"ク"から始まる言葉
"ク"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ク |
---|---|
読み | く |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『徒然草(ツレヅレグサ)』で「ゆがみ文字」。
(2)五十音図カ行第三段の音節。 後舌面を軟口蓋に接し破裂させる無声子音(k)と、後舌の狭母音(a)とから成る音節。
(3)五十音図カ行第三段の仮名文字。 平仮名「く」は「久」の草体。 片仮名「ク」は「久」の最初の二画。
言葉 | クエ |
---|---|
読み | くえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
|
|
言葉 | クコ |
---|---|
読み | くこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)クコ属(Lycium)の小低木。
東アジアの温帯に分布または栽培されている。
薬用になる。
実は強壮薬や果実酒(クコ酒)、根皮は解熱剤、茎葉は枸杞茶にする。
言葉 | クス |
---|---|
読み | くす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)キス([英]kiss)。
言葉 | クズ |
---|---|
読み | くず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)まぐさ、飼い葉、および根のでんぷんを目的に育てられる
(2)塊茎のあるでんぷん質の根、有毛な三つ葉、多くの種を含む有毛なさやに続く紫色の花の総状花序がある東部アジアからの成長の早いつる
(3)米国南部に広く分布する
(4)fast-growing vine from eastern Asia having tuberous starchy roots and hairy trifoliate leaves and racemes of purple flowers followed by long hairy pods containing many seeds
(5)fast-growing vine from eastern Asia having tuberous starchy roots and hairy trifoliate leaves and racemes of purple flowers followed by long hairy pods containing many seeds; grown for fodder and forage and root starch; widespread in the southern United States
言葉 | クタ |
---|---|
読み | くた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア南部、バリ島南部の西海岸の町。
バリ州(Propinsi Bali)バドゥン県(Kabupaten Badung)に属する。
クタビーチ(Kuta beach)はサーフィンの名所で、リゾート地として知られる。
言葉 | クフ |
---|---|
読み | くふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギザの大ピラミッドの建設を委任した紀元前27世紀のエジプトのファラオ
(2)Egyptian Pharaoh of the 27th century BC who commissioned the Great Pyramid at Giza
|
|
言葉 | クマ |
---|---|
読み | くま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)クマの従来の名前は古い寓話『きつね物語』の使用に従った物語で使用されている
(2)ユーラシア産の大型で獰猛なクマ
(3)哺乳類。
(4)巨大な蹠行性の肉食性、または雑食性の哺乳動物で、長くて毛むくじゃらの毛と強い鉤爪を持つ
(5)a conventional name for a bear used in tales following usage in the old epic `Reynard the Fox'
言葉 | クム |
---|---|
読み | くむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラン北西部の都市
(2)シーア派イスラム教徒の巡礼地
(3)a city in northwestern Iran
(4)a city in northwestern Iran; a place of pilgrimage for Shiite Muslims
言葉 | クモ |
---|---|
読み | くも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、虫・昆虫 |
(1)8本の脚、2本の毒牙、および2本の触角を持ち、通常は体の後部に糸を吐き出す2つの器官がある捕食性のクモ形類動物
(2)彼らは糸を吐いて卵のための繭または獲物を捕るわなを作る
(3)predatory arachnid with eight legs, two poison fangs, two feelers, and usually two silk-spinning organs at the back end of the body
(4)predatory arachnid with eight legs, two poison fangs, two feelers, and usually two silk-spinning organs at the back end of the body; they spin silk to make cocoons for eggs or traps for prey
言葉 | クリ |
---|---|
読み | くり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)堅い木材ととげのあるいがの中に食用に適する堅果を産する
(2)秋の黄色く茶色のいくつかの魅力的な落葉樹のいずれも
(3)any of several attractive deciduous trees yellow-brown in autumn
(4)any of several attractive deciduous trees yellow-brown in autumn; yield a hard wood and edible nuts in a prickly bur
言葉 | クロ |
---|---|
読み | くろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(石や塀で囲まれた)ブドウ畑。
言葉 | クワ |
---|---|
読み | くわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラックベリーに似た食用に適する果実を持つ、クワ属のいくつかの高木の総称
(2)any of several trees of the genus Morus having edible fruit that resembles the blackberry
言葉 | クー |
---|---|
読み | くー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クアラ |
---|---|
読み | くあら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)河口。
言葉 | クイズ |
---|---|
読み | くいず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)知識を問う問題。quiz。
言葉 | クイナ |
---|---|
読み | くいな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)鳥類。
姉妹サイト紹介

言葉 | クイバ |
---|---|
読み | くいば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)銅。
言葉 | クエン |
---|---|
読み | くえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クオレ |
---|---|
読み | くおれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリアの作家デ・アミーチス(Edmondo De Amicis)(1846~1908)作の児童文学。
「母をたずねて三千里」など9編から成る小学生エンリコ(En-rico)の日記の形式で、学校や家庭の日常生活を通して人間愛や愛国心を描く。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|