あで始まりにで終わる言葉
あで始まりにで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 阿仁 |
---|---|
読み | あに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 青丹 |
---|---|
読み | あおに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 赤丹 |
---|---|
読み | あかに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アグニ |
---|---|
読み | あぐに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド国産の中距離弾道ミサイル。液体燃料を使用。
アグニ1:射程距離約700キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ2:アグニ1の改良型で射程距離約2,500キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ3:開発中。2段式、約16メートル。射程距離約3,500キロメートル、有効搭載量0.6~1.8トン。
アグニ4:開発中。アグニ2の改良型。射程距離約3,500キロメートル。
アグニ5:開発中。固体燃料3段式、約17メートル。射程距離約5,000キロメートル。最大搭載量約1トン。けーじゅうご(K15)
言葉 | 阿耆尼 |
---|---|
読み | あぐに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヴェーダに登場する三主神の1人
(2)古代または古来のインドにおける、ヒンズー教の火の神
(3)one of the three chief deities of the Vedas
(4)Hindu god of fire in ancient and traditional India
(5)(Sanskrit) Hindu god of fire in ancient and traditional India; one of the three chief deities of the Vedas
言葉 | あとに |
---|---|
読み | あとに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)離れたまま、または出発した状態のままでまたはそこに居残って
(2)remaining in a place or condition that has been left or departed from; "when he died he left much unfinished work behind"; "left a large family behind"; "the children left their books behind"; "he took off with a squeal of tires and left the other cars far behind"
言葉 | 亜麻仁 |
---|---|
読み | あまに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 荒荷 |
---|---|
読み | あらに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 暗に |
---|---|
読み | あんに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 間に |
---|---|
読み | あいだに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 青鬼 |
---|---|
読み | あおおに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)全身が青い鬼。
民話や節分などでは赤鬼と一緒に登場する。
言葉 | 赤鬼 |
---|---|
読み | あかおに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)全身が真っ赤な鬼。
民話や節分などでは青鬼と一緒に登場する。
言葉 | アカガニ |
---|---|
読み | あかがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)甲殻類。
言葉 | 赤紅 |
---|---|
読み | あかべに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | あたりに |
---|---|
読み | あたりに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)地域または近所で
(2)in the area or vicinity; "a few spectators standing about"; "hanging around"; "waited around for the next flight"
言葉 | アフガニ |
---|---|
読み | あふがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 余りに |
---|---|
読み | あまりに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)通常であるか適当な限度を上回っている
(2)必要以上に
(3)to a degree exceeding normal or proper limits
(4)more than necessary; "she eats too much"; "let's not blame them overmuch"
姉妹サイト紹介

言葉 | 新たに |
---|---|
読み | あらたに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)再び、しかし、新しいか異なる方法で
(2)again but in a new or different way; "start afresh"; "wanted to write the story anew"; "starting life anew in a fresh place"
言葉 | 相ともに |
---|---|
読み | あいともに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)お互いの会社で
(2)in each other's company; "we went to the movies together"; "the family that prays together stays together"
言葉 | 相共に |
---|---|
読み | あいともに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)お互いの会社で
(2)in each other's company
(3)in each other's company; "we went to the movies together"; "the family that prays together stays together"
言葉 | あいまいに |
---|---|
読み | あいまいに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | アカテガニ |
---|---|
読み | あかてがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)甲殻類。
言葉 | 明らかに |
---|---|
読み | あきらかに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)認められるように
(2)明白で、照明が可能な
(3)as acknowledged
(4)in an obvious and provable manner; "his documentary sources are demonstrably wrong"
言葉 | あざやかに |
---|---|
読み | あざやかに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 悪し様に |
---|---|
読み | あしざまに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)非難を示す
(2)間違っていて、中傷的で中傷的なさまで
(3)侮辱した態度で
(4)中傷または中傷を伴う
(5)in a false and slanderous and defamatory manner; with slander or calumny
言葉 | あぶく銭 |
---|---|
読み | あぶくぜに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 泡銭 |
---|---|
読み | あぶくぜに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | アブラガニ |
---|---|
読み | あぶらがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)十脚目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)タラバガニ属(Paralithodes)のヤドカリ類。
タラバガニの名前で売られていることが多い。
言葉 | 油蟹 |
---|---|
読み | あぶらがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)十脚目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)タラバガニ属(Paralithodes)のヤドカリ類。
タラバガニの名前で売られていることが多い。
言葉 | あべこべに |
---|---|
読み | あべこべに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |