うで始まりやで終わる言葉
うで始まりやで終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | 馬屋 |
---|---|
読み | うまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウリヤ |
---|---|
読み | うりや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『旧約聖書』に登場する男性。
第2代ヘブライ王(イスラエル王)ダビデ(Dawid)の配下の兵士で、バテシバ(Bathsheba)の夫。
妻の入浴中に見初めた王によって謀殺。
言葉 | 植木屋 |
---|---|
読み | うえきや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)庭の世話をする人
(2)庭で働くために雇われた人
(3)someone who takes care of a garden
(4)someone employed to work in a garden
言葉 | 牛小屋 |
---|---|
読み | うしごや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 牛ノ谷 |
---|---|
読み | うしのや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福井県あわら市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
言葉 | 馬小屋 |
---|---|
読み | うまごや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | うやむや |
---|---|
読み | うやむや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない
(2)まだ疑わしい
(3)明確に理解されないか、または表現されない
(4)vague or not clearly defined or stated; "must you be so indefinite?"; "amorphous blots of color having vague and indefinite edges"; "he would not answer so indefinite a proposal"
言葉 | 有耶無耶 |
---|---|
読み | うやむや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)まだ疑わしい
(2)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない
(3)明確に理解されないか、または表現されない
(4)not clearly understood or expressed; "an obscure turn of phrase"; "an impulse to go off and fight certain obscure battles of his own spirit"-Anatole Broyard; "their descriptions of human behavior become vague, dull, and unclear"- P.A.Sorokin; "vague...forms of speech...have so long passed for mysteries of science"- John Locke
言葉 | 有耶無耶 |
---|---|
読み | うやむや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不十分な表現または意味において一貫性を欠いているために不明瞭な
(2)unclearness by virtue of being poorly expressed or not coherent in meaning; "the Conservative manifesto is a model of vagueness"; "these terms were used with a vagueness that suggested little or no thought about what each might convey"
言葉 | 羽後岩谷 |
---|---|
読み | うごいわや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県由利本荘市にあるJP東日本羽越本線の駅名。
言葉 | 羽後四ッ屋 |
---|---|
読み | うごよつや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県大仙市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。
言葉 | うさぎ小屋 |
---|---|
読み | うさぎごや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウサギ小屋 |
---|---|
読み | うさぎごや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1979. 3.31(昭和54)EC委員会が対日戦略基本文書の中で、日本人は「ウサギ小屋に毛のはえたような家」に住むと記述。
言葉 | 兎小屋 |
---|---|
読み | うさぎごや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 宇都宮 |
---|---|
読み | うつのみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県宇都宮市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。JR東日本東北本線乗り入れ。
言葉 | 生みの親 |
---|---|
読み | うみのおや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある団体を設立するまたは作る人
(2)a person who founds or establishes some institution; "George Washington is the father of his country"
言葉 | 産みの親 |
---|---|
読み | うみのおや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある団体を設立するまたは作る人
(2)a person who founds or establishes some institution; "George Washington is the father of his country"
言葉 | ウォームギヤ |
---|---|
読み | うぉーむぎや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歯車(ウォームホイール)と合うねじ山(虫)があるシャフトから成るギヤ
(2)回転運動の軸の方向を変える
(3)gear consisting of a shaft with screw thread (the worm) that meshes with a toothed wheel (the worm wheel); changes the direction of the axis of rotary motion
言葉 | 浮き世茶屋 |
---|---|
読み | うきよぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浮世茶屋 |
---|---|
読み | うきよぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から21件目を表示 |