"て"から始まる名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | テア |
---|---|
読み | てあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代ギリシア神話のティーターン族の女神でヘーリオス、セレーネー、エーオースの母
(2)(Greek mythology) the Titaness who was mother of Helios and Selene and Eos in ancient mythology
言葉 | ティ |
---|---|
読み | てぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)あたな。
|
|
言葉 | テイ |
---|---|
読み | てい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 丁 |
---|---|
読み | てい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(特に)律令制で、課役を負担すべき成年男子。ちょう(丁)。
(2)十干(ジッカン)の第四。
(3)上代、課役を負担した成年男子。よほろ(丁)。
(4)壮年の男子。
(5)等級・順位の第4位。
言葉 | 帝 |
---|---|
読み | てい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宗教の指導者と見なされると、皇帝は天皇と呼ばれる
(2)帝国の男性の統治者
(3)日本の皇帝
(4)the emperor of Japan
(5)the emperor of Japan; when regarded as a religious leader the emperor is called tenno
言葉 | 艇 |
---|---|
読み | てい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 邸 |
---|---|
読み | てい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きくて立派な家
(2)誰かが暮らしている住宅
(3)(統治者や大統領のような)重要な人物の公邸あるいは施設
(4)a large and imposing house
(5)housing that someone is living in
|
|
言葉 | テキ |
---|---|
読み | てき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 敵 |
---|---|
読み | てき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 的 |
---|---|
読み | てき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)射手または射手が狙う標的のために設定された物体で成るスポーツの設備
(2)敵意を抱いている人または影響による攻撃を目的とする人(特に嘲笑または搾取の犠牲者)
(3)狙い撃つ標点
(4)見解の最大限の明快さ、明瞭さ
(5)a person who is the aim of an attack (especially a victim of ridicule or exploitation) by some hostile person or influence
言葉 | テグ |
---|---|
読み | てぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大邱 |
---|---|
読み | てぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島、韓国慶尚北道(Kyongsang-buk-do)(ケイショウホクドウ)南部の道庁所在地。
広島市の姉妹都市。
「テーク(大邱)」,「たいきゅう(大邱)」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)131万人。
1985(昭和60)203万人。
2001(平成13)251万3,200人(推計)。
言葉 | テシ |
---|---|
読み | てし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガーナ共和国南東部、グレーター・アクラ州(Greater Accra Region)南部の都市。
北緯5.58°、西経0.10°の地。
首都アクラ(Accra)の東郊。〈人口〉
1984(昭和59)5万9,552人。
1990(平成 2)7万8,000人(推計)。
言葉 | 轍 |
---|---|
読み | てつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)溝、あるいはくぼみ(特に柔らかい土の車輪によってできたもの)
(2)a groove or furrow (especially one in soft earth caused by wheels)
言葉 | 鉄 |
---|---|
読み | てつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平らな金属底を熱して布のしわをのばるのに用いる
(2)建設や工作機械、兵器に用いられる
(3)純粋な形では銀灰色だが錆びやすい
(4)血液による酸素の運搬に関与する
(5)重く延性に富み、磁性を帯びた金属元素
言葉 | 鐡 |
---|---|
読み | てつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金属元素の一つ。元素記号は「Fe」。
古称は「くろがね(鉄,黒鉄)」。
言葉 | 鐵 |
---|---|
読み | てつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金属元素の一つ。元素記号は「Fe」。
古称は「くろがね(鉄,黒鉄)」。
姉妹サイト紹介

言葉 | テテ |
---|---|
読み | てて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ大陸南東部、モザンビーク(Mozambique)北西部のテテ州南部にある州都。〈人口〉
1991(平成 3)11万2,221人(推計)。
言葉 | テト |
---|---|
読み | てと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナムの旧正月。
かつて盛大に爆竹を鳴らして祝ったが、現在はテロと紛らわしいとして禁止されている。
言葉 | テラ |
---|---|
読み | てら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「10の12乗(1兆)倍」を表す単位の言葉。ギガ(giga)の3乗。
記号は「T」。
(2)『旧約聖書』によるイスラエル民族の始祖アブラハム(Abraham)の父。 アブラハムら一族とともにカルデアのウル(Ur of the Chal-dees)からユーフラテス川を北上しハラン(Haran)で死去。
(3)大地・土地・地面。土。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|