いで始まりずで終わる言葉
いで始まりずで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 伊豆 |
---|---|
読み | いず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の静岡県の東部。
「ずしゅう(豆州)」とも呼ぶ。
言葉 | いかず |
---|---|
読み | いかず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 行かず |
---|---|
読み | いかず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | いけず |
---|---|
読み | いけず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)親切さの欠乏
(2)主義または習慣上、倫理的に悪い
(3)morally bad in principle or practice
(4)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"
言葉 | いけず |
---|---|
読み | いけず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分に用のないものを他人が楽しむのを邪魔する人
(2)someone who prevents you from enjoying something that they themselves have no need for
言葉 | 行けず |
---|---|
読み | いけず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | いすゞ |
---|---|
読み | いすず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1934(昭和 9)商工省が制定した標準形式自動車の名称。
|
|
言葉 | いちず |
---|---|
読み | いちず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"
言葉 | イーズ |
---|---|
読み | いーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)東部にあるカイオワ郡(Kiowa County)の郡都。
(2)(地名に冠して)「……語・人」,「……の・語の・人の」を表す語形成要素。
言葉 | 井戸水 |
---|---|
読み | いどみず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | Yellows |
---|---|
読み | いえろーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1992. 2.(平成 4)五味彬(ゴミ・アキラ)が発行した、CD-ROMによる日本女性のヌード写真集。
約800点のカラー写真が入っていた。
言葉 | 遺伝地図 |
---|---|
読み | いでんちず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イトミミズ |
---|---|
読み | いとみみず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 虫・昆虫 |
(1)環形動物門貧毛綱イトミミズ科に属するミミズの一種。環形動物門貧毛綱に属する動物の総称。
言葉 | 伊予大洲 |
---|---|
読み | いよおおず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県大洲市にあるJR四国予讃線の駅名。JR四国予讃線(内山線)乗り入れ。
言葉 | 一度ならず |
---|---|
読み | いちどならず |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)数回
(2)たびたび
(3)several time
(4)repeatedly; "the unknown word turned up over and over again in the text"
言葉 | 命知らず |
---|---|
読み | いのちしらず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる
(2)marked by defiant disregard for danger or consequences; "foolhardy enough to try to seize the gun from the hijacker"; "became the fiercest and most reckless of partisans"-Macaulay; "a reckless driver"; "a rash attempt to climb Mount Everest"
言葉 | 命知らず |
---|---|
読み | いのちしらず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軽率に、用心しないで行動する特性
(2)向こう見ずで衝動的で無責任な人
(3)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄
(4)the trait of acting rashly and without prudence
(5)the quality of not being careful or taking pains
姉妹サイト紹介

言葉 | イモビライズ |
---|---|
読み | いもびらいず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)機能させなくする・無効にする。
(2)動けなくする・動きがとれなくする。固定する・拘束(コウソク)する。
(3)(流動資本を)固定資本化する。
(4)(貨幣の)流通を止める・(貨幣を)回収する。
(5)(ギブス・添え木などで)(関節・患部などを)固定する。
言葉 | イモータルズ |
---|---|
読み | いもーたるず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | インディーズ |
---|---|
読み | いんでぃーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自主製作された映画。
(2)大手制作会社に所属しないで活動する、作家・音楽家・デザイナーなどのスタッフ(制作関係者)。また彼らの製品を製造・販売する独立プロダクションや会社。
(3)インド諸国。インド・インドシナ・東インド諸島(マレー諸島)の総称。
(4)無所属の服飾デザイナーが製作した衣装やファッション。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|