"リュ"から始まる言葉
"リュ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 |
言葉 | リュダ |
---|---|
読み | りゅだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遼東半島の南端の北東中国にある産業大都市圏
(2)それは大連と旅順の町を含む
(3)it now includes the cities of Dalian and Lushun
(4)an industrial conurbation in northeastern China on the southern end of the Liaodong Peninsula; it now includes the cities of Dalian and Lushun
言葉 | リュリ |
---|---|
読み | りゅり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペイン人の哲学者(1235年−1315年)
(2)フランスの作曲家(イタリア生まれ)で、ルイ14世への法廷作曲家であり、国家的なフランスのオペラを創立した(1632年−1687年)
(3)Spanish philosopher (1235-1315)
(4)French composer (born in Italy) who was the court composer to Louis XIV and founded the national French opera (1632-1687)
|
|
言葉 | リュー |
---|---|
読み | りゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リュキア |
---|---|
読み | りゅきあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リュクス |
---|---|
読み | りゅくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | リュック |
---|---|
読み | りゅっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リューズ |
---|---|
読み | りゅーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)リューズとは「竜頭」のカタカナ読みで、リュウズと表記されることもある。時計のパーツで、指で引張ったり、回したりして、時計の時刻修正やカレンダーの修正を行うためのもので、機械式時計の内部の仕組みを外部から操作する大切な機能。
(2)crown
|
|
言葉 | リュート |
---|---|
読み | りゅーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)洋梨形の胴、通常は曲がった首、およびフレットのついた指板を持つ撥弦楽器から成る弦鳴楽器
(2)小さな孔の多い表面の継ぎ目を封じたり、裂け目を充填するために用いられるもの
(3)表面の継ぎ目を封じたり、穴の多い表面を充填してガスや液体が漏れないようにするためのもの
(4)chordophone consisting of a plucked instrument having a pear-shaped body, a usually bent neck, and a fretted fingerboard
(5)any substance used to seal joints or fill cracks in a porous surface
言葉 | リュウガン |
---|---|
読み | りゅうがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リュウガン属やトゲレイシ属に分類されることもある
(2)ライチに似ているその甘い食用の果物のために主に栽培されるアジアからオーストラリア南東部の木
(3)sometimes placed in genera Euphorbia or Nephelium
(4)tree of southeastern Asia to Australia grown primarily for its sweet edible fruit resembling litchi nuts; sometimes placed in genera Euphorbia or Nephelium
言葉 | リュウキン |
---|---|
読み | りゅうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンギョ(金魚)の一品種。
体は短く腹部が大きくふくれ、ヒレ(鰭)はよく発達し、尾ビレは特に長く、三つ尾または四つ尾。
体色は赤橙色、または赤白の斑模様(マダラモヨウ)。
「尾長(オナガ)」とも呼ぶ。
言葉 | リュザール |
---|---|
読み | りゅざーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)風。
言葉 | リュージュ |
---|---|
読み | りゅーじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リュージュ |
---|---|
読み | りゅーじゅ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | リューマチ |
---|---|
読み | りゅーまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関節や筋肉、結合組織が痛む病気
(2)関節の腫れと変形を伴う慢性の自己免疫疾患
(3)関節の炎症と著しい部位の変形を伴う慢性的自己免疫疾患
(4)a chronic autoimmune disease with inflammation of the joints and marked deformities
(5)any painful disorder of the joints or muscles or connective tissues
言葉 | リュイシュン |
---|---|
読み | りゅいしゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遼東半島の中国北東部の主要な港都市
(2)現在は旅大の一部
(3)now a part of Luda
(4)a major port city in northeastern China on the Liaodong Peninsula; now a part of Luda
言葉 | リュウマチ熱 |
---|---|
読み | りゅうまちねつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リュケイオン |
---|---|
読み | りゅけいおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アリストテレスが古代アテナイに開き、哲学を教えた学校。彼が散策しながら高弟と議論を交わしたことから、その学徒は「ペリパトス学派(逍遥学派)」と呼ばれる。
姉妹サイト紹介

言葉 | リュブリャナ |
---|---|
読み | りゅぶりゃな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リューゲン島 |
---|---|
読み | りゅーげんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バルト海(Baltic Sea)南西部、ドイツ北東部の沖にあるドイツ領の島。
メクレンブルクフォアポンメルン州(Bundesland Mecklen-burg Vorpommern)に属する。
北緯54.45°、東経13.35°の地。〈面積〉
1,075.8平方キロメートル。
言葉 | リューベック |
---|---|
読み | りゅーべっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北西ドイツの町で、バルト海の重要な港
(2)ハンザ同盟の主要な一員
(3)a leading member of the Hanseatic League
(4)a city in northwestern Germany and an important Baltic port; a leading member of the Hanseatic League
1件目から20件目を表示 |
|
|