"ぼ"から始まる形容詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 凡 |
---|---|
読み | ぼん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)酷使して馴染みすぎた
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)品質において下位に加減する
(4)例外的な性質や能力が欠けているさま
(5)人々の大きな集団に関するまたはそれの
言葉 | 母性 |
---|---|
読み | ぼせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | ぼろい |
---|---|
読み | ぼろい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)消耗の徴候を示すさま
(2)showing signs of wear and tear; "a ratty old overcoat"; "shabby furniture"; "an old house with dirty windows and tatty curtains"
言葉 | 凡下 |
---|---|
読み | ぼんげ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)酷使して馴染みすぎた
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)余りに頻繁に繰り返される
(4)人々の大きな集団に関するまたはそれの
(5)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"
言葉 | 暴悪 |
---|---|
読み | ぼうあく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された
(2)effected by force or injury rather than natural causes
(3)effected by force or injury rather than natural causes; "a violent death"
言葉 | ぼうぞく |
---|---|
読み | ぼうぞく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)目だって、無味乾燥に下品な
(2)性質が洗練されてない
(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(4)lacking refinement or cultivation or taste
(5)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
言葉 | 厖大 |
---|---|
読み | ぼうだい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(2)かなりの量で存在する
(3)present in great quantity
(4)present in great quantity; "an abundant supply of water"
(5)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"
|
|
言葉 | 尨大 |
---|---|
読み | ぼうだい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(2)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"
言葉 | 膨大 |
---|---|
読み | ぼうだい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)可算名詞と共に使用できて、しばしば『as』『too』によって先行されている数量詞、『so』または『that』
(2)かなり大きいが不明確な数に達すること
(3)かなりの不明確な数に達するさま
(4)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(5)a quantifier that can be used with count nouns and is often preceded by `as' or `too' or `so' or `that'
言葉 | 防滴 |
---|---|
読み | ぼうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 暴慢 |
---|---|
読み | ぼうまん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell
言葉 | ぼろぼろ |
---|---|
読み | ぼろぼろ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 凡俗 |
---|---|
読み | ぼんぞく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(2)品質において下位に加減する
(3)余りに頻繁に繰り返される
(4)酷使して馴染みすぎた
(5)moderate to inferior in quality
言葉 | 凡常 |
---|---|
読み | ぼんつね |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完全に普通で注意をひかない
(2)余りに頻繁に繰り返される
(3)酷使して馴染みすぎた
(4)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(5)repeated too often; overfamiliar through overuse; "bromidic sermons"; "his remarks were trite and commonplace"; "hackneyed phrases"; "a stock answer"; "repeating threadbare jokes"; "parroting some timeworn axiom"; "the trite metaphor `hard as nails'"
言葉 | 凡庸 |
---|---|
読み | ぼんよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)酷使して馴染みすぎた
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)品質において下位に加減する
(4)例外的な性質や能力が欠けているさま
(5)人々の大きな集団に関するまたはそれの
言葉 | 母音性 |
---|---|
読み | ぼいんせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)母音に関連した関連があるか、を含むさま
(2)母音であること、を含んでいること、あるいは、によって特徴づけられる
(3)relating to or associated with or containing a vowel
(4)being or containing or characterized by vowels; "vocalic sounds"; "the Gaelic language being uncommonly vocalic"- Walter Scott
言葉 | 防音の |
---|---|
読み | ぼうおんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 暴虐 |
---|---|
読み | ぼうぎゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる
(2)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"
言葉 | 茫乎たる |
---|---|
読み | ぼうこたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)スタイルまたは表現での困難さによって強調される
(2)marked by difficulty of style or expression; "much that was dark is now quite clear to me"; "those who do not appreciate Kafka's work say his style is obscure"
言葉 | 防止的 |
---|---|
読み | ぼうしてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|