えで始まりらで終わる言葉
えで始まりらで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 恵良 |
---|---|
読み | えら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大分県九重町にあるJR九州久大本線の駅名。
言葉 | 鰓 |
---|---|
読み | えら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水中に溶解した酸素を吸う水生動物の呼吸器官
(2)respiratory organ of aquatic animals that breathe oxygen dissolved in water
言葉 | 絵裏 |
---|---|
読み | えうら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)竹紙(チクシ)の裏側に貼られた補強紙。
言葉 | 絵柄 |
---|---|
読み | えがら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 江吉良 |
---|---|
読み | えぎら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県羽島市にある名鉄竹鼻線の駅名。名鉄羽島線乗り入れ。
言葉 | エクラ |
---|---|
読み | えくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラテンアメリカ経済委員会の略称。
言葉 | ECLA |
---|---|
読み | えくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラテンアメリカ経済委員会の略称。
言葉 | 絵皿 |
---|---|
読み | えざら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平らな面を持ち、芸術家がその上で使用する塗料や絵の具を混ぜる板
(2)board that provides a flat surface on which artists mix paints and the range of colors used
言葉 | エズラ |
---|---|
読み | えずら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紀元前5世紀ころのヘブライの法律学者。
言葉 | 江原 |
---|---|
読み | えばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県豊岡市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 荏原 |
---|---|
読み | えばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都品川区西部の地名。
言葉 | 箙 |
---|---|
読み | えびら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)矢(箭)を挿(サ)し入れて携行する容器。
方立(ホウダテ)と呼ぶ箱の部分の筬(オサ)の間から鏃(ヤジリ)を挿し入れ、矢を担(ニナ)うような姿で右腰のやや後ろに着ける。矢羽は左肩にあり、左肩越しに矢を一本づつ取り出す。
作る素材によって逆頬箙(サカツラエビラ)・革箙・鹿箙(シシエビラ)・角箙(ツノエビラ)・葛箙(ツヅラエビラ)・竹箙・柳箙・筑紫箙(ツクシエビラ)などの種類がある。
言葉 | エボラ |
---|---|
読み | えぼら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主としてアフリカに限定されている
(2)エボラウイルスによって引き起こされた、人間と人間以外の霊長類(猿とチンパンジー)の重度でしばしば致命的な病気
(3)高熱と激しい内出血で、特徴付けられる
(4)人から人へ広がる
(5)is largely limited to Africa
言葉 | 閻羅 |
---|---|
読み | えんら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閻魔羅闍(エンマラジャ)の略。
言葉 | 江の浦 |
---|---|
読み | えのうら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県みやま市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | エローラ |
---|---|
読み | えろーら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド中央のデカン高原、マハラシュトラ州(Mahara-shtra State)アウランガーバード(Aurangabad)の西北30キロメートルの地名。
言葉 | エンプラ |
---|---|
読み | えんぷら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エンジニアリング・プラスチックの和略語。スチック)
姉妹サイト紹介

言葉 | えんぺら |
---|---|
読み | えんぺら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イカ(烏賊)のヒレ(鰭)の俗称。
「耳」とも呼ぶ。
言葉 | エンペラ |
---|---|
読み | えんぺら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イカ(烏賊)のヒレ(鰭)の俗称。
「耳」とも呼ぶ。
言葉 | エキストラ |
---|---|
読み | えきすとら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | エジンバラ |
---|---|
読み | えじんばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス北部、スコットランド南西部ロージアン州(Lothian Region)の州都。北海の入り江フォース湾(the Firth of Forth)に面する学術都市。
「エディンバラ」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)43万8,000人。
1991(平成 3)43万4,520人(推計)。
言葉 | エスクエラ |
---|---|
読み | えすくえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | エフェドラ |
---|---|
読み | えふぇどら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国原産のマオウ(麻黄)を原料とするハーブ系ダイエット薬。
主成分はアルカロイドの一種エフェドリン(ephedrine)。
アドレナリンに似た働きを持ち、疲労回復や減量などに効用がある興奮剤。栄養補助食品(サプリメント)として販売されているが、ドーピング薬としても知られる。
言葉 | エボシガラ |
---|---|
読み | えぼしがら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | エラントラ |
---|---|
読み | えらんとら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国の現代自動車製の小型セダンの輸出ブランド名。
韓国名は「アヴァンテ(Avante)」。
言葉 | エレクトラ |
---|---|
読み | えれくとら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彼女がクリュタイムネストラと彼女の恋人(アイギストス)を殺すのを援助することによってアガメムノンの死に復讐するよう彼女の兄弟(オレステス)を説得した
(2)アガメムノンとクリテムネストラの娘
(3)the daughter of Agamemnon and Clytemnestra
(4)persuaded her brother (Orestes) to avenge Agamemnon's death by helping her to kill Clytemnestra and her lover (Aegisthus)
(5)(Greek mythology) the daughter of Agamemnon and Clytemnestra; persuaded her brother (Orestes) to avenge Agamemnon's death by helping her to kill Clytemnestra and her lover (Aegisthus)
言葉 | 映画カメラ |
---|---|
読み | えいがかめら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)早回しで見ると動画のように見える連続写真を撮るカメラ
(2)a camera that takes a sequence of photographs that can give the illusion of motion when viewed in rapid succession
姉妹サイト紹介

言葉 | 越後須原 |
---|---|
読み | えちごすはら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本只見線の駅名。
言葉 | エッサウィラ |
---|---|
読み | えっさうぃら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モロッコ西部、マラケシュ・テンシフト・アルハオウズ州(Region de Marrakech-Tensift-Al Haouz)西部のエッサウィラ県の県都。大西洋岸の港湾都市・イスラム教の聖地。
北緯31.52°、西経9.77°の地。〈人口〉
1982(昭和57)4万2,035人。
2004(平成16)6万9,493人。
言葉 | 江釣子村 |
---|---|
読み | えづりこむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県西部、和賀郡(ワガグン)の村。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |