"佐"から始まる言葉

"佐"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉佐紀町
読みさきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市北部の地名。
佐紀古墳群がある。古墳)

さらに詳しく


言葉佐義名
読みすけぎめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯と涼しい地域に産する小型の丈の低い一年生または多年生の草本

(2)small low-growing annual or perennial herbs of temperate and cool regions

さらに詳しく


言葉佐羽根
読みさばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐良山
読みさらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県津山市にあるJP西日本津山線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐藤錦
読みさとうにしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サクランボウの栽培品種。
山形県で多く栽培されている高級品。

さらに詳しく


言葉佐貫町
読みさぬきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県富津市にあるJP東日本内房線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐賀市
読みさがし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 佐賀県佐賀市

さらに詳しく


言葉佐賀県
読みさがけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉佐賀藩
読みさがはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、肥前国佐賀地方を鍋島(ナベシマ)氏の藩。
1590(天正18)鍋島直茂(ナオシゲ)が竜造寺政家の子高房の後見となって豊臣秀吉から肥前一国を安堵(アンド)され、事実上の佐賀城主となる。石高35万7,000石。
「肥前藩」,「鍋島藩」とも呼ぶ。〈歴代藩主〉
初代:鍋島勝茂(カツシゲ):長崎御番に任ぜられる。
2代:鍋島光茂。
3代:鍋島綱茂。
4代:鍋島吉茂。
5代:鍋島宗茂。
6代:鍋島宗教。
7代:鍋島重茂。
8代:鍋島治茂。
9代:鍋島斉直。
10代:鍋島直正(ナオマサ)(斉正,閑叟<カンソウ>)。
11代:鍋島直大(ナオヒロ)。

さらに詳しく


言葉佐賀郡
読みさがぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県中央部の郡。
諸富町(モロドミチョウ)・川副町(カワソエマチ)・東与賀町(ヒガシヨカチョウ)・久保田町(クボタチョウ)・大和町(ヤマトチョウ)・富士町(フジチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉佐那具
読みさなぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県伊賀市にあるJP西日本関西本線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐野市
読みさのし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県佐野市にある東武佐野線の駅名。

(2)地名 市の名称 栃木県佐野市

さらに詳しく


言葉佐世保市
読みさせぼし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長崎県佐世保市

さらに詳しく


言葉佐久広瀬
読みさくひろせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南牧村にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐久穂町
読みさくほまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県南佐久郡佐久穂町

さらに詳しく


言葉佐久間町
読みさくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部、磐田郡(イワタグン)の町。

さらに詳しく


言葉佐倉七牧
読みさくらななまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下総国(千葉県北部)の印旛郡(インバグン)・香取郡(カトリグン)に七つ置かれていた幕府の直轄牧場。
油田牧(アブラタマキ)・取香牧(トッコウマキ)・内野牧・高野牧(コウヤマキ)・柳沢牧・小間子牧(オマゴマキ)・矢作牧(ヤハギマキ)の総称。ねおかぼくじょう(嶺岡牧場)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉佐呂間町
読みさろまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道常呂郡佐呂間町

さらに詳しく


言葉佐味田川
読みさみたがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県河合町にある近鉄田原本線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐和田町
読みさわたまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県佐渡郡(サドグン)、佐渡島(サドガシマ)西部の真野湾に面する町。〈面積〉
47.69平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
1995(平成 7)1万0,134人。

さらに詳しく


言葉佐土原町
読みさどわらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県南東部、太平洋に面する宮崎郡の町。

さらに詳しく


言葉佐太神社
読みさだじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市(マツエシ)にある神社。
祭神は天照大神・佐太大神など。
9月の例祭御座替神事に国指定重要無形文化財の佐陀神能(サダシンノウ)が奉納される

さらに詳しく


言葉佐川女子
読みさがわじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐川急便で働く女性のこと。

さらに詳しく


言葉佐川男子
読みさがわだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐川急便のセールスドライバーのこと。

さらに詳しく


言葉佐渡金山
読みさどきんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川幕府より継承し、1896(明治29)民営。
「相川金山」とも呼ぶ。〈連合軍捕虜問題〉
1996(平成 8)ニュージーランド人作家ジェームズ・マカイ(James Mackay)が著書『上層部の裏切り(Betrayal In High Places)』で、戦犯調査官ジェームズ・ゴドウィン(James Gowing Godwin)保管の資料ファイル125Mを基に、1945. 8. 2(昭和20)旧日本軍が相川金山に連合軍捕虜387人を集めた鉱山を爆破し生き埋めにしたと主張。
しかし、佐渡には連合軍捕虜がいた証拠もなく、捏造(ネツゾウ)と見られる。

さらに詳しく


言葉佐藤工業
読みさとうこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準大手ゼネコン。
得意分野はトンネルやダムなどの大型土木工事。
本社、富山県富山市(登記上、実質は東京都中央区)。メインバンクはみずほ銀行(旧:第一勧業銀行)。

さらに詳しく


言葉佐藤製薬
読みさとうせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製薬会社の一社。
ユンケル黄帝液(ドリンク剤)・ストナ(風邪薬)などを販売。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉佐賀の乱
読みさがのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1874(明治 7)江藤新平が中心となり、島義勇(ヨシタケ)の率いる憂国党と結んで佐賀で蜂起(ホウキ)した反政府士族の反乱。
前年旧士族階級の家禄を確保しようとする征韓論争に敗れて下野した参議の一人江藤新平は、家禄奉還制度が公布されるにいたって蜂起、一連の士族の反乱の最初となった。
征韓・旧制度復古・攘夷をスローガンとしたが、同じく征韓論で下野した旧参議西郷隆盛らの応援もなく政府軍に鎮圧され、江藤は土佐で、島は鹿児島で逮捕処刑された。

さらに詳しく


言葉佐賀公園
読みさがこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐賀大学
読みさがだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県佐賀市に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]