あで始まりまで終わる言葉
あで始まりまで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 亜麻 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)糸にして、リネン布に織られる亜麻の繊維
(2)アマ科アマ属の植物。学名:Linum usitatissimum L.
(3)fiber of the flax plant that is made into thread and woven into linen fabric
言葉 | 尼 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)
(2)宗教上の女性
(3)円錐の形をしたブイ
(4)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked
(5)a buoy resembling a cone
|
|
言葉 | 海人 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蜑 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 合い間 |
---|---|
読み | あいま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひとつの過程、期間と何らかの出来事の間の時間
(2)2つの音の間のピッチの違い
(3)the difference in pitch between two notes
(4)the time between one event, process, or period and another; "meanwhile the socialists are running the government"
言葉 | 合間 |
---|---|
読み | あいま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひとつの過程、期間と何らかの出来事の間の時間
(2)2つの音の間のピッチの違い
(3)the time between one event, process, or period and another; "meanwhile the socialists are running the government"
(4)the difference in pitch between two notes
言葉 | 赤間 |
---|---|
読み | あかま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県宗像市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
|
|
言葉 | 空き間 |
---|---|
読み | あきま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所
(2)物の内部または間の空間あるいは隙間
(3)an open or empty space in or between things
(4)an empty area (usually bounded in some way between things)
(5)an open or empty space in or between things; "there was a small opening between the trees"; "the explosion made a gap in the wall"
言葉 | 悪魔 |
---|---|
読み | あくま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | あさま |
---|---|
読み | あさま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)上野駅~長野駅間を運行していた国鉄の特急列車。
言葉 | 朝熊 |
---|---|
読み | あさま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県伊勢市にある近鉄鳥羽線の駅名。
言葉 | 味鋺 |
---|---|
読み | あじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市北区にある名鉄小牧線の駅名。
言葉 | 吾妻 |
---|---|
読み | あづま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県雲仙市にある島原鉄道の駅名。
言葉 | アニマ |
---|---|
読み | あにま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)無意識のものと接触する内部の自己(外部の人物でない)
(2)the inner self (not the external persona) that is in touch with the unconscious
(3)(Jungian psychology) the inner self (not the external persona) that is in touch with the unconscious
言葉 | 有馬 |
---|---|
読み | ありま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アルマ |
---|---|
読み | あるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)ドイツ人・ドイツ語。
(2)(フランス語で)ドイツの。 「アルマンド(allemande)」とも呼ぶ。
(3)南米チリのアンデス山中(標高5,000メートル)に日米欧など20ヶ国で建設中の電波望遠鏡。 口径7~12メートルのパラボラアンテナ80基を二重の円形に配置し、一台の電波望遠鏡として観測する。
言葉 | ALMA |
---|---|
読み | あるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南米チリのアンデス山中(標高5,000メートル)に日米欧など20ヶ国で建設中の電波望遠鏡。
口径7~12メートルのパラボラアンテナ80基を二重の円形に配置し、一台の電波望遠鏡として観測する。
姉妹サイト紹介

言葉 | アロマ |
---|---|
読み | あろま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | あん摩 |
---|---|
読み | あんま |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)通常治療、緩和を目的として、手で(だれかの身体)を巧みに扱う
(2)マッサージする
(3)manually manipulate (someone's body), usually for medicinal or relaxation purposes; "She rubbed down her child with a sponge"
(4)manually manipulate (someone's body) , usually for medicinal or relaxation purposes
(5)give a massage to; "She massaged his sore back"
言葉 | 按摩 |
---|---|
読み | あんま |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)マッサージする
(2)通常治療、緩和を目的として、手で(だれかの身体)を巧みに扱う
(3)manually manipulate (someone's body), usually for medicinal or relaxation purposes; "She rubbed down her child with a sponge"
(4)manually manipulate (someone's body) , usually for medicinal or relaxation purposes
(5)give a massage to; "She massaged his sore back"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|