いで始まりしで終わる言葉
いで始まりしで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 医師 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 意志 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選択をする行為
(2)自分自身のふるまいを断固としてコントロールする特性
(3)確固として持続的な意図あるいは目的
(4)意識的な選択や決定や腹積もりを行う素質
(5)a fixed and persistent intent or purpose; "where there's a will there's a way"
|
|
言葉 | 意思 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身のふるまいを断固としてコントロールする特性
(2)コミュニケーションの意図された意味
(3)the intended meaning of a communication
(4)the trait of resolutely controlling your own behavior
言葉 | 石 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の目的のために一定の形に切り出した石
(2)石を用いた石造建築
(3)地球の地殻を構成しているような鉱物の集合から成る物質
(4)固い統合鉱物質の塊か固まり
(5)building material consisting of a piece of rock hewn in a definite shape for a special purpose
言葉 | 遺志 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)死んだ人が生前にこうしようと心に決めていた意志。
言葉 | ish |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ファイルのバイナリー・テキスト形式変換ソフトウェアの一種。
強力なエラー訂正機能があり、通信が不安定だった音響カブラや低速のモデムでもデータ伝送が可能で、パソコン通信の無償ソフト配信などで多用された。
圧縮機能はないが、バイナリーファイルを他のソフトで圧縮してからテキストファイルに変換すればよい。
言葉 | 伊賀市 |
---|---|
読み | いがし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 三重県伊賀市
|
|
言葉 | 壱岐市 |
---|---|
読み | いきし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 長崎県壱岐市
言葉 | 伊佐市 |
---|---|
読み | いさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 鹿児島県伊佐市
言葉 | 伊豆市 |
---|---|
読み | いずし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 静岡県伊豆市
言葉 | 伊勢市 |
---|---|
読み | いせし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
言葉 | 一志 |
---|---|
読み | いちし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。
言葉 | 一指 |
---|---|
読み | いっし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手の末端の器官(時に親指を除く)
(2)any of the terminal members of the hand (sometimes excepting the thumb); "her fingers were long and thin"
言葉 | 一死 |
---|---|
読み | いっし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)死ぬことやこの世から旅立つこと
(2)生物や生物の一部においてあらゆる生命機能が永久に停止すること
(3)the permanent end of all life functions in an organism or part of an organism; "the animal died a painful death"
(4)the event of dying or departure from life; "her death came as a terrible shock"; "upon your decease the capital will pass to your grandchildren"
言葉 | 乙巳 |
---|---|
読み | いつし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)干支(エト)の第42番目。
「いっし(乙巳)」,「おつし(乙巳)」,「おっし(乙巳)」,「きのとみ(乙巳)」とも呼ぶ。
言葉 | 伊那市 |
---|---|
読み | いなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 今し |
---|---|
読み | いまし |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 伊予市 |
---|---|
読み | いよし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 色視 |
---|---|
読み | いろし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イワシ |
---|---|
読み | いわし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)缶詰にする小さな脂っぽい魚
(2)さまざまな小さな食用のニシンまたはしばしば缶詰にされるそれに関係する食用魚のどれか
(3)small fatty fish usually canned
(4)any of various small edible herring or related food fishes frequently canned
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|