うで始まりちで終わる言葉
うで始まりちで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ウッチ |
---|---|
読み | うっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | うんち |
---|---|
読み | うんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウンチ |
---|---|
読み | うんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大便。
言葉 | ウィッチ |
---|---|
読み | うぃっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)悪魔から借りた特別な力をもつと考えられる人間(通常は女)
(2)女性の魔法使いや魔術師
(3)a female sorcerer or magician
(4)a being (usually female) imagined to have special powers derived from the devil
言葉 | ウインチ |
---|---|
読み | ういんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ケーブルまたはロープが巻かれるクランクによって回転される水平シリンダーでなる上昇装置
(2)lifting device consisting of a horizontal cylinder turned by a crank on which a cable or rope winds
言葉 | ウォッチ |
---|---|
読み | うぉっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)船員が当番をする時間(4時間または2時間)
(2)手首にひもで巻いて着ける時計
(3)小型の携帯用の時計
(4)a small portable timepiece
(5)a period of time (4 or 2 hours) during which some of a ship's crew are on duty
言葉 | ウォッチ |
---|---|
読み | うぉっち |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウオッチ |
---|---|
読み | うおっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)船員が当番をする時間(4時間または2時間)
(2)手首にひもで巻いて着ける時計
(3)小型の携帯用の時計
(4)a small portable timepiece
(5)a period of time (4 or 2 hours) during which some of a ship's crew are on duty
言葉 | 浮鞭 |
---|---|
読み | うきぶち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。
言葉 | 請待 |
---|---|
読み | うけまち |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)家に人を招待する
(2)invite someone to one's house
(3)invite someone to one's house; "Can I invite you for dinner on Sunday night?"
言葉 | 受け持ち |
---|---|
読み | うけもち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(税金などの)財政上の負債
(2)一度に点火される爆発物の量
(3)financial liabilities (such as a tax); "the charges against the estate"
(4)a quantity of explosive to be set off at one time; "this cartridge has a powder charge of 50 grains"
言葉 | 受持ち |
---|---|
読み | うけもち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(税金などの)財政上の負債
(2)一度に点火される爆発物の量
(3)a quantity of explosive to be set off at one time; "this cartridge has a powder charge of 50 grains"
(4)financial liabilities (such as a tax)
言葉 | 羽後町 |
---|---|
読み | うごまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 秋田県雄勝郡羽後町
言葉 | 牛渕 |
---|---|
読み | うしぶち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県東温市にある伊予鉄道横河原線の駅名。
言葉 | 内々 |
---|---|
読み | うちうち |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)秘密のさまの
(2)内密にされた、あるいは親密に関係している間柄に限定された
(3)秘密に
(4)公然とでなく
(5)kept private or confined to those intimately concerned
言葉 | 内内 |
---|---|
読み | うちうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 内内 |
---|---|
読み | うちうち |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 打ち太刀 |
---|---|
読み | うちだち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具、武器 |
(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている
(2)a cutting or thrusting weapon that has a long metal blade and a hilt with a hand guard
言葉 | 打太刀 |
---|---|
読み | うちだち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具、武器 |
(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている
(2)a cutting or thrusting weapon that has a long metal blade and a hilt with a hand guard
言葉 | 宇土町 |
---|---|
読み | うとまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長崎県島原市の地名。
言葉 | 卯之町 |
---|---|
読み | うのまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県西予市にあるJR四国予讃線の駅名。
言葉 | 馬道 |
---|---|
読み | うまみち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県桑名市にある三岐鉄道北勢線の駅名。
言葉 | 馬鞭 |
---|---|
読み | うまむち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)先端に革紐がある短いむちで、開いた口側にハンドルがある
(2)a short whip with a thong at the end and a handle for opening gates
言葉 | 馬持 |
---|---|
読み | うまもち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 海幸 |
---|---|
読み | うみさち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 宇美町 |
---|---|
読み | うみまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 福岡県糟屋郡宇美町
言葉 | 宇目町 |
---|---|
読み | うめまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大分県南東部、南海部(ミナミアマベグン)の町。
姉妹サイト紹介
言葉 | 裏打ち |
---|---|
読み | うらうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)内側の表面を保護するカバー
(2)ある異なった材料の表面に仕上げをすること
(3)providing something with a surface of a different material
(4)a protective covering that protects an inside surface
言葉 | 裏打ち |
---|---|
読み | うらうち |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)織物で補強する
(2)内部を覆う
(3)reinforce with fabric
(4)cover the interior of; "line the gloves"; "line a chimney"
言葉 | 裏口 |
---|---|
読み | うらぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)建物の背部にある入口
(2)(ある場所や地位への)秘密の、または不正な接近方法
(3)a secret or underhand means of access (to a place or a position); "he got his job through the back door"
(4)an entrance at the rear of a building
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |