O-I-A-Aの韻を踏む言葉
O-I-A-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 腰高 |
---|---|
読み | こしだか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(3)絶対服従を期待するさま
(4)expecting unquestioning obedience
(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"
言葉 | 良川 |
---|---|
読み | よしかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)石川県中能登町にあるJP西日本七尾線の駅名。
言葉 | 荻川 |
---|---|
読み | おぎかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県新潟市秋葉区にあるJP東日本信越本線の駅名。
言葉 | 解方 |
---|---|
読み | ときかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)問題を解く、またはその問題の解き方を説明する言明
(2)問題を解決するための方法
(3)a method for solving a problem
(4)a method for solving a problem; "the easy solution is to look it up in the handbook"
(5)a statement that solves a problem or explains how to solve the problem
言葉 | 越谷 |
---|---|
読み | こしがや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県越谷市にある東武伊勢崎線の駅名。
言葉 | 遠方 |
---|---|
読み | おちかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 野茨 |
---|---|
読み | のいばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)バラ属(Rosa)の半蔓性落葉低木。
日当りのよい山地に普通に見られる。
樹高は約2メートル。
全体に細くツル性で、曲った鋭いトゲ(刺)がある。
5~6月、枝先に径2~3センチメートルの白い五弁花を多数開く。
「ノバラ(野薔薇)」とも呼ぶ。
言葉 | 餅花 |
---|---|
読み | もちばな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小正月に神棚に供える飾り物。
葉を取ったヤナギ・エノキなどの枝に、丸めた餅や団子などを沢山つけたもの。
言葉 | 鬼婆 |
---|---|
読み | おにばば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鯉川 |
---|---|
読み | こいかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県三種町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
言葉 | 鳥山 |
---|---|
読み | とりやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カモメ・アジサシなどの海鳥がたくさん集まって低く飛び回っている、ごく小さな海域。
その下の海中にはイワシ・カツオ・マグロなどの魚群がおり、漁業では魚群発見の手がかりとなる。
言葉 | 鳥形 |
---|---|
読み | とりがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県能代市にあるJP東日本五能線の駅名。
言葉 | 鳥沢 |
---|---|
読み | とりさわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山梨県大月市にあるJP東日本中央本線の駅名。
言葉 | 鳥浜 |
---|---|
読み | とりはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県横浜市金沢区にある横浜新都市交通金沢シーサイド線の駅名。
言葉 | 鳥肌 |
---|---|
読み | とりはだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)冷たさ、感情的なストレス、あるいは皮膚苛立ちに対する反応としての皮膚の毛の反射的な直立
(2)reflex erection of hairs of the skin in response to cold or emotional stress or skin irritation
言葉 | 鳥膚 |
---|---|
読み | とりはだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)冷たさ、感情的なストレス、あるいは皮膚苛立ちに対する反応としての皮膚の毛の反射的な直立
(2)reflex erection of hairs of the skin in response to cold or emotional stress or skin irritation
言葉 | もみ殻 |
---|---|
読み | もみがら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)種子から離された種子の包皮、葉または茎の小さな断片で成る物質
(2)material consisting of seed coverings and small pieces of stem or leaves that have been separated from the seeds
姉妹サイト紹介

言葉 | オビ川 |
---|---|
読み | おびがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オビ湾およびカラ海に向け、おおむね北向きあるいは西向きに流れる
(2)シベリア西部の主要な川
(3)a major river of western Siberia
(4)a major river of western Siberia; flows generally northward and westward to the Gulf of Ob and the Kara Sea
言葉 | コシ川 |
---|---|
読み | こしがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール東部からインド北部を流れるガンジス川(the Ganges)の支流。全長725キロメートル。
言葉 | 乃木坂 |
---|---|
読み | のぎざか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都港区にある東京メトロ千代田線の駅名。
言葉 | 反り様 |
---|---|
読み | そりざま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 取り高 |
---|---|
読み | とりだか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを分割することでいくらかの量を割り当てること
(2)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産
(3)土地のまたは他の資産の販売のような経済活動から生じている収入または利益
(4)特定の期間に生じる(労働による、または労働によらない)財務利益
(5)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group
言葉 | 守田座 |
---|---|
読み | もりたざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の歌舞伎劇場、江戸三座一つ。
言葉 | 富ヶ谷 |
---|---|
読み | とみがや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都区部の中東部、渋谷区西部の地名。
一丁目と二丁目がある。
東海大学の本部がある。
言葉 | 小井川 |
---|---|
読み | こいかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山梨県中央市にあるJP東海身延線の駅名。
言葉 | 小島谷 |
---|---|
読み | おじまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県長岡市にあるJP東日本越後線の駅名。
言葉 | 小見川 |
---|---|
読み | おみがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県香取市にあるJP東日本成田線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 巾子形 |
---|---|
読み | こじがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)左右に開く門扉(モンピ)(ドア)の中央の地面に据(ス)えられている石。
門扉を閉じたときに抑え止めるためのもの。
言葉 | 年かさ |
---|---|
読み | としかさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 時たま |
---|---|
読み | ときたま |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)時々、あちこち
(2)now and then or here and there
(3)now and then or here and there; "he was arrogant and occasionally callous"; "open areas are only occasionally interrupted by clumps of trees"; "they visit New York on occasion"; "now and again she would take her favorite book from the shelf and read to us"; "as we drove along, the beautiful scenery now and then attracted his attention"
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |