A-A-A-Eの韻を踏む言葉

A-A-A-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉紋羽
読みあやはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片側にのみ毛羽を立てた丈夫な綿織物

(2)a stout cotton fabric with nap on only one side

さらに詳しく


言葉綿飴
読みわたあめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ざらめ糖(トウ)を綿状にした菓子。
ざらめ糖をやや濃い目に溶かした液を加熱した高速回転する円筒に入れて煮立たせ、円筒の細かな穴から吹き出させて、ふわふわとした極細い糸状にしたもの。食紅でピンク色にすることが多い。
吹き出たときに割り箸(バシ)に巻き取って、祭りや縁日などの出店(デミセ)で実演販売される。
割り箸を手に持って口にするとすぐに溶けてしまう食感を楽しむ。
「綿菓子(ワタガシ)」,「電気飴」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉腹懸
読みはらがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の寝冷え予防に胸や腹を覆(オオ)う腹当て。

(2)職人などが胸から腹にあてる前掛け。汚れ防止のほか、着物を傷めないようにするもの。 作業以外ではその上に法被(ハッピ)を羽織る。 前に付いている物入れ(ポケット)は「丼(ドンブリ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉腹掛
読みはらがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の寝冷え予防に胸や腹を覆(オオ)う腹当て。

(2)職人などが胸から腹にあてる前掛け。汚れ防止のほか、着物を傷めないようにするもの。 作業以外ではその上に法被(ハッピ)を羽織る。 前に付いている物入れ(ポケット)は「丼(ドンブリ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉花豆
読みはなまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)インゲン属(Pha-seolus)のベニバナインゲン(紅花隠元)の通称。また、その豆。
熱帯では多年生、温帯では一年生で、中央アメリカ原産。花は朱紅色でインゲンより大きい。豆果もインゲンより大粒。
日本では始め観賞用に「花豆」の名で栽培され、のち食用に一年作物として栽培。

さらに詳しく


言葉莢豆
読みさやまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ科の、直立性あるいは登攀性で、豆のなる植物

(2)an erect or climbing bean or pea plant of the family Leguminosae

さらに詳しく


言葉蜑金
読みあまがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海人が岩のアワビ(鮑)などを剥ぎ取るのに使用する、への字に曲がった板金。
腰に締(シ)めた「さいじ(フンドシ)」に差して水中に潜(モグ)る。
「磯金(イソガネ)」,「貝金(カイガネ)」,「起し金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉裸で
読みはだかで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)むき出しで

(2)保護も防御もせずに

(3)in an exposed manner

(4)in an exposed manner; without protection or defense; "they were attacked as they huddled nakedly on the bare hill"

さらに詳しく


言葉謝れ
読みあやまれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「謝る」の命令形。

さらに詳しく


言葉財部
読みたからべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県曽於市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉赤羽
読みあかばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区にあるJP東日本東北本線の駅名。JR東日本東北本線<京浜東北線>乗り入れ。

さらに詳しく


言葉赤金
読みあかがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性順応性のある赤褐色の防腐反磁性金属元素

(2)様々な鉱物の中に存在するが、大きな塊で豊富に見つかる唯一の金属

(3)電気および熱の伝導体として用いられる

(4)a ductile malleable reddish-brown corrosion-resistant diamagnetic metallic element

(5)a ductile malleable reddish-brown corrosion-resistant diamagnetic metallic element; occurs in various minerals but is the only metal that occurs abundantly in large masses; used as an electrical and thermal conductor

さらに詳しく


言葉酒種
読みさかだね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本伝統の酵母溶液。
日本酒・甘酒・どぶろく(濁酒)や、和菓子などに使われる。
「濁酒醪(ドブロクモロミ)」とも呼ぶ。んぱん)

さらに詳しく


言葉金武
読みかなたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県伊万里市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉鉈豆
読みなたまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東洋で食物として長く栽培されている

(2)通常赤または褐色の豆が入った長い莢をつける、旧世界の熱帯の巻きつき植物

(3)long cultivated in Orient for food

(4)twining tropical Old World plant bearing long pods usually with red or brown beans

(5)twining tropical Old World plant bearing long pods usually with red or brown beans; long cultivated in Orient for food

さらに詳しく


言葉鞘翅
読みさやはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機能的である後部の羽を覆い保護する、カブトムシやその他の昆虫の角のある前部の羽のどちらか

(2)either of the horny front wings in beetles and some other insects which cover and protect the functional hind wings

さらに詳しく


言葉高鍋
読みたかなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県高鍋町にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉和賀岳
読みわがだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県和賀郡(ワガグン)沢内村(サワウチムラ)と秋田県仙北郡(センボクグン)角館町(カクノダテマチ)にまたがる山。標高1,440メートル。
真昼山地の一峰。

さらに詳しく


言葉多良岳
読みたらだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県と長崎県の県境にある火山。標高983メートル。
北西に経ヶ岳(キョウガダケ)(1,076メートル)がある。
頂上は佐賀県藤津郡(フジツグン)太良町(タラチョウ)に属し、金泉寺や多良岳権現の小祠がある。

さらに詳しく


言葉天ヶ瀬
読みあまがせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉山立て
読みやまたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年明け、初めて山に入って伐採する行事。

(2)漁船から見える山や地形などの複数の目印から現在位置を判断する方法。 たとえば、手前の海岸の岩と山頂が重なって見え、また別方向の灯台と遠方の島影が重なって見える位置、などとするもの。

さらに詳しく


言葉嵩上げ
読みかさあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物が上向きに上げられること

(2)the event of something being raised upward

(3)the event of something being raised upward; "an elevation of the temperature in the afternoon"; "a raising of the land resulting from volcanic activity"

さらに詳しく


言葉店立て
読みたなだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人(借主など)を法的手段で土地所有から追放する

(2)the expulsion of someone (such as a tenant) from the possession of land by process of law

さらに詳しく


言葉彼は誰
読みかはたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(2)日の出

(3)the first light of day

(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

(5)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall)

さらに詳しく


言葉彼者誰
読みかわたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(2)日の出

(3)the first light of day

(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

(5)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall)

さらに詳しく


言葉早駆け
読みはやがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)できる限り速く走ること。

さらに詳しく


言葉柳ヶ瀬
読みやながせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県岐阜市内にある繁華街。

(2)滋賀県伊香郡(イカグン)余呉町(ヨゴチョウ)の地名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉棚あげ
読みたなあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)hold back to a later time

(3)hold back to a later time; "let's postpone the exam"

さらに詳しく


言葉歯固め
読みはがため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長寿を願い、正月三ヶ日の間に大根・瓜・押し鮎・猪肉・鹿肉などを食べた行事。
室町時代に餅鏡(モチイカガミ)(鏡餅)が加わり、江戸時代には正月の鏡餅を保存して置き、六月一日に食べることも歯固めと呼んだ。

(2)乳児のおしゃぶり。 まだ歯の生えない乳児にしゃぶらせて、歯茎を固めるもの。

さらに詳しく


言葉河原毛
読みかわらけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の毛色の名。白馬で、たてがみだけが黒いもの。
黄河原毛(キカワラケ)を「金」に、河原毛を「銀」に対置する。
「かわらげ(河原毛,瓦毛)」とも呼ぶ。

(2)馬の毛色の名。薄茶色の馬。 「かわらげ(河原毛,瓦毛)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]