or extravagance etc.)

さらに詳しく


言葉奮発
読みふんぱつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自身を楽しむ

(2)indulge oneself

(3)indulge oneself; "I splurged on a new TV"

さらに詳しく


言葉巡察
読みじゅんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(自衛隊で)哨戒(ショウカイ)。パトロール活動。

(2)見回って事情を調べること。

(3)歩哨(ホショウ)の立っている所を見廻ること。

さらに詳しく


言葉文学
読みぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作家の職業または作品

(2)学問としての文学を人文学的に研究すること

(3)文学の人文主義的な研究

(4)芸術的価値を認められた創作文書

(5)creative writing of recognized artistic value

さらに詳しく


言葉文脈
読みぶんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の単位を取り囲み、解釈の決定を助ける会話

(2)discourse that surrounds a language unit and helps to determine its interpretation

さらに詳しく


言葉文革
読みぶんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1965年に毛沢東によって開始されて、主に紅衛兵によって行われた中国での根本的改革

(2)政府の反革命主義者を排除することを意図し、有識者と経済的混乱の浄化という結果になった

(3)a radical reform in China initiated by Mao Zedong in 1965 and carried out largely by the Red Guard

(4)a radical reform in China initiated by Mao Zedong in 1965 and carried out largely by the Red Guard; intended to eliminate counterrevolutionary elements in the government it resulted in purges of the intellectuals and socioeconomic chaos

さらに詳しく


言葉潤沢
読みじゅんたく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かなりの量で存在する

(2)かなり大きい

(3)サイズ、範囲または容量における十二分

(4)fairly large

(5)fairly large; "a sizable fortune"; "an ample waistline"; "of ample proportions"

さらに詳しく


言葉潤滑
読みじゅんかつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ

(2)having a surface free from roughness or bumps or ridges or irregularities

(3)having a surface free from roughness or bumps or ridges or irregularities; "smooth skin"; "a smooth tabletop"; "smooth fabric"; "a smooth road"; "water as smooth as a mirror"

さらに詳しく


言葉瞬殺
読みしゅんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて、仕事などを)さっさと片づける。

(2)す早く殺す。さっとやっつける。

さらに詳しく


言葉瞬膜
読みしゅんまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爬虫類、鳥類、ある種のほ乳類の眼の皮膚の保護ひだ

(2)a protective fold of skin in the eyes of reptiles and birds and some mammals

さらに詳しく


言葉粉末
読みふんまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さくて遊離した粒子の形態における固体物質

(2)微粉状になっている固体

(3)粉砕された粉の形で分配されるいろいろな化粧用であるか医学調合剤の総称

(4)a solid substance in the form of tiny loose particles

(5)a solid substance in the form of tiny loose particles; a solid that has been pulverized

さらに詳しく


言葉純白
読みじゅんぱく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)罪のない

(2)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま

(3)(used of persons or behaviors) having no faults

(4)(used of persons or behaviors) having no faults; sinless; "I felt pure and sweet as a new baby"- Sylvia Plath; "pure as the driven snow"

さらに詳しく


言葉純白
読みじゅんぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も明るい(最も黒に似ていない)無彩色の性質、状態

(2)the quality or state of the achromatic color of greatest lightness (bearing the least resemblance to black)

さらに詳しく


言葉群落
読みぐんらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定地域での類似した植物(通常木)の成長した植生

(2)a growth of similar plants (usually trees) in a particular area

(3)a growth of similar plants (usually trees) in a particular area; "they cut down a stand of trees"

さらに詳しく


言葉軍略
読みぐんりゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事科学の分野で、戦略により決められた目標物を陥落させる詳細な作戦を扱う

(2)the branch of military science dealing with detailed maneuvers to achieve objectives set by strategy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉双節棍
読みぬんちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄に伝わる武具。
短いカシ(樫)の棒二本を、短い紐(ヒモ)または鎖でつないだもの。
一方を手に持ち、他方を振り回し、さらに持ち手を左右次々に替えて攻撃するもの。

さらに詳しく


言葉潤かす
読みじゅんかす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)浸しすぎた結果、柔らかくなる、分離する、あるいはくずれる

(2)浸すことで分解し構成要素になる

(3)細いか弱くする

(4)通常液体に浸し、分解させ、その結果柔らかくする

(5)become soft or separate and disintegrate as a result of excessive soaking

さらに詳しく


言葉ブンタウ
読みぶんたう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部、バリアブンタウ省(Tinh Ba Ria-Vung Tau)の省都。

さらに詳しく


言葉ジュンガル
読みじゅんがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清代(17~18世紀)、西北モンゴルのジュンガリア(Dzungaria)地方にいたモンゴル族オイラートの一部族([英]Dzungars)。また、その国家。
始祖はバートル・ホンタイジ(Baatur Khun Taiji)(皇太極)。
首長ガルダン(Galdan)が出て一大勢力となったが、康煕帝(コウキテイ)自ら率いる軍に敗れ、1697(元禄10)<康煕36>ガルダンが自殺しカルカ部は清に帰属。
1758(宝暦 8)<乾隆23>ジュンガル部も清に帰属。
「ズンガル」とも、ヨーロッパでは「カルムイク(Kalmyk)」,「カルムック(Kalmuck)」とも呼ぶ。
「準(「口」偏+「葛」:補助なし)爾([中]Zhun’ge’er)」と記す。

さらに詳しく


言葉ヌンチャク
読みぬんちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄に伝わる武具。
短いカシ(樫)の棒二本を、短い紐(ヒモ)または鎖でつないだもの。
一方を手に持ち、他方を振り回し、さらに持ち手を左右次々に替えて攻撃するもの。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]