えで始まりふで終わる言葉

えで始まりふで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エドフ
読みえどふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト南東部、ナイル川中流域のアスワン県(Muhafazat Aswan)北部の都市。
北緯24.97°、東経32.87°の地。
ナイル川の西岸。
ホルス神殿(Temple of Horus)がある。

さらに詳しく


言葉江戸府
読みえどふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1868(慶応 4. 5.12)設置。1868(慶応 4. 7.17)東京府と改称。

さらに詳しく


言葉エルフ
読みえるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)fairies that are somewhat mischievous

(3)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


言葉エスエフ
読みえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会に対する科学の想像上の衝撃を含んだ文学的なファンタジー

(2)literary fantasy involving the imagined impact of science on society

さらに詳しく


言葉SF
読みえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)科学的な仮説に基づいた発想で描いた小説・物語。
「サイエンス・フィクション」,「空想科学小説」,「科学小説」とも呼ぶ。

(2)サンフランシスコの略称。

さらに詳しく


言葉エピタフ
読みえぴたふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墓碑銘・碑文。

さらに詳しく


言葉エンソフ
読みえんそふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ神秘哲学カバラ(Kabbalah)で、無限または虚無。
転じて、至高(神)の実体・万物の始原(シゲン)。

さらに詳しく


言葉エン・ソフ
読みえんそふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ神秘哲学カバラ(Kabbalah)で、無限または虚無。
転じて、至高(神)の実体・万物の始原(シゲン)。

さらに詳しく


言葉AF
読みえーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動ピント合せの略称。

(2)空軍の略称。

(3)アフガニスタンの通貨単位アフガニの略称。

さらに詳しく


言葉江戸幕府
読みえどばくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川家康が1603(慶長 8)江戸に開いた幕府。

さらに詳しく


言葉エピグラフ
読みえぴぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書物の一片の最初にある引用

(2)a quotation at the beginning of some piece of writing

さらに詳しく


言葉FF
読みえふ・えふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『ファイナルファンタジー』のこと。

さらに詳しく


言葉円グラフ
読みえんぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体に対する比率が三角形の部分で分けられた円形のチャート

(2)a circular chart divided into triangular areas proportional to the percentages of the whole

さらに詳しく


言葉SDF
読みえすでぃえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の自衛隊の略称。

さらに詳しく


言葉SPF
読みえすぴーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ中央部で産出する代表的な木材3種の総称。
主にツーバイフォー(2×4)の木材に加工される。

さらに詳しく


言葉NSF
読みえぬえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ政府の国立科学財団の略称。
科学研究の資金援助を行う政府機関。
科学・教育分野のネットワークNSFnetを運営。
「全米科学財団」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉NLF
読みえぬえるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民族解放戦線の略称。

(2)(特に)南ベトナム解放民族戦線の略称。線)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉NGF
読みえぬじーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経成長因子(神経発育因子)の略称。
ニューロン(neuron)(神経細胞)の生存維持や樹状突起(神経繊維)の成長を促進させるタンパク質の一種。

さらに詳しく


言葉MMF
読みえむえむえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)MMFとはマネー・マネジメント・ファンドの略で、主に譲渡性預金やCPなどの短期金融商品で運用される追加型投資信託。利回りもよく、安全性、流動性も高い。ただし、投資信託と言う性質上、元本保証ではない。

さらに詳しく


言葉MOF
読みえむおーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蔵大臣の略称。

(2)大蔵省の略称。

(3)混合酸化物燃料の略称。

(4)海上作戦部隊指揮管制支援システムの略称。 海上自衛隊の自衛艦隊指揮統制システムで、衛星や地上のMOFシステムを使い情報の共有化で、防衛庁内の海幕作戦所・自衛艦隊司令部・前線の指揮艦とを結び、前線に展開している部隊情報と中央の作戦情報が伝送される。

さらに詳しく


言葉ASF
読みえーえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ICPO(国際刑事警察機構)が運用している国際犯罪情報の自動検索システムの略称。
フランスのリヨンにあるICPO本部に専用端末で、犯罪者情報などの手配書・盗難車・盗難美術品の情報を照会ができる。

(2)(auto-sheet feeder)プリンタの自動給紙装置の略称。

(3)(auxiliary security force)補助安全部隊の略称。 テロ活動防止などに当たる武装部隊。

(4)(Army Service Forces)陸軍補助部隊の略称。

さらに詳しく


言葉AAF
読みえーえーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連合軍航空隊の略称。

(2)アメリカ広告機構の略称。

(3)アメリカの陸軍航空隊の略称。 1941(昭和16)設立。 1947(昭和22)発足したアメリカ空軍(USAF)に吸収。

さらに詳しく


言葉AOF
読みえーおーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏領(フランス領)西アフリカの略称。

さらに詳しく


言葉AGF
読みえーじーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味の素ゼネラルフーヅ株式会社の略称。

(2)アンジオポエチン様増殖因子の略称。 肝臓から分泌され、血管や皮膚の再生機能を持つタンバク質。

さらに詳しく


言葉ADF
読みえーでぃえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(auto document feeder)スキャナの自動給紙装置の略称。

(2)(Arab Deterrent Force)アラブ平和維持軍の略称。

(3)(Air Defense Force)航空自衛隊の航空方面軍の略称。

(4)(African Development Fund)アフリカ開発基金の略称。

(5)(automatic direction finder)自動方向探知機の略称。 航空機や船舶が自分の位置を知るために使用する装置。

さらに詳しく


言葉越前武生
読みえちぜんたけふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県越前市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉ARF
読みえーあーるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ASEAN(東南アジア諸国連合)地域フォーラムの略称。アジア太平洋地域の安全保障問題を協議する国際機関。
ASEAN(東南アジア諸国連合)10ヶ国のほか、アメリカ・ロシア・EU(欧州連合)・日本・韓国・中国・オーストラリア・ニュージーランド・インドなど21ヶ国と1機関が参加。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉AHF
読みえーえっちえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのエイズ医療財団の略称。

さらに詳しく


言葉ATF
読みえーてぃーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次期戦術戦闘機の略称。

(2)アメリカのアルコール・タバコ・火器局の略称。 財務省の管轄機関の一つ。

さらに詳しく


言葉SNCF
読みえすえぬしーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス国鉄の略称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]