しで始まりうで終わる言葉

しで始まりうで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉死有
読みしう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四有(シウ)の一つ。
衆生(シュジョウ)が寿命が尽きて死のうとする瞬間。

さらに詳しく


言葉司空
読みしくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢~隋・唐代、三公の一つ。

(2)中国の周代、三公(San Gong)に次ぐ、六卿(Liu Qing)(リクケイ)の一つ。 冬官(Dongguan)(トウカン)の長で、土地・民事・土木工事をつかさどった。

(3)魏国で監獄(カンゴク)の別称。

さらに詳しく


言葉嗜好
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一方から他方へ利益や有利さを与えること(特に、課税など国際貿易に関して、ある国、または国々に対して)

(2)何かを好む傾向

(3)何かを支持する傾向

(4)味蕾によって物質を区別する

(5)感覚の一種

さらに詳しく


言葉四更
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五更(五夜)のうちの第4の時刻。午前2時ころから4時ころまで。
「丁夜(テイヤ)」,「丑(ウシ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四高
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第四高等学校の略称。

さらに詳しく


言葉子貢
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、春秋末期の学者・政治家。生没年不詳。姓は端木(Duanmu)(タンボク)、名は賜(Ci)(シ)、字(アザナ)は子貢。衛(エイ)の人。孔門十哲の一人。
才知に恵まれ、弁舌・政治力にすぐれ、魯(ロ)や衛の国のためしばしば外交談判にあたって成功をおさめる。
また貨殖の才もあり、金持ちであった。

さらに詳しく


言葉志向
読みしこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)提案または意図する

(2)野心的な計画、または非常に高いゴールを持つ

(3)have an ambitious plan or a lofty goal

(4)propose or intend

(5)propose or intend; "I aim to arrive at noon"

さらに詳しく


言葉思考
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程

(2)the process of using your mind to consider something carefully

(3)the process of using your mind to consider something carefully; "thinking always made him frown"; "she paused for thought"

さらに詳しく


言葉思考
読みしこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)よく考える、慎重審議する

(2)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する

(3)give careful consideration to

(4)give careful consideration to; "consider the possibility of moving"

(5)use or exercise the mind or one's power of reason in order to make inferences, decisions, or arrive at a solution or judgments

さらに詳しく


言葉施行
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行に移すこと

(2)実行(何かを達成するための実用的な手段を提供する)の行為

(3)適用する行為

(4)遵守、または服従を確実にする

(5)carrying into effect

さらに詳しく


言葉施行
読みしこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に導入する

(2)法律と規則の遵守を確実にする

(3)ensure observance of laws and rules

(4)ensure observance of laws and rules; "Apply the rules to everyone";

(5)introduce gradually

さらに詳しく


言葉歯垢
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虫歯を起こす原因となる歯の表面の蓄積した粘液とバクテリアの膜

(2)a film of mucus and bacteria deposited on the teeth that encourages the development of dental caries

さらに詳しく


言葉至公
読みしこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)えこひいきをしていない

(2)showing lack of favoritism

(3)showing lack of favoritism; "the cold neutrality of an impartial judge"

さらに詳しく


言葉至高
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉視紅
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光でレチネンに解離する

(2)脊椎動物の網膜ロッド中の赤い光色素

(3)a red photopigment in the retinal rods of vertebrates

(4)a red photopigment in the retinal rods of vertebrates; dissociates into retinene by light

さらに詳しく


言葉試行
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをテストする行為

(2)何かを試みて、そのことに関する情報を得る

(3)the act of testing something

(4)the act of testing something; "in the experimental trials the amount of carbon was measured separately"; "he called each flip of the coin a new trial"

(5)trying something to find out about it

さらに詳しく


言葉試行
読みしこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)努力する、または試みる

(2)品質のための試験を行うまたは実験的使用を試みる

(3)make an effort or attempt

(4)make an effort or attempt; "He tried to shake off his fears"; "The infant had essayed a few wobbly steps"; "The police attempted to stop the thief"; "He sought to improve himself"; "She always seeks to do good in the world"

(5)put to the test, as for its quality, or give experimental use to

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉四郷
読みしごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある愛知環状鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉指数
読みしすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の観察事実から得られた数または比率(測定基準となる値)

(2)変数同士を比べたり、変数を参照番号と比べるときに使う数値の尺度

(3)数がそれ自身によって掛けられる回数を示す数学の記号法

(4)相対的な変化を時間の関数として明らかにする

(5)a mathematical notation indicating the number of times a quantity is multiplied by itself

さらに詳しく


言葉シソウ
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばくさ(芝草)・しば(芝)。

(2)マンネンタケ(万年茸)の別称。

さらに詳しく


言葉使嗾
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(騒動や不和を)計画的・意図的に引き起こすこと

(2)deliberate and intentional triggering (of trouble or discord)

さらに詳しく


言葉使嗾
読みしそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行う理由

(2)誘因となる

(3)駆り立てる

(4)cause to act

(5)serve as the inciting cause of

さらに詳しく


言葉刺草
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アザミの別称。

さらに詳しく


言葉思想
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時期、あるグループ、あるいは個人の組織化された信条

(2)the organized beliefs of a period or group or individual

(3)the organized beliefs of a period or group or individual; "19th century thought"; "Darwinian thought"

さらに詳しく


言葉指嗾
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(騒動や不和を)計画的・意図的に引き起こすこと

(2)deliberate and intentional triggering (of trouble or discord)

さらに詳しく


言葉指嗾
読みしそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行う理由

(2)誘因となる

(3)駆り立てる

(4)cause to act

(5)serve as the inciting cause of

さらに詳しく


言葉歯槽
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯を支える歯茎の骨性窩

(2)a bony socket in the alveolar ridge that holds a tooth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉慕う
読みしたう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に夢中である、心を奪われる

(2)大きな愛情または好みを持つ

(3)欠落によって苦しむ、またはそれを感じる

(4)賞賛を感じる

(5)be enamored or in love with

さらに詳しく


言葉四通
読みしつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路・線路・交通・通信などが四方へ通じていること。

さらに詳しく


言葉指頭
読みしとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指の末端(先端)

(2)the end (tip) of a finger

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]