"水"から始まる言葉

"水"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉水尺
読みすいしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水盛の別称。

さらに詳しく


言葉水尻
読みみずしり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県坂町にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉水尾
読みみお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航行可能な水域

(2)自然の過程(腐食のような)、あるいは工具によって掘られた(例えば、レコードの溝など)長く狭いくぼみ

(3)a long narrow furrow cut either by a natural process (such as erosion) or by a tool (as e.g. a groove in a phonograph record)

(4)a navigable body of water

さらに詳しく


言葉水居
読みみずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県坂井市にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅名。

さらに詳しく


言葉水屋
読みみずや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事を用意するための部屋

(2)a room equipped for preparing meals

さらに詳しく


言葉水島
読みみずしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道水島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉水嵩
読みみずかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水面の水位

(2)the level of the surface of a body of water

さらに詳しく


言葉水差
読みみずさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注ぐための柄と口がついた蓋のない容器

(2)an open vessel with a handle and a spout for pouring

さらに詳しく


言葉水巻
読みみずまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県水巻町にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉水帝
読みすいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒帝(Heidi)の別称。

さらに詳しく


言葉水師
読みすいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国に属し、海戦のためにある軍艦の編成

(2)an organization of military vessels belonging to a country and available for sea warfare

さらに詳しく


言葉水帳
読みみずちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人別帳。戸籍。

さらに詳しく


言葉水干
読みすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安中期から鎌倉時代に着用された狩衣(カリギヌ)の一種。
多くは白の布・絹・綾の類を用い、丸組の緒で前は襟(エリ)の上部を、後ろは中央を結び合わせ、菊綴(キクトジ)を胸に一ヶ所、背面・右左の袖の縫目に四ヶ所、いづれも二つづつ付けるのが特色。袴(ハカマ)は直垂(ヒタタレ)の袴に似ていて、「水干袴」とも呼ばれる。
平安末期から無位の官人の常用服、庶民の晴れ着となる。
中世に武家の礼装となる(常服は素袍<スオウ>)。

さらに詳しく


言葉水平
読みすいへい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)例えば、形またはテクスチャーのように変化を伴わず水平である、直線であるあるいは規則的であるさま

(2)錘に直角に方向づけられる

(3)正確な水平面にある

(4)水平である水平面

(5)平行線または基線に対して平行または同じ面に属して

さらに詳しく


言葉水平
読みすいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)限りない2次元の形

(2)測鉛線に直角な平面

(3)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(4)水平線と平行であるという特質

(5)the quality of being parallel to the horizon

さらに詳しく


言葉水平
読みすいへい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)水平方向に

(2)in a horizontal direction; "a gallery quite often is added to make use of space vertically as well as horizontally"

さらに詳しく


言葉水底
読みみずぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水域の底の地面となっているくぼみ

(2)a depression forming the ground under a body of water; "he searched for treasure on the ocean bed"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水府
読みすいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水神がいるという、想像上の海底の都。

(2)水戸(ミト)の異称。

さらに詳しく


言葉水引
読みみずひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、(1)を3または5条を並べ、中央から左右に染め分けしたもの。
進物用の包紙などを結ぶのに用いる。
祝い事や進物用には紅白・金銀・金赤などに染め分けたものを、凶事(キョウジ)用には黒白・藍白などに染め分けたものまたは白のみを用い、結び方にも決まりがある。

(2)細い紙縒(コヨリ)に水糊を引いて、干し固めたもの。 元結などに用いる。

さらに詳しく


言葉水彩
読みすいさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水彩絵の具で描いた絵

(2)a painting produced with watercolors

さらに詳しく


言葉水性
読みすいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水に類似している、あるいは、に溶ける

(2)similar to or containing or dissolved in water

(3)similar to or containing or dissolved in water; "aqueous solutions"

さらに詳しく


言葉水戸
読みみと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県水戸市にあるJP東日本常磐線の駅名。JR東日本水郡線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉水手
読みかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船乗りとして従事する人

(2)船の乗組員のメンバー

(3)a man who serves as a sailor

(4)any member of a ship's crew

さらに詳しく


言葉水拭
読みみずぶき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)モップで、あるいはモップのようなもので洗う、拭く

(2)to wash or wipe with or as if with a mop; "Mop the hallway now"; "He mopped her forehead with a towel"

さらに詳しく


言葉水指
読みみずさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の器(ウツワ)に水を注(ソソ)ぐために水を入れておく容器。
「水注(ツ)ぎ」,「ピッチャー」とも呼ぶ。

(2)茶道で茶釜にさす(補給する)水や、茶碗・茶筅(チャセン)などをすすぐ水をたくわえておく容器。 柄杓(ヒシャク)で汲み出す。 「水注(スイチュウ)」,「水注(ツ)ぎ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水捌
読みみずはけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に、離れて、あるいは離れて流れる

(2)flow off or away gradually; "The water flowed off from the pipe"

さらに詳しく


言葉水撃
読みみずうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管内の水流のぶつかる音

(2)the banging sound of steam in pipes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水旗
読みすいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の京劇(キョウゲキ)で使用される小道具。
布製の四角い白旗に波模様が描かれ、波または水中を表すもの。

さらに詳しく


言葉水星
読みすいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系で最も太陽に近い惑星。
直径約4,900キロメートルで、地球の約3分の1。
「辰星(シンセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水晶
読みすいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄砂は、鉄酸化物の不純物が付いた石英である

(2)結晶形の二酸化ケイ素から成る、光沢のある硬い鉱物

(3)大抵の岩(特に、砂岩と花崗岩)に含まれる

(4)石英でできたガラス製品

(5)yellow sand is quartz with iron oxide impurities

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]