えで始まりぎで終わる言葉
えで始まりぎで終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から19件目を表示 |
言葉 | 影戯 |
---|---|
読み | えいぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(中国で)映画の通称。
言葉 | 演戯 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)演劇の劇場公演
(2)芝居で役割、配役を演じること
(3)演劇や音楽作品や他の演芸を上演すること
(4)the performance of a part or role in a drama
(5)the act of presenting a play or a piece of music or other entertainment; "we congratulated him on his performance at the rehearsal"; "an inspired performance of Mozart's C minor concerto"
言葉 | 演戯 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ゲームや娯楽の活動の中で誰かになったふりをする
(2)役割を果たす、役を演じる
(3)ステージまたは劇場での演技
(4)pretend to be somebody in the framework of a game or playful activity; "Let's play like I am mommy"; "Play cowboy and Indians"
(5)play a role or part; "Gielgud played Hamlet"; "She wants to act Lady Macbeth, but she is too young for the role"; "She played the servant to her husband's master"
言葉 | 演技 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 演技 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(何かの)公演をする
(2)役割を果たす、役を演じる
(3)ゲームや娯楽の活動の中で誰かになったふりをする
(4)ステージまたは劇場での演技
(5)perform on a stage or theater; "She acts in this play"; "He acted in `Julius Caesar'"; "I played in `A Christmas Carol'"
言葉 | 演義 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かに適応する作用(周囲の状況などに)
(2)the process of adapting to something (such as environmental conditions)
言葉 | 縁起 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)量の間の関係を示す文字
(2)a character indicating a relation between quantities; "don't forget the minus sign"
言葉 | 衍義 |
---|---|
読み | えんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)解説すること
(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする
(3)making something plain or intelligible
(4)the act of explaining; making something plain or intelligible; "I heard his explanation of the accident"
言葉 | 蝦夷葱 |
---|---|
読み | えぞねぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ユリ科ネギ属の植物。学名:Allium schoenoprasum L. var. schoenoprasum
言葉 | 蝦夷五加 |
---|---|
読み | えぞうこぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ウコギ科ウコギ属の植物。学名:Acanthopanax senticosus (Rupr. et Maxim.) Harms
言葉 | 営利主義 |
---|---|
読み | えいりしゅぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)商品(品物とサービス)の供給という目的を持つ取引(販売と購買)
(2)transactions (sales and purchases) having the objective of supplying commodities (goods and services)
言葉 | 蝦夷禊萩 |
---|---|
読み | えぞみそはぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ミソハギ科ミソハギ属の植物。学名:Lythrum salicaria L.
言葉 | エリマキシギ |
---|---|
読み | えりまきしぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)繁殖期になると雄は勃起性えり羽を持つ
(2)共通のユーラシアのイソシギ
(3)the male has an erectile neck ruff in breeding season
(4)common Eurasian sandpiper; the male has an erectile neck ruff in breeding season
言葉 | 襟巻鷸 |
---|---|
読み | えりまきしぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥または他の動物の首の周りの羽または毛からなる外体位
(2)高く
(3)a high tight collar
(4)an external body part consisting of feathers or hair about the neck of a bird or other animal
言葉 | 襟巻鷸 |
---|---|
読み | えりまきしぎ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)穴に通してまたは何かに巻いて留める
(2)ロープを通す
(3)穴または空き地を通り抜ける
(4)pass through a hole or opening; "reeve a rope"
言葉 | 円卓会議 |
---|---|
読み | えんたくかいぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議
(2)a meeting of peers for discussion and exchange of views; "a roundtable on the future of computing"
言葉 | エンマコオロギ |
---|---|
読み | えんまこおろぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雄は前翅を擦り合わせてチュッチュッ鳴く
(2)昆虫を跳ねさせる
(3)male makes chirping noises by rubbing the forewings together
(4)leaping insect; male makes chirping noises by rubbing the forewings together
姉妹サイト紹介

言葉 | エフェソス公会議 |
---|---|
読み | えふぇそすこうかいぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メアリーを神の母と宣言し、ペラギウスを有罪と判決した431年の3回目の全教会会議
(2)the third ecumenical council in 431 which declared Mary as mother of God and condemned Pelagius
1件目から19件目を表示 |