E-N-O-Uの韻を踏む言葉

E-N-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉仙翁
読みせんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)センノウ属(Lychnis)の多年草。中国原産。
高さ約50センチメートル。全体に細毛が密生し、葉は広披針形で細く対生。
8月ころ、上方の枝に袋状の長い萼(ガク)のある深紅色の五弁花をまばらにつける。まれに白色花もある。
室町時代ころに渡来し、観賞用に栽培。
「センノウゲ(仙翁花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仙骨
読みせんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その底部は最下部の腰椎につながり、その先端は尾骨につながる

(2)骨盤の後ろの一部を形成する5本の融合脊柱からなるくさび形の骨

(3)its base connects with the lowest lumbar vertebra and its tip with the coccyx

(4)wedge-shaped bone consisting of five fused vertebrae forming the posterior part of the pelvis

(5)wedge-shaped bone consisting of five fused vertebrae forming the posterior part of the pelvis; its base connects with the lowest lumbar vertebra and its tip with the coccyx

さらに詳しく


言葉伝動
読みでんどう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝達の媒体として伝えるかあるいは用いられる

(2)transmit or serve as the medium for transmission

(3)transmit or serve as the medium for transmission; "Sound carries well over water"; "The airwaves carry the sound"; "Many metals conduct heat"

さらに詳しく


言葉伝導
読みでんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱、電気、あるいは音の伝導

(2)物質を通り抜けるわずかな放射エネルギー

(3)the fraction of radiant energy that passes through a substance

(4)the transmission of heat or electricity or sound

さらに詳しく


言葉伝導
読みでんどう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝達の媒体として伝えるかあるいは用いられる

(2)transmit or serve as the medium for transmission

(3)transmit or serve as the medium for transmission; "Sound carries well over water"; "The airwaves carry the sound"; "Many metals conduct heat"

さらに詳しく


言葉伝承
読みでんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質を通り抜けるわずかな放射エネルギー

(2)神話上のまたは超自然の存在または出来事についての物語

(3)a story about mythical or supernatural beings or events

(4)the fraction of radiant energy that passes through a substance

さらに詳しく


言葉伝法
読みでんぽう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に誤った行動

(2)(人々について)気品や優雅さがないさま

(3)(of persons) lacking in refinement or grace

(4)socially incorrect in behavior

(5)socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"

さらに詳しく


言葉伝法
読みでんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市此花区にある阪神阪神なんば線の駅名。

(2)無礼で侮辱的な態度

(3)邪悪であるか凶悪な人

(4)邪悪な人

(5)野生のまたは洗練されていない状態

さらに詳しく


言葉伝票
読みでんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レストランでの請求書

(2)the bill in a restaurant

(3)the bill in a restaurant; "he asked the waiter for the check"

さらに詳しく


言葉伝統
読みでんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しきたりとして過去から伝えられる習慣

(2)受け継がれた思考、行動のパターン

(3)慣例的である結果としての正統派的慣行

(4)an inherited pattern of thought or action

(5)orthodoxy as a consequence of being conventional

さらに詳しく


言葉伝送
読みでんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一当事者から別の関係者に何か(権限や所有権)を自発的に譲渡する事

(2)伝達信号によるコミュニケーション

(3)物質を通り抜けるわずかな放射エネルギー

(4)communication by means of transmitted signals

(5)the fraction of radiant energy that passes through a substance

さらに詳しく


言葉伝送
読みでんそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝達の媒体として伝えるかあるいは用いられる

(2)transmit or serve as the medium for transmission

(3)transmit or serve as the medium for transmission; "Sound carries well over water"; "The airwaves carry the sound"; "Many metals conduct heat"

さらに詳しく


言葉伝道
読みでんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝道の組織的活動

(2)the organized work of a religious missionary

さらに詳しく


言葉便法
読みべんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必ずしも主義や倫理に基づいたものとは限らない

(2)目的への手段

(3)a means to an end

(4)a means to an end; not necessarily a principled or ethical one

さらに詳しく


言葉偏狭
読みへんきょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大切にされた見解見に対して偏狭な

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)許容範囲、柔軟性、あるいは見解の広さが欠けているさま

(4)lacking tolerance or flexibility or breadth of view

(5)lacking tolerance or flexibility or breadth of view; "a brilliant but narrow-minded judge"; "narrow opinions"

さらに詳しく


言葉偏狭
読みへんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずらわしいことに我慢できないこと

(2)impatience with annoyances

(3)impatience with annoyances; "his intolerance of interruptions"

さらに詳しく


言葉偏狭
読みへんきょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)偏狭な態度で

(2)心の狭いさまの

(3)in a narrow-minded manner

(4)in a narrow-minded manner; "his illiberally biased way of thinking"

(5)in an intolerant manner

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉偏重
読みへんちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特殊のまたは過度に強調する

