"きゅ"から始まる名詞
"きゅ"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 廐 |
---|---|
読み | きゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家畜用のウマまたは他の家畜のための農業用建物
言葉 | 級 |
---|---|
読み | きゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直角の100分の1
(2)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(3)品質によってランクを付けられる部類
(4)何か(やけどや犯罪など)の深刻さ
(5)the seriousness of something (e.g., a burn or crime); "murder in the second degree"; "a second degree burn"
|
|
言葉 | 廐 |
---|---|
読み | きゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a farm building for housing horses or other livestock
言葉 | 級 |
---|---|
読み | きゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the seriousness of something (e.g., a burn or crime)
(2)relative position in a graded series; "always a step behind"; "subtle gradations in color"; "keep in step with the fashions"
(3)one-hundredth of a right angle
(4)a relative position or degree of value in a graded group
言葉 | キュレ |
---|---|
読み | きゅれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ北部、カスタモヌ県(Kastamonu Ili)北部の町。
近郊に銅鉱山がある。〈人口〉
1990(平成 2)3,700人。
2000(平成12)3,900人。
2004(平成16)4,200人。
言葉 | Q |
---|---|
読み | きゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アルファベットの第17番目の文字。
(2)放送や演劇などで、演出者が俳優や他のスタッフなどに、台詞(セリフ)・仕種(シグサ)・音楽などの開始を、手の動作で示す合図。
(3)(転じて)十七番目。
(4)グアテマラの貨幣ケツァール(quetzal)の単位記号。
言葉 | キュー |
---|---|
読み | きゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの所作やせりふのきっかけとなる、直前に進行する俳優のせりふ
(2)ポケットまたはビリヤードでキューボールを突くのに用いられる先の細くなった棒
(3)an actor's line that immediately precedes and serves as a reminder for some action or speech
(4)sports implement consisting of a tapering rod used to strike a cue ball in pool or billiards
|
|
言葉 | 九夷 |
---|---|
読み | きゅうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漢民族が他民族を指す蔑称。
(2)古代中国、漢民族が東方にあると考えた九つの野蛮国の総称。 現在の中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)・江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)・安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)一帯に居住していた少数民族を指していたらしい。 淮河(Huai He)(ワイガ)(淮水)流域であることから「淮夷(Huau yi)(ワイイ)」とも呼ぶ。
言葉 | 毬果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円錐形の固まりである胚珠または胞子をつける鱗片または苞葉
言葉 | 休暇 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法律や慣習で労働が中止される日
(2)(仕事のような)何かを行うことからの小休止
(3)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(4)労働を要求されない時間
(5)仕事または義務を離れる期間
言葉 | 球果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円錐形の固まりである胚珠または胞子をつける鱗片または苞葉
言葉 | 休暇 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
言葉 | 毬果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)cone-shaped mass of ovule- or spore-bearing scales or bracts
言葉 | 休暇 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a time period when you are not required to work; "he requested time off to attend his grandmother's funeral"
(2)a pause from doing something (as work); "we took a 10-minute break"; "he took time out to recuperate"
(3)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"
言葉 | 球果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)cone-shaped mass of ovule- or spore-bearing scales or bracts
言葉 | 吸気 |
---|---|
読み | きゅうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 旧故 |
---|---|
読み | きゅうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)過去から生き延びているもの
姉妹サイト紹介

言葉 | 汲古 |
---|---|
読み | きゅうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昔のことを調べ、見識を高めること。
言葉 | 旧故 |
---|---|
読み | きゅうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)an artifact surviving from the past
言葉 | 救護 |
---|---|
読み | きゅうご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|