あで始まりぐで終わる言葉
あで始まりぐで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | あおぐ |
---|---|
読み | あおぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 仰ぐ |
---|---|
読み | あおぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 扇ぐ |
---|---|
読み | あおぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)空気を扇動する
(2)強く打つ動作を伴って動く
(3)はためく動きとともに動く
(4)move with a thrashing motion
(5)move with a flapping motion; "The bird's wings were flapping"
言葉 | 煽ぐ |
---|---|
読み | あおぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)はためく動きとともに動く
(2)空気を扇動する
(3)強く打つ動作を伴って動く
(4)move with a thrashing motion; "The bird flapped its wings"; "The eagle beat its wings and soared high into the sky"
言葉 | アナログ |
---|---|
読み | あなろぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アナログ放送の略称。
言葉 | アメピグ |
---|---|
読み | あめぴぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サイバーエージェントが運営するコミュニティサービス「アメーバピグ」のこと。
言葉 | アメラグ |
---|---|
読み | あめらぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)両チームはボールを奪って、一連の(走っているかパスしている)選手たちが相手側のゴールラインを越えようとする
(2)ゲームは長方形のフィールドの11人のプレーヤーの2つのチームで長さ100ヤードであるのにプレーした
(3)teams try to get possession of the ball and advance it across the opponents goal line in a series of (running or passing) plays
(4)a game played by two teams of 11 players on a rectangular field 100 yards long; teams try to get possession of the ball and advance it across the opponents goal line in a series of (running or passing) plays
言葉 | アラング |
---|---|
読み | あらんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)ニシン。
言葉 | アイシング |
---|---|
読み | あいしんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)守備領域域内から相手のゴールラインを越えてパックをシュートすること
(2)ケーキに塗り飾るのに使用される風味を付けられた砂糖のトッピング
(3)the act of shooting the puck from within your own defensive area the length of the rink beyond the opponent's goal
(4)a flavored sugar topping used to coat and decorate cakes
(5)(ice hockey) the act of shooting the puck from within your own defensive area the length of the rink beyond the opponent's goal
言葉 | アービング |
---|---|
読み | あーびんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アイストング |
---|---|
読み | あいすとんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アイスバーグ |
---|---|
読み | あいすばーぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)堅い結球にぱりぱりのぎっしりつまったうす緑色の葉をもつレタス
(2)lettuce with crisp tightly packed light-green leaves in a firm head; "iceberg is still the most popular lettuce"
言葉 | アイドリング |
---|---|
読み | あいどりんぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)切れ切れに、またはのらくらと走る
(2)run disconnected or idle
(3)run disconnected or idle; "the engine is idling"
言葉 | アクアラング |
---|---|
読み | あくあらんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ダイバーが水の下で呼吸できる装置(商品名アクアラング)
(2)スキューバはSelf Contained Underwater Breathing Apparatusの頭字語
(3)scuba is an acronym for self-contained underwater breathing apparatus
(4)a device (trade name Aqua-Lung) that lets divers breathe under water; scuba is an acronym for self-contained underwater breathing apparatus
言葉 | 遊び道具 |
---|---|
読み | あそびどうぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊ぶために考案された人工品
(2)ある特定のスポーツに参加するために必要な装備
(3)equipment needed to participate in a particular sport
(4)an artifact designed to be played with
言葉 | 遊道具 |
---|---|
読み | あそびどうぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 油絵の具 |
---|---|
読み | あぶらえのぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | あわて騒ぐ |
---|---|
読み | あわてさわぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | アンダリング |
---|---|
読み | あんだりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)手下。
言葉 | アームロング |
---|---|
読み | あーむろんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | アイビーリーグ |
---|---|
読み | あいびーりーぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アクリル絵の具 |
---|---|
読み | あくりるえのぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アクリル絵具 |
---|---|
読み | あくりるえのぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アクリル樹脂を乳化剤に使用した水溶性・速乾性の絵の具・画材。
乾燥後は耐水性・弾力性があり、この性質を利用して絵の具を重ね塗りことができる。リターダで遅乾性にすることもできる。
筆はナイロン製がよい。天然の毛は、乾燥後耐水性になるので筆をいためることになる。
フィルムに描くにはグロスメディウムを使うとよい。
言葉 | アセンディング |
---|---|
読み | あせんでぃんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アンダードッグ |
---|---|
読み | あんだーどっぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アウトソーシング |
---|---|
読み | あうとそーしんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アカウンティング |
---|---|
読み | あかうんてぃんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)財政についての量的な情報を扱う大系
(2)レコードを維持し監査し、ビジネスのために有価証券報告書を準備する仕事
(3)the occupation of maintaining and auditing records and preparing financial reports for a business
(4)a system that provides quantitative information about finances
姉妹サイト紹介
言葉 | アドバタイジング |
---|---|
読み | あどばたいじんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務
(2)ある製品あるいはサービスの一般宣伝
(3)the business of drawing public attention to goods and services
(4)a public promotion of some product or service
言葉 | アンチエイジング |
---|---|
読み | あんちえいじんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)抗老化医学。栄養指導や運動・ストレッチなどを指導し、身体の内側から老化をくい止める治療のこと。現在は美容的な意味合いで用いられることも多いが、高齢者がが元気に暮らしつづけることを目的とした療法です。
言葉 | アームストロング |
---|---|
読み | あーむすとろんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(1969年7月20日に)人類最初に月面に降り立った男性(1930年−)
(2)米国の宇宙飛行士
(3)米国の先駆的なジャズ・トランペット奏者でバンドリーダー(1900年−1971年)
(4)United States astronaut
(5)the first man to set foot on the Moon (July 20, 1969) (1930-)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |