あで始まりじで終わる言葉
あで始まりじで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | アジ |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 味 |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)魅力的に刺激的でまたは挑発的な
(2)賢明な概念とひょうきんな表現を結合するさま
(3)引きつけるかまたは喜ばせるさま
(4)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる
(5)combining clever conception and facetious expression; "his sermons were unpredictably witty and satirical as well as eloquent"
|
|
言葉 | 味 |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)舌とのどの味蕾が可溶性刺激物の化学成分に関する情報を伝達する際に起こる感覚
(2)感覚の一種
(3)味蕾によって物質を区別する
(4)6種類のクォーク
(5)the sensation that results when taste buds in the tongue and throat convey information about the chemical composition of a soluble stimulus; "the candy left him with a bad taste"; "the melon had a delicious taste"
言葉 | 鯵 |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
言葉 | 鰺 |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 愛児 |
---|---|
読み | あいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)様々な年齢の人間の子供(息子あるいは娘)
(2)a human offspring (son or daughter) of any age; "they had three children"; "they were able to send their kids to college"
言葉 | アオジ |
---|---|
読み | あおじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(燕雀目)(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizi-dae)ホオジロ属(Emberiza)の小鳥。
姿はスズメに似て、背面は褐色、腹面は黄色に灰褐色の縦斑がある。大きさは16センチメートルくらい。
本州中部以北・シベリア南部・中国北部で繁殖し、冬期は暖かい日本南部・インド北東部・中国南部・東南アジア北部に移動する。
カッコウやツツドリの仮親となることがある。
「あおしとど(青鵐)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | 蒿雀 |
---|---|
読み | あおじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(燕雀目)(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizi-dae)ホオジロ属(Emberiza)の小鳥。
姿はスズメに似て、背面は褐色、腹面は黄色に灰褐色の縦斑がある。大きさは16センチメートルくらい。
本州中部以北・シベリア南部・中国北部で繁殖し、冬期は暖かい日本南部・インド北東部・中国南部・東南アジア北部に移動する。
カッコウやツツドリの仮親となることがある。
「あおしとど(青鵐)」とも呼ぶ。
言葉 | 青鵐 |
---|---|
読み | あおじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(燕雀目)(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizi-dae)ホオジロ属(Emberiza)の小鳥。
姿はスズメに似て、背面は褐色、腹面は黄色に灰褐色の縦斑がある。大きさは16センチメートルくらい。
本州中部以北・シベリア南部・中国北部で繁殖し、冬期は暖かい日本南部・インド北東部・中国南部・東南アジア北部に移動する。
カッコウやツツドリの仮親となることがある。
「あおしとど(青鵐)」とも呼ぶ。
言葉 | 赤字 |
---|---|
読み | あかじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)投獄、リハビリテーション、執行猶予と仮釈放のシステムを通じた犯罪者の社会統制
(2)商業活動のコストが歳入を超えている額
(3)資産に対する負債の超過(一般にある時期)
(4)有罪となった犯罪者の処置を管理する役割を果たす地方自治の部門
(5)the department of local government that is responsible for managing the treatment of convicted offenders; "for a career in corrections turn to the web site of the New Jersey Department of Corrections"
言葉 | 悪事 |
---|---|
読み | あくじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 朝地 |
---|---|
読み | あさじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大分県豊後大野市にあるJR九州豊肥本線の駅名。
言葉 | アボジ |
---|---|
読み | あぼじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)お父(トウ)さん。
幼児語では「アッパ(appa)」。
言葉 | アポジ |
---|---|
読み | あぽじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 甘地 |
---|---|
読み | あまじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県市川町にあるJP西日本播但線の駅名。
言葉 | 主 |
---|---|
読み | あるじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)優秀な力および影響を持っているさま
(2)重要性、程度、重要性または業績で最もすばらしい
(3)having superior power and influence
(4)having superior power and influence; "the predominant mood among policy-makers is optimism"
(5)greatest in importance or degree or significance or achievement; "our greatest statesmen"; "the country's leading poet"; "a preeminent archeologist"
言葉 | 主 |
---|---|
読み | あるじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 主 |
---|---|
読み | あるじ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)主要な輸入の
(2)大部分
(3)数または影響においてとても大きい
(4)of primary import; "this is primarily a question of economics"; "it was in the first place a local matter"
言葉 | 淡路 |
---|---|
読み | あわじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市東淀川区にある阪急京都本線の駅名。阪急千里線乗り入れ。
言葉 | 暗示 |
---|---|
読み | あんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|