"へ"から始まる形容詞

1件目から24件目を表示 |
言葉 | 下手 |
---|---|
読み | へた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不器用で熟練していない
(2)それ自体を起動させるか、動かすか、または管理するようにできている
(3)質または性能において平均を下回る
(4)表現が上品でない、または優雅ではない
(5)良い仕事をしないさま
言葉 | へぼ |
---|---|
読み | へぼ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)質または性能において平均を下回る
(2)技術または適性の欠如を示すさま
(3)below average in quality or performance; "a bad chess player"; "a bad recital"
(4)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"
|
|
言葉 | へま |
---|---|
読み | へま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)表現が上品でない、または優雅ではない
(2)技術または適性の欠如を示すさま
(3)愚かで混乱した
(4)stupid and confused; "blathering like the addlepated nincompoop that you are"; "a confused puddingheaded, muddleheaded fellow"- Isaac Sterne
言葉 | ヘマ |
---|---|
読み | へま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)技術または適性の欠如を示すさま
(2)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"
言葉 | 変 |
---|---|
読み | へん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)超自然的な影響の作用を提案するさま
(2)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま
(3)目立って、著しく型破りまたは普通でない
(4)普通であるものまたは標準を凌ぐさま
(5)明らかに並外れていて予想外であるさま
言葉 | 平易 |
---|---|
読み | へいい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)簡単である、そして、かかわっていない、または複雑ではない
(3)困難さを示さない
(4)requiring little effort
(5)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
言葉 | 平気 |
---|---|
読み | へいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 平和 |
---|---|
読み | へいわ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(2)友情と好意を特徴とする
(3)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"
(4)characterized by friendship and good will
言葉 | ヘビイ |
---|---|
読み | へびい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)程度、量または数が異常に大きい
(2)特に身体的な努力
(3)特に飲酒による肉体的な欲求の過度の無節制にふける
(4)濃すぎるかまたは不十分に発酵したことで消化管に不具合を生じる可能性がある
(5)消耗といっていいほどの努力によって特徴づけられる
言葉 | ヘビー |
---|---|
読み | へびー |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)程度、量または数が異常に大きい
(2)特に身体的な努力
(3)特に飲酒による肉体的な欲求の過度の無節制にふける
(4)濃すぎるかまたは不十分に発酵したことで消化管に不具合を生じる可能性がある
(5)消耗といっていいほどの努力によって特徴づけられる
言葉 | 偏頗 |
---|---|
読み | へんぱ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非正義、不公平または詐欺で特徴的な
(2)人の感情および偏見から出るさま
(3)フェアでない
(4)えこひいきを示す
(5)not fair; marked by injustice or partiality or deception; "used unfair methods"; "it was an unfair trial"; "took an unfair advantage"
言葉 | 辺ぴ |
---|---|
読み | へんぴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)近づきにくく住民の少ない
(2)人口の多いか非常に旅行者の多い地域から遠い
(3)remote from populous or much-traveled regions; "they found a quiet out-of-the-way resort"
(4)inaccessible and sparsely populated;
言葉 | ヘヴィ |
---|---|
読み | へヴぃ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に飲酒による肉体的な欲求の過度の無節制にふける
(2)特に身体的な努力
(3)濃すぎるかまたは不十分に発酵したことで消化管に不具合を生じる可能性がある
(4)消耗といっていいほどの努力によって特徴づけられる
(5)比較的大きな物理的な重量あるいは密度の
言葉 | 平穏 |
---|---|
読み | へいおん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(2)扇動されない
(3)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
(4)冷静さを失うことなく
(5)without losing self-possession
言葉 | 平滑 |
---|---|
読み | へいかつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ
(2)同じ同一平面、または、何か他のものと同じ高さであること(すなわち、同等)
(3)例えば、形またはテクスチャーのように変化を伴わず水平である、直線であるあるいは規則的であるさま
(4)or being in the same plane or at the same height as something else (i.e. even with)
(5)being level or straight or regular and without variation as e.g. in shape or texture
言葉 | 平静 |
---|---|
読み | へいせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)冷静さを失うことなく
(2)穏やかに、冷静で、特に非常時に興奮がない
(3)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(4)扇動されない
(5)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
言葉 | 平俗 |
---|---|
読み | へいぞく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 炳たる |
---|---|
読み | へいたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)光をすぐに、あるいは大量に発する、または反射するさま
(2)emitting or reflecting light readily or in large amounts; "the sun was bright and hot"; "a bright sunlit room"
言葉 | 平たん |
---|---|
読み | へいたん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)突然の変化を示さないさま
(2)斜面のない表面を持つこと、一部分がもう一つより高くないまたは低くない傾斜
(3)例えば、形またはテクスチャーのように変化を伴わず水平である、直線であるあるいは規則的であるさま
(4)同じ同一平面、または、何か他のものと同じ高さであること(すなわち、同等)
(5)being level or straight or regular and without variation as e.g. in shape or texture; or being in the same plane or at the same height as something else (i.e. even with); "an even application of varnish"; "an even floor"; "the road was not very even"; "the picture is even with the window"
言葉 | 平坦 |
---|---|
読み | へいたん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)錯覚または深みを与えないように設計されていない
(2)斜面のない表面を持つこと、一部分がもう一つより高くないまたは低くない傾斜
(3)突然の変化を示さないさま
(4)同じ同一平面、または、何か他のものと同じ高さであること(すなわち、同等)
(5)例えば、形またはテクスチャーのように変化を伴わず水平である、直線であるあるいは規則的であるさま
言葉 | 平板 |
---|---|
読み | へいばん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)色調間の対比または陰影が欠けているさま
(2)退屈に繰り返し、多様性に欠ける
(3)ピッチが変わらないトーンで鳴らされるか、話される
(4)tediously repetitious or lacking in variety; "a humdrum existence; all work and no play"; "nothing is so monotonous as the sea"
言葉 | 平凡 |
---|---|
読み | へいぼん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 平明 |
---|---|
読み | へいめい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心を見ればすぐにわかる
1件目から24件目を表示 |
|
|