"猿"から始まる言葉

"猿"から始まる言葉の一覧を表示しています。
31件目から45件目を表示< 前の30件
言葉猿股引
読みさるももひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝丈のズボン

(2)trousers that end at or above the knee

さらに詳しく


言葉猿芝居
読みさるしばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サル(猿)に演じさせる見世物。
サルを芸を仕込み、衣装やカツラ(鬘)などを着けて短い芝居を演じさせるもの。

(2)(転じて)下手(ヘタ)な役者の演じる芝居。見るに耐えない芝居。

(3)(転じて)すぐ見透(ミス)かされる、下手な企(タクラ)み。見え透いた浅はかな計略。

さらに詳しく


言葉猿若町
読みさるわかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区浅草六丁目にあった旧町名。
天保の改革で、風俗取り締まりのため江戸市中に分散していた江戸三座を浅草聖天町の一郭に移設させて名づけた芝居町。
三区分して一丁目(中村座)・二丁目(市村座)・三丁目(森田座,守田座)と称し、明治初年まで栄えた。
移設後、江戸三座は猿若三座とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉猿頬貝
読みさるぼおがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フネガイ目(Arcoida )フネガイ科(Arcidae)サルボウガイ属(Scapharca)の海産二枚貝。
アカガイ(赤貝)に似るが、高さ5.5センチメートル・長さ7センチメートル・幅5センチメートルと小形で、殻は白い。放射肋(ホウシャロク)も30~34本と少なく、暗褐色の毛状の皮をかぶる。両殻の合せ目には多くの細かい歯がある。産卵期は7~9月上旬。
肉色はダイダイ色。
日本の東京湾・瀬戸内海・有明海などや、朝鮮半島西岸・中国北部沿岸に生息。
むき身・佃煮(ツクダニ)・缶詰などにする。
「サルボオ(猿頬)」,「サルボウガイ(さるぼう貝)」,「サルボウ」,「モガイ(藻貝)」とも呼ぶ。
缶詰などでは「アカガイ(赤貝)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉猿ぐつわ
読みさるぐつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の口に入れて話したり叫んだりできなくするもの

(2)restraint put into a person's mouth to prevent speaking or shouting

さらに詳しく


言葉猿の惑星
読みさるのわくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのSF映画。
猿が人間を支配する惑星に不時着したが、その惑星は未来の地球だったという話。
監督:フランクリンJ.シャフナー(Franklin J.Schaffner)。
主演:チャールトン・ヘストン(Charlton Heston)。

さらに詳しく


言葉猿和田駅
読みさるわだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県五泉市(ゴセンシ)にある、JR磐越西線(バンエツサイセン)の駅。
馬下(マオロシ)駅と五泉駅の間。

さらに詳しく


言葉猿猴橋町
読みえんこうばしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある#広島電鉄[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉猿股引き
読みさるももひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝丈のズボン

(2)trousers that end at or above the knee

さらに詳しく


言葉猿蟹合戦
読みさるかにがっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の著名な昔話の一つ。
サル(猿)は柿の種を拾ったが食べることができず、カニ(蟹)の握り飯と言葉巧みに交換する。
カニはその種を播(マ)いて育て、実を結ばせたが木に登れずに採(ト)ることができなかった。サルは親切をよそおって木に登り、熟した実を食べて、投げ付けた未熟な実に当たってカニは死んでしまう。
カニの子は臼(ウス)・杵(キネ)・蜂(ハチ)・栗(クリ)の助力で仇討ちをするというもの。
日本五大昔噺の一つ。話)

さらに詳しく


言葉猿面冠者
読みさるめんかじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サルに似た顔つきの若者。
「さるめんかんじゃ(猿面冠者)」とも呼ぶ。

(2)(特に)木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)の仇名(アダナ)。

さらに詳しく


言葉猿田彦神社
読みさるたひこじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県伊勢市宇治浦田(ウジウラタ)にある神社。祭神はサルタヒコ(猿田彦)とオオタノミコト(大田命)。

さらに詳しく


言葉猿面海老根
読みさるめんえびね
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科エビネ属の植物。学名:Calanthe tricarinata Lindl.

さらに詳しく


言葉猿江恩賜公園
読みさるえおんしこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区にある公園で、もと宮内省の猿江御料地の一部。1932. 4.(昭和 7)開園。
昔は幕府の貯木場で、営林局貯木場でもあった。

さらに詳しく


31件目から45件目を表示< 前の30件
[戻る]