"つ"から始まる名詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ツ |
---|---|
読み | つ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)五十音図タ行第三段の仮名。
平仮名「つ」は「州」の略体の草体とされるが未詳。「州」の全画の草体とも、「津」,「川」,「鬥」草体とも。
片仮名「ツ」は「州」の略体、または「川」のの全画から。
言葉 | 津 |
---|---|
読み | つ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県津市にあるJP東海紀勢本線の駅名。近鉄名古屋線乗り入れ。
(2)船が貨物を積み込んだり、荷揚げしたり保護港
(3)a sheltered port where ships can take on or discharge cargo
言葉 | 終 |
---|---|
読み | つい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 通 |
---|---|
読み | つう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひたすら快楽を追い求める者
(2)分野を正しく理解することができる専門家
(3)特に美術で
(4)a man devoted to the pursuit of pleasure
(5)an expert able to appreciate a field
言葉 | 杖 |
---|---|
読み | つえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々がもたれることができ、歩きやすくする棒
(2)実用目的に特化された丈夫なさおまたは棒
(3)木製あるいは金属製でわきの下にぴったりし地面に届くもの
(4)武器として用いられる棍棒
(5)歩行を支えるために手に持つ棒
言葉 | 冢 |
---|---|
読み | つか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 塚 |
---|---|
読み | つか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)先史時代の墓に被った土の丘
(2)埋葬に使用される一区画の土地
(3)小さな自然の丘
(4)(archeology) a heap of earth placed over prehistoric tombs
言葉 | ツガ |
---|---|
読み | つが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)の常緑高木。
山地に自生し、高さ20メートルを越える。
材は堅く、建築・家具・パルプ用となる。樹皮からはタンニンをとる。
東国・北国では「つが」、畿内・九州では「とが(栂)」と呼ぶ。
「つがまつ」とも呼ぶ。
言葉 | 栂 |
---|---|
読み | つが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)の常緑高木。
山地に自生し、高さ20メートルを越える。
材は堅く、建築・家具・パルプ用となる。樹皮からはタンニンをとる。
東国・北国では「つが」、畿内・九州では「とが(栂)」と呼ぶ。
「つがまつ」とも呼ぶ。
言葉 | 都賀 |
---|---|
読み | つが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県千葉市若葉区にあるJP東日本総武本線の駅名。千葉都市モノレール2号線乗り入れ。
言葉 | ツキ |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(2)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
言葉 | 付 |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(2)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
言葉 | 付き |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome
(4)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
(5)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
言葉 | 月 |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地理学、天文学 |
言葉 | 突き |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナイフまたは他の鋭くとがった器具による強い打撃
(2)(強打に似た)鋭い手の動き
(3)a sharp hand gesture (resembling a blow)
(4)a sharp hand gesture (resembling a blow); "he warned me with a jab with his finger"; "he made a thrusting motion with his fist"
(5)a strong blow with a knife or other sharp pointed instrument
言葉 | 附き |
---|---|
読み | つき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome
(4)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
(5)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
言葉 | 接 |
---|---|
読み | つぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 継 |
---|---|
読み | つぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 継ぎ |
---|---|
読み | つぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 搗く |
---|---|
読み | つく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)杵(キネ)や棒の先で穀物などを強く打って押し潰(ツブ)す。
言葉 | 舂く |
---|---|
読み | つく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)杵(キネ)や棒の先で穀物などを強く打って押し潰(ツブ)す。
言葉 | 付け |
---|---|
読み | つけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ツゲ |
---|---|
読み | つげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツゲ目(Buxales)ツゲ科(Buxaceae)ツゲ属(Buxus)の常緑小高木。
材は櫛(クシ)・印(イン)などの細工物。
言葉 | 柘植 |
---|---|
読み | つげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県伊賀市にあるJP西日本関西本線の駅名。JR西日本草津線乗り入れ。
言葉 | 黄楊 |
---|---|
読み | つげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)とても強く木目の細かい黄色のツゲの木材(特にセイヨウツゲ)
(2)常緑低木または小高木
(3)繊細な木工で使用される:音楽楽器と象眼模様と彫刻ブロック
(4)evergreen shrubs or small trees
(5)used in delicate woodwork: musical instruments and inlays and engraving blocks
言葉 | 津古 |
---|---|
読み | つこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県小郡市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | 津市 |
---|---|
読み | つし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 三重県津市
姉妹サイト紹介

言葉 | 辻 |
---|---|
読み | つじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点
(2)2つの通りの交差点
(3)徳島県三好市にあるJR四国徳島線の駅名。
(4)道、道路または経路の縁
(5)(自分の進路を目的物の進路に交差させてつなぐなど)交差すること
言葉 | ツタ |
---|---|
読み | つた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蔦 |
---|---|
読み | つた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧世界産のつる植物で、常緑で浅裂の葉と黒いベリーに似た果実を持つ
(2)Old World vine with lobed evergreen leaves and black berrylike fruits
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |