いで始まりはで終わる言葉

いで始まりはで終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉以呂波
読みいろは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮名四十七文字の総称。

(2)いろは歌(伊呂波歌)の略。

(3)「いろは茶屋」の略称。

(4)物事の初歩。

(5)順序を表す符号。

さらに詳しく


言葉伊呂波
読みいろは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の初歩。

(2)順序を表す符号。

(3)仮名四十七文字の総称。

(4)「いろは茶屋」の略称。

(5)いろは歌(伊呂波歌)の略。

さらに詳しく


言葉色葉
読みいろは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の初歩。

(2)順序を表す符号。

(3)仮名四十七文字の総称。

(4)「いろは茶屋」の略称。

(5)いろは歌(伊呂波歌)の略。

さらに詳しく


言葉異端派
読みいたんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマンカトリック教会の教義に対立する信仰を持つ人

(2)a person who holds religious beliefs in conflict with the dogma of the Roman Catholic Church

さらに詳しく


言葉今では
読みいまでは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)過去の一連の出来事のナレーション中のこの時点で

(2)史的現在では

(3)今の時勢に、時節柄

(4)in the historical present

(5)at this point in the narration of a series of past events

さらに詳しく


言葉一応は
読みいちおうは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ある程度

(2)あまりよくない

(3)to some extent

(4)not very well

(5)to some extent; not very well; "he speaks French after a fashion"

さらに詳しく


言葉イスマイル派
読みいすまいるは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教シーア派(Shi’a Muslim)の中の一少数派。
「イスマーイール派」とも呼ぶ。しんは(アサシン派)

さらに詳しく


言葉一部分は
読みいちぶぶんは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ある程度は

(2)完全にではなく

(3)一部分において

(4)not wholly

(5)in some degree

さらに詳しく


言葉一方では
読みいっぽうでは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの観点から

(2)from one point of view; "on the one hand, she is a gifted chemist"

さらに詳しく


言葉イスマーイール派
読みいすまーいーるは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シーア派の教義のイスマイル派の信徒分岐の一員

(2)イスマイル主義の支持者

(3)an adherent of Ismailism

(4)a member of the Ismaili branch of Shiism

(5)an adherent of Ismailism; a member of the Ismaili branch of Shiism

さらに詳しく


言葉一方においては
読みいっぽうにおいては
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの観点から

(2)from one point of view; "on the one hand, she is a gifted chemist"

さらに詳しく


言葉インド国民会議派
読みいんどこくみんかいぎは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1885年に結成された一種の政治団体・政党。現代インドの保守政党。
イギリスが反英独立運動をやわらげる目的でボンベイに創設されたもの。毎年各州を巡り大会を開いて施政改善を論じた。メンバーは民族資本家と知識階級であったため、初期にはイギリスに協調的であったが、イギリスの帝国主義的政策が露骨になるにつれて民族意識に目覚めて反英的色彩を強めた。イギリスは行政にインド人の参加を認めるなどの緩和策をとったが、1906年、ベンガル分割条例に反対するカルカッタ大会ではスワラジ(Swaraj)(自治)・スワデシ(Swadeshi)(国産)の方針が決定された。
第一次世界大戦後にガンジーの指導により大衆的な対英非協力・不服従運動を展開し、イギリスは弾圧を強め指導者を捕らえ円卓会議を開いたが成果を得られなかった。1929年の第44回ラホール大会ではプールナ・スワラジ(Purna Swaraj)(完全独立)が運動の目標として決議された。このころからネールやボースらが指導、民族独立運動の中心組織として反帝・反封建運動を展開。しかし会議派とイスラム教徒との内部対立も激化した。
1947年インド独立後、政権を掌握。しかし、地主・ブルジョア政権として与党化し、ネールの死後は左右両派の分裂が目立ち、1969年内部分裂を起した。1971年の総選挙の結果、インデラ・ガンジー首相の左派が強まったが、1977年3月の総選挙にはモラルジ・デザイ(Morarji Desai)の率いるジャナタ(人民)党(Janata Party)に大差で敗れ、独立以来30年間保持してきた政権を野党連合ジャナタ党・民主国民会議派に譲り渡した。1980年以来再び政権を握る。
単に「国民会議派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]