O-Oの韻を踏む名詞

O-Oの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉46
読みよろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨロシク

さらに詳しく


言葉ご書
読みごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの

(2)anything serving as a representation of a person's thinking by means of symbolic marks

さらに詳しく


言葉そこ
読みそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かの地

(2)ここ以外の場所

(3)a location other than here

(4)a location other than here; that place; "you can take it from there"

さらに詳しく


言葉そそ
読みそそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いばら(茨)の茂るさま。

(2)さっぱりしたさま。すっきりしたさま。あっさりしたさま。

(3)飾りけがなく、清らかで美しいさま。清楚(セイソ)。 おおむね若い女性に用いる。

さらに詳しく


言葉とも
読みとも
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉のと
読みのと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊のゆら型輸送艦(LSU4172)。
基準排水量590トン・最高速度12ノット・定員30名。

さらに詳しく


言葉のの
読みのの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日・月・神・仏など、尊ぶべきものをさしていう言葉。
「ののさま(のの様)」,「ののさん」,「のんのさま(のんの様)」,「のんのん」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ほぞ
読みほぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぞ穴に合うように形づくられ、ほぞ継ぎを形成する木材の端の突起

(2)a projection at the end of a piece of wood that is shaped to fit into a mortise and form a mortise joint

さらに詳しく


言葉ぼこ
読みぼこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤ん坊・ちのみご(乳呑み児)。
「ぼっこ」とも呼ぶ。

(2)幼児(オサナゴ)・童(ワラベ)・子供。 「ぼっこ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ぼぼ
読みぼぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性性器を表す猥褻な語

(2)obscene terms for female genitals

さらに詳しく


言葉ぼろ
読みぼろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失敗または不足

(2)廃棄される、価値のない物質

(3)a failing or deficiency

(4)a failing or deficiency; "that interpretation is an unfortunate defect of our lack of information"

(5)worthless material that is to be disposed of

さらに詳しく


言葉もと
読みもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーか物質がシステムに入る過程

(2)何かが利用できる施設

(3)何かの起源である発生力を提供する出来事

(4)何かを創造する、または起こす、始める人

(5)使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)

さらに詳しく


言葉オソ
読みおそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワウソ(川獺)の別称。

さらに詳しく


言葉オト
読みおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人の1088年から1099年までの教皇で、説教で第1次十字軍を求めた(1042年−1099年)

(2)French pope from 1088 to 1099 whose sermons called for the First Crusade (1042-1099)

さらに詳しく


言葉オモ
読みおも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シテの別称。

さらに詳しく


言葉オヨ
読みおよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ナイジェリア南西部のオヨ州(Oyo State)中東部にある都市。
北緯7.85°、東経3.93°の地。〈人口〉
1991(平成 3)36万9,894人。

さらに詳しく


言葉オロ
読みおろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)金。

さらに詳しく


言葉コボ
読みこぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアの補助通貨単位。
100コボ(kobos)=1ナイラ(naira)。

さらに詳しく


言葉コモ
読みこも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いすゞ自動車の商用車(ワンボックスカー)。
日産自動車(株)のキャラバン(CARAVAN)をOEMで販売している車種。

(2)イタリア北部、ロンバルディア州(Regione Lombardia)北西部のコモ県南西部にある県都。

さらに詳しく


言葉ゴロ
読みごろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内野を転がるゴロ

(2)野球のボールを地面に転がるように打つ行為

(3)(baseball) a hit that travels along the ground

(4)a grounder that rolls along the infield

さらに詳しく


言葉ソロ
読みそろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1人の歌手と楽器のための楽曲(伴奏無しまたは有で)

(2)a musical composition for one voice or instrument (with or without accompaniment)

さらに詳しく


言葉ゾロ
読みぞろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア・フランスの合作映画。
監督:ドゥッチオ・テッサリ(Duccio Tessari)。
主演:アラン・ドロン(Alain Delon)。
「アラン・ドロンのゾロ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トポ
読みとぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「場所」を表す語形成要素。
母音の前では”top-”となる。

さらに詳しく


言葉ノソ
読みのそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「病気」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ノロ
読みのろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2又の小さな枝角を有するユーラシアの森林地域にすむ優雅な小型の鹿

(2)small graceful deer of Eurasian woodlands having small forked antlers

さらに詳しく


言葉ホゾ
読みほぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男根の俗称。

(2)木材・石材・鉄材など二つの部材を接合するとき、一方の材の端につくる突起。 他方の材にはホゾ穴(アナ)をうがち、ホゾを差し込んで両者を合せる。

さらに詳しく


言葉ホト
読みほと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(モンゴル語で)城・都。

(2)ショウロ(松露)の別称。

(3)ハコネシダ(箱根羊歯)の別称。

(4)ビャクブ(百部)の別称。

(5)ホドイモ(塊芋)の別称。

さらに詳しく


言葉ホモ
読みほも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あからさまにホモセクシュアルの男性をさげすむ言葉

(2)優れた知性、明晰に聞き取れる言葉と垂直の歩行で特徴づけられるヒト科の生きているか絶滅した一部のいずれか

(3)同性愛の男性

(4)a homosexual man

(5)any living or extinct member of the family Hominidae characterized by superior intelligence, articulate speech, and erect carriage

さらに詳しく


言葉ホロ
読みほろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「全体」ほ表す語形成要素。

(2)フィリピン南部、スル諸島(Sulu Archipelago)のホロ島(Jolo Island)北西部にある港湾都市。 フィリピンのスル州(Sulu Province)の州都。〈人口〉 1980(昭和55)5万2,429人。

さらに詳しく


言葉ボコ
読みぼこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻([英]nose)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]