(2)place special or excessive emphasis on

(3)place special or excessive emphasis on; "I cannot overemphasize the importance of this book"

さらに詳しく


言葉健側
読みけんそく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)片マヒなどの障害がある場合において比較的障害が進んでいない側を指します。それに対し体の麻痺などの障害が及んでいる側を患側という。

さらに詳しく


言葉健常
読みけんじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)申し分ない体調だ

(2)in excellent physical condition

(3)in excellent physical condition; "good teeth"; "I still have one good leg"; "a sound mind in a sound body"

さらに詳しく


言葉健忘
読みけんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健忘症にかかった人

(2)忘れやすい傾向

(3)記憶障害のひとつで、代表的なものです。「逆向健忘」と「前向健忘」があります。「逆向健忘」は、健忘を発病した以前のことを忘れる症状です。「前向健忘」は、発病以降の出来事を忘れたり、新しいことが覚えられない症状のことです。認知症では前向き健忘が目立ちます。

(4)a person suffering from amnesia

(5)tendency to forget

さらに詳しく


言葉元凶
読みげんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを創造する、または起こす、始める人

(2)(特に不法な行いの)先頭に立つ人

(3)a person who leads (especially in illicit activities)

(4)someone who originates or causes or initiates something

(5)someone who originates or causes or initiates something; "he was the generator of several complaints"

さらに詳しく


言葉元宵
読みげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国南部で)元宵節に食べるお菓子。
餅米(モチゴメ)の粉で作ったアン(餡)入りの団子。

(2)陰暦正月十五日(上元)の夜。春節(Chunjie)(旧正月)後の最初の満月の夜。 「元夕(ゲンセキ)」,「元夜(ゲンヤ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉元寇
読みげんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉中期に元(蒙古)軍が二度にわたり襲来した事件。
執権北条時宗が元のフビライからの服属要請を拒否。
「文永・弘安の役」,「蒙古襲来(モウコシュウライ)」,「蒙古来(モウコライ)」とも呼ぶ。の入冦),むくりこくり(むくりこくり,蒙古高句麗)

さらに詳しく


言葉元朝
読みげんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の王朝(1271~1368)。
1271<至元 8>モンゴル帝国の第5代フビライ(忽必烈)が南宋(Nan Song)を滅ぼして中国本土に建国。
都は大都(Dadu)(現在の北京)。
1368<至正28>朱元璋(Zhu Yuanzhang)(シュ・ゲンショウ)(明の初代皇帝の洪武帝)に滅ぼされる。〈モンゴル帝国皇帝〉
第1代:ジンギス汗(Cingghis Qan)(テムジン)(太祖)。
第2代:オゴタイ汗(Ogodei Qan)(太宗)。
第3代:グユク汗(Guyug Qan)(定宗)。
第4代:マンゲ汗(Mongke Qan)(憲宗)。〈元朝皇帝〉
第1代:フビライ(Qubilai)(世祖)。
第2代:鉄穆耳(Tiemur)(成宗)。
第3代:海山(Haishan)(武宗)。
第4代:愛育黎抜力八達(Aiyulibalida)(仁宗)。
第5代:碩徳八刺(Shuodebala)(英宗)。
第6代:也孫鉄木児(Yesun Tiemu’er)(泰定帝)。
第7代:阿剌吉八(Alajiba)(天順帝)。
第8代:和世(玉偏+「束」)(Heshila)(明宗)。
第9代:図帖睦爾(Tutiemu’er)(文宗)。
第10代:懿(玉偏+「燐」-「火」)質班(Yilinzhiban)(寧宗)。
第11代:トゴン・テムル(Togon Temur)(妥懐帖睦爾)(恵宗,順帝)。

さらに詳しく


言葉元禄
読みげんろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東山天皇朝の年号。
1688(貞享 5,元禄元. 9.30)~1704(元禄17,宝永元. 3.14)。

さらに詳しく


言葉元老
読みげんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者に対し(行政上の)管理を行う人々

(2)政府の指導者として助言を求められる老臣

(3)(usually plural) persons who exercise (administrative) control over others; "the authorities have issued a curfew"

(4)an elderly statesman whose advice is sought be government leaders

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉元豊
読みげんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北宋の年号。
1078<大康 4>(承暦 2)~1085<大安元>(応徳 2)。

さらに詳しく


言葉元豐
読みげんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北宋の年号。
1078<大康 4>(承暦 2)~1085<大安元>(応徳 2)。

さらに詳しく


言葉先導
読みせんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導いたり、道を示したりする行為

(2)指導する行為

(3)指導的立場

(4)a position of leadership

(5)a position of leadership (especially in the phrase `take the lead'); "he takes the lead in any group"; "we were just waiting for someone to take the lead"; "they didn't follow our lead"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]