くで始まりるで終わる名詞
くで始まりるで終わる名詞の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 佝僂 |
---|---|
読み | くる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊椎上部が異様に湾曲しているため背中が丸くなっている人
(2)ビタミンDと日光不足からカルシウムとリンの代謝が異常になる子供の病気
(3)a person whose back is hunched because of abnormal curvature of the upper spine
(4)childhood disease caused by deficiency of vitamin D and sunlight associated with impaired metabolism of calcium and phosphorus
言葉 | クチル |
---|---|
読み | くちる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さい。
|
|
言葉 | クネル |
---|---|
読み | くねる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スープの浮き実などにする洋風つみれ。
獣肉・鶏肉・魚類などのすり身に塩・コショウ・卵白などを混ぜ、スプーンでダンゴ状にして熱湯でゆでたもの。
言葉 | 枢 |
---|---|
読み | くるる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵
(2)a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle; "he knocked on the door"; "he slammed the door as he left"
言葉 | クイブル |
---|---|
読み | くいぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)銅。
言葉 | 管する |
---|---|
読み | くだする |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脣 |
---|---|
読み | くちびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口を囲んで、話す役割を果たす組織の肥満した2つのひだのどちらか
|
|
言葉 | 唇 |
---|---|
読み | くちびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口を囲んで、話す役割を果たす組織の肥満した2つのひだのどちらか
言葉 | 脣 |
---|---|
読み | くちびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)花被の部分で通常鮮やかに彩られている
(2)part of the perianth that is usually brightly colored
(3)either of two fleshy folds of tissue that surround the mouth and play a role in speaking
言葉 | 唇 |
---|---|
読み | くちびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)either of two fleshy folds of tissue that surround the mouth and play a role in speaking
言葉 | クファル |
---|---|
読み | くふぁる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クメール |
---|---|
読み | くめーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カンボジアで話されているモン−クメール語
(2)カンボジアの出身者、または、居住者
(3)the Mon-Khmer language spoken in Cambodia
(4)a native or inhabitant of Cambodia
言葉 | クモザル |
---|---|
読み | くもざる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長くほっそりした脚と物を掴むのに適した長い尾を持つ熱帯アメリカ産の樹上性のサル
(2)arboreal monkey of tropical America with long slender legs and long prehensile tail
言葉 | クラール |
---|---|
読み | くらーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クレネル |
---|---|
読み | くれねる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)西洋の城郭や要塞などで、胸墻(キョウショウ)(parapet)にある、石を高く積み上げた部分のマーロン(merlon)とマーロンの間の低い部分。
石弓や大砲を撃つためのもの。
(2)(転じて)銃眼(loophole)。
言葉 | 黒丸 |
---|---|
読み | くろまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)印刷用の黒丸の活字。「●」。
言葉 | 黒円 |
---|---|
読み | くろまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 黒丸 |
---|---|
読み | くろまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クロール |
---|---|
読み | くろーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)泳法
(2)1回のばた足とともに頭上で交互に腕を動かす
(3)a swimming stroke
(4)arms are moved alternately overhead accompanied by a flutter kick
(5)a swimming stroke; arms are moved alternately overhead accompanied by a flutter kick
言葉 | クングル |
---|---|
読み | くんぐる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国中西部、ペルミ州(Permskaya Oblast)南部の都市。〈人口〉
1989(平成元)8万1,800人。
2002(平成14)6万8,943人。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|