いで始まりぶで終わる言葉
いで始まりぶで終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から24件目を表示 |
言葉 | 慰撫 |
---|---|
読み | いぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の気持ちが上向くようになだめる、または上向くようにする行為
(2)the act of appeasing someone or causing someone to be more favorably inclined; "a wonderful skill in the pacification of crying infants"; "his unsuccessful mollification of the mob"
言葉 | 慰撫 |
---|---|
読み | いぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)平穏または安静にする
(2)道徳的、または感情的な強さを与える
(3)make calm or still; "quiet the dragons of worry and fear"
(4)give moral or emotional strength to
言葉 | 飯給 |
---|---|
読み | いたぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。
言葉 | 一分 |
---|---|
読み | いちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県生駒市にある近鉄生駒線の駅名。
言葉 | 一武 |
---|---|
読み | いちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県錦町にあるくま川鉄道湯前線の駅名。
言葉 | 一部 |
---|---|
読み | いちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを分けたうちの1つで、合わせると全体を構成するもの
(2)通学生だけを受け入れる私立学校
(3)昼間に授業を行う学校
(4)ある物を含む物に関連して決定される物
(5)全体の物を構成するために他と適合するいくつかの断片あるいは部分の1つ
言葉 | 陰部 |
---|---|
読み | いんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 板株 |
---|---|
読み | いたかぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文学作品、音楽作品、芸術作品の出版、販売の排他的権利を保証する文書
(2)a document granting exclusive right to publish and sell literary or musical or artistic work
言葉 | 言い及ぶ |
---|---|
読み | いいおよぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)言及を行う
(2)make reference to; "His name was mentioned in connection with the invention"
(3)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"
言葉 | 言及ぶ |
---|---|
読み | いいおよぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)言及を行う
(2)make reference to; "His name was mentioned in connection with the invention"
(3)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"
言葉 | インボルブ |
---|---|
読み | いんぼるぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イニシアチブ |
---|---|
読み | いにしあちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | インテンシブ |
---|---|
読み | いんてんしぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)高度または強度で特徴づけられる
(2)characterized by a high degree or intensity; often used as a combining form; "the questioning was intensive"; "intensive care"; "research-intensive"; "a labor-intensive industry"
言葉 | イエローキャブ |
---|---|
読み | いえろーきゃぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)車体が黄色いタクシー一般。
(2)海外に出かけて誰とでも簡単に性交する日本の尻軽な女性。 タクシー(cab)のように誰でも乗せる黄色人種(yellow)の女性の意味。 しかし、金を払うのはイエローキャブである女性。金を目当てに外国人男性が集まるという。
(3)シカゴを拠点とするアメリカ最大のタクシー会社。
(4)(Yellow Cab)車体が黄色い(1)のタクシー。
言葉 | イグゼクティブ |
---|---|
読み | いぐぜくてぃぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イフェクティブ |
---|---|
読み | いふぇくてぃぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)手段または治療としてよく働く
(2)意図した結果を創出しまたは創出することができ、または顕著な効果を生み出す
(3)works well as a means or remedy
(4)works well as a means or remedy; "an effective reprimand"; "a lotion that is effective in cases of prickly heat"
(5)producing or capable of producing an intended result or having a striking effect; "an air-cooled motor was more effective than a witch's broomstick for rapid long-distance transportation"-LewisMumford; "effective teaching methods"; "effective steps toward peace"; "made an effective entrance"; "his complaint proved to be effectual in bringing action"; "an efficacious law"
言葉 | インセンティブ |
---|---|
読み | いんせんてぃぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生産を増やす手段としての従業員への追加支払い(または他の報酬)
(2)積極的な動機づけの効果をもたらすもの
(3)a positive motivational influence
(4)an additional payment (or other remuneration) to employees as a means of increasing output
言葉 | 允文允武 |
---|---|
読み | いんぶんいんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天子が文武の徳を兼ね備えていること。
言葉 | インプレッシブ |
---|---|
読み | いんぷれっしぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)強い、または、鮮明な印象を与えるさま
(2)making a strong or vivid impression
(3)making a strong or vivid impression; "an impressive ceremony"
言葉 | 一列に並ぶ |
---|---|
読み | いちれつにならぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 一六勝負 |
---|---|
読み | いちろくしょうぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サイコロ賭博(トバク)の一種。
サイコロに一の目が出るか六の目が出るかを賭(カ)けて勝負を争うもの。
単に「一六」とも呼ぶ。
(2)(転じて)博打(バクチ)・賭博の別称。 単に「一六」とも呼ぶ。
(3)(転じて)運を天にまかせた冒険や勝負。 単に「一六」とも呼ぶ。
言葉 | インタラクティブ |
---|---|
読み | いんたらくてぃぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | インフリキシマブ |
---|---|
読み | いんふりきしまぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)限局性腸炎とリウマチ様関節炎の治療で、使用される
(2)TNFに対して向けられた抗体から成る反TNF化合物(商標名レミケード)
(3)1ヶ月から3ヶ月の間隔で静脈内で与えられる
(4)it is given intravenously at one-month to three-month intervals
(5)an anti-TNF compound (trade name Remicade) consisting of an antibody directed against TNF
1件目から24件目を表示 |