あで始まりじょで終わる言葉
あで始まりじょで終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から17件目を表示 |
言葉 | アダージョ |
---|---|
読み | あだーじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アダージョのテンポで(ゆっくりと優雅に)演奏される音楽作品
(2)a composition played in adagio tempo (slowly and gracefully)
(3)(music) a composition played in adagio tempo (slowly and gracefully); "they played the adagio too quickly"
言葉 | 艶女 |
---|---|
読み | あでーじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モテる大人の女性のこと。
言葉 | アリージョ |
---|---|
読み | ありーじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)背が低い女性のこと。
言葉 | 預かり所 |
---|---|
読み | あずかりじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)保管のためものを預けられる所
(2)荷物や小包を預ける部屋
(3)a room where baggage or parcels are checked
(4)a facility where things can be deposited for storage or safekeeping
言葉 | アズレージョ |
---|---|
読み | あずれーじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポルトガル・スペインの伝統的な装飾タイル。
イベリア半島を征服したムーア人から伝えられたもので、15世紀に始まる。
スペイン語で「アスレホ(azulejo)」とも呼ぶ。
言葉 | あたり近所 |
---|---|
読み | あたりきんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | 辺り近処 |
---|---|
読み | あたりきんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | 辺り近所 |
---|---|
読み | あたりきんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | 辺近処 |
---|---|
読み | あたりきんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | 辺近所 |
---|---|
読み | あたりきんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | アルキブージョ |
---|---|
読み | あるきぶーじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で)火縄銃。
言葉 | アマルナ文書 |
---|---|
読み | あまるなもんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1887(明治20)エジプトのアマルナで発見された、楔形文字で書かれた約360の粘土板文書。
言葉 | アデノイド切除 |
---|---|
読み | あでのいどせつじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般には扁桃摘出といっしょに行われる
(2)アデノイドの外科的除去
(3)surgical removal of the adenoids; commonly performed along with tonsillectomy
言葉 | アメリカン証券取引所 |
---|---|
読み | あめりかんしょうけんとりひきじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アウシュビッツ強制収容所 |
---|---|
読み | あうしゅびっつきょうせいしゅうようじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの占領下にあったポーランド南部の都市オシベンチム(ドイツ名アウシュビッツ)郊外の強制収容所。
1940. 4.(昭和15)ナチス親衛隊長ヒムラーの命令により第1収容所の建設が始まり、6月にポーランド政治犯の第一陣を収容。のち29ヶ国の捕虜やユダヤ人やポーランド人・ロマ人(ジプシー)などを収容。ガス室で160万人以上(一説に400万人)のユダヤ系一般市民などの大量虐殺が行われた。
跡地は現在、博物館となっている。制収容所)
言葉 | アメリカ国立衛生研究所 |
---|---|
読み | あめりかくにたちえいせいけんきゅうじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)連邦政府の主な生物医学の調査機関である
(2)任務が人の健康を増進する知識の追求において科学を使用することとなっている保健社会福祉省の機関
(3)an agency in the Department of Health and Human Services whose mission is to employ science in the pursuit of knowledge to improve human health; is the principal biomedical research agency of the federal government
1件目から17件目を表示 |

[戻る]