るで始まりるで終わる言葉
るで始まりるで終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から29件目を表示 |
言葉 | 縷縷 |
---|---|
読み | るる |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)不断の決意で
(2)すべてのポイントで
(3)at every point; "The function is continuously differentiable"
(4)with unflagging resolve; "dance inspires him ceaselessly to strive higher and higher toward the shining pinnacle of perfection that is the goal of every artiste"
言葉 | ルール |
---|---|
読み | るーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)権威のある規則
(2)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念
(3)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(4)ゲームまたはスポーツが行われる方法を定義する説示
(5)行為または行動に対する規定された指針
言葉 | 類する |
---|---|
読み | るいする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)類似しているか、類似点をもたらす
(2)ように見える
(3)appear like; be similar or bear a likeness to; "She resembles her mother very much"; "This paper resembles my own work"
言葉 | ルイビル |
---|---|
読み | るいびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ケンタッキーダービーの開催地
(2)ケンタッキーで最も大きい都市
(3)オハイオ川の北中部であるケンタッキーにある
(4)the largest city in Kentucky
(5)site of the Kentucky Derby
言葉 | ルクソル |
---|---|
読み | るくそる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エジプト中東部、ケナ県(Muhafazat Qina)中南部にある都市。
北緯25.70°、東経32.65°の地。
ナイル川中流東岸(右岸)にある観光都市。
「ルクソール」とも呼ぶ。〈面積〉
55平方キロメートル。〈人口〉
1986(昭和61)27万4,074人。
1996(平成 8)36万0,503人(11月19日現在)。
2003(平成15)42万1,500人。
言葉 | ルゴール |
---|---|
読み | るごーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの医師(1786~1851)。
1830(天保元)ころ、ルゴール液([英]Lugol’s solution)を創製。
言葉 | 縷々たる |
---|---|
読み | るるたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)間断なく時間またはスペースが続くさま
(2)永遠に、または、無期限に続けるさま
(3)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま
(4)continuing in time or space without interruption
(5)continuing forever or indefinitely; "the ageless themes of love and revenge"; "eternal truths"; "life everlasting"; "hell's perpetual fires"; "the unending bliss of heaven"
言葉 | 縷縷たる |
---|---|
読み | るるたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)間断なく時間またはスペースが続くさま
(2)永遠に、または、無期限に続けるさま
(3)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま
(4)continuing in time or space without interruption; "a continuous rearrangement of electrons in the solar atoms results in the emission of light"- James Jeans; "a continuous bout of illness lasting six months"; "lived in continuous fear"; "a continuous row of warehouses"; "a continuous line has no gaps or breaks in it"; "moving midweek holidays to the nearest Monday or Friday allows uninterrupted work weeks"
言葉 | るるぶる |
---|---|
読み | るるぶる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)「るるぶ」を使い、旅行を計画すること。
言葉 | ルーブル |
---|---|
読み | るーぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 留 |
---|---|
読み | るーぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルアーブル |
---|---|
読み | るあーぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北フランス港湾都市で、英仏海峡に面し、セーヌ川の河口にある
(2)a port city in northern France on the English Channel at the mouth of the Seine
言葉 | ルクオイル |
---|---|
読み | るくおいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア最大の石油会社。
言葉 | ルクソール |
---|---|
読み | るくそーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エジプト中央の都市でナイル川東岸に面し、テーベの遺跡やその周辺の観光客の中心地
(2)a city in central Egypt on the east bank of the Nile that is a center for visitors to the ruins of and around Thebes
言葉 | ルクレール |
---|---|
読み | るくれーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルノアール |
---|---|
読み | るのあーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの画家(1841. 2.25~1919.12. 3)。
「ルノワール」とも呼ぶ。
言葉 | ルノートル |
---|---|
読み | るのーとる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの造園家で、ベルサイユの公園を含む多くの幾何学的配置庭園を設計した(1613年−1700年)
(2)French landscape gardener who designed many formal gardens including the parks of Versailles (1613-1700)
姉妹サイト紹介

言葉 | ルミノール |
---|---|
読み | るみのーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)化学ルミネセンスを示す有機化合物。3-アミノフタル酸ヒドラジドの別名。化学式はC8H7N3O2。
白色の結晶。融点319~320℃。水に不溶で、アルカリ性溶液に可溶。
そのアルカリ性水溶液を過酸化水素・オゾンなどで酸化すると、励起(レイキ)状態になって青白色の弱い蛍光を発する。また、鉄・銅などは触媒となり、より強く発光する。
過酸化水素やシアンイオンの定量試薬、血痕(ケッコン)の検出試薬として用いられる。
言葉 | ルメートル |
---|---|
読み | るめーとる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベルギーの宇宙論者で、宇宙の起源のビッグバン理論を提唱した(1894年−1966年)
(2)Belgian cosmologist who proposed the big-bang theory of the origin of the universe (1894-1966)
言葉 | ルフェーブル |
---|---|
読み | るふぇーぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルミウォール |
---|---|
読み | るみうぉーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シャープ社製の、太陽電池と発光ダイオード(LED)を一体化した半透明のガラス壁。
日中は透明で太陽光を透過しつつ発電し、夜間はLEDで発光して照明にも使用できる。
言葉 | ルルアブール |
---|---|
読み | るるあぶーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧名(1966年まで)はルルアブールだった
(2)コンゴ南西部の都市
(3)former name (until 1966) was Luluabourg
(4)a city in southwestern Congo; former name (until 1966) was Luluabourg
言葉 | ルートビール |
---|---|
読み | るーとびーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルーニーする |
---|---|
読み | るーにーする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)植毛すること。
言葉 | ルシール・ボール |
---|---|
読み | るしーるぼーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカのコメディー女優(1911. 8. 6~1989. 4.26)。ニューヨーク州セラロン(Celoron)生れ。夫はデジ・アーネズ(Desi Arnaz)。
愛称は「ルーシー(Lucy)」で、1951.10.15~1956. 9.TV番組『アイ・ラブ・ルーシー(I Love Lucy)』をデジ・アーネズと共演してヒット、国民的人気者となる。
言葉 | ルッソファイル |
---|---|
読み | るっそふぁいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親露家。
言葉 | ルフェーブル・デタープル |
---|---|
読み | るふぇーぶるでたーぷる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの人文学者・神学者(1455ころ~1536)。
フランス語訳『聖書』を完成。
姉妹サイト紹介

言葉 | ルーシア・シトラスフレッシュ・メンソール |
---|---|
読み | るーしあしとらすふれっしゅめんそーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本のタバコの銘柄の一つ。低臭気製品。
1件目から29件目を表示 |