えで始まりだで終わる言葉

えで始まりだで終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉江田
読みえだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区にある東急田園都市線の駅名。

(2)福島県いわき市にあるJP東日本磐越東線の駅名。

さらに詳しく


言葉Ada
読みえいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ国防総省が開発したオブジェクト指向プログラミング言語。

さらに詳しく


言葉江古田
読みえこだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉エッダ
読みえっだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スカンジナビアの神話の主要な出典

(2)13世紀後半までさかのぼり、800年から1200年の間に書かれた34の神話と英雄のバラードから成る古アイスランド語での異なる二つの作品のいづれか

(3)the primary source for Scandinavian mythology

(4)either of two distinct works in Old Icelandic dating from the late 13th century and consisting of 34 mythological and heroic ballads composed between 800 and 1200; the primary source for Scandinavian mythology

さらに詳しく


言葉絵札
読みえふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の絵を持つトランプの一組の12枚のカードのうちの1枚

(2)one of the twelve cards in a deck bearing a picture of a face

さらに詳しく


言葉エニシダ
読みえにしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊かな黄色い花のために広く栽培されている

(2)ヨーロッパ西部原産の落葉性の直立した広がったエニシダ

(3)deciduous erect spreading broom native to western Europe

(4)widely cultivated for its rich yellow flowers

(5)deciduous erect spreading broom native to western Europe; widely cultivated for its rich yellow flowers

さらに詳しく


言葉金雀児
読みえにしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)の落葉低木。
鑑賞用。初夏に黄色い蝶形の花を開く。

さらに詳しく


言葉金雀枝
読みえにしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)の落葉低木。
鑑賞用。初夏に黄色い蝶形の花を開く。

さらに詳しく


言葉金雀花
読みえにしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)の落葉低木。
鑑賞用。初夏に黄色い蝶形の花を開く。

さらに詳しく


言葉選んだ
読みえらんだ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「選ぶ」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉エルピーダ
読みえるぴーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ギリシア語で)希望。

さらに詳しく


言葉エルベイダ
読みえるべいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビアの都市。

さらに詳しく


言葉エンチラーダ
読みえんちらーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ風味のトマトソースをかけて焼いた肉入りトルティーヤ

(2)tortilla with meat filling baked in tomato sauce seasoned with chili

さらに詳しく


言葉エーコン管
読みえーこんくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高周波で用いる

(2)小さな真空管

(3)used at high frequencies

(4)a small vacuum tube; used at high frequencies

さらに詳しく


言葉越前高田
読みえちぜんたかだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にあるJP西日本越美北線の駅名。

さらに詳しく


言葉越前富田
読みえちぜんとみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野市にあるJP西日本越美北線の駅名。

さらに詳しく


言葉エンコミエンダ
読みえんこみえんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16~18世紀、スペイン国王がラテン・アメリカやフィリピンの植民地で征服者や開拓者に委託した所領・制度。
原住民の保護とキリスト教化の委託という形式であったが、使役と徴税を認められた植民者(エンコメンデーロ)たちは事実上この土地を所有かつ世襲し、原住民を徹底的に搾取した。
18世紀以降は征服が一段落してその役割が終わりしだいに消滅した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉遠州灘
読みえんしゅうなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南部の御前崎(オマエザキ)から愛知県南部の渥美半島の伊良湖岬(イラゴザキ)までの沖合いの海域。
波が荒く、港が少ないので古来からの航海の難所。

さらに詳しく


言葉越中山田
読みえっちゅうやまだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]