"じゅ"から始まる言葉
"じゅ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 綬 |
---|---|
読み | じゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞
(2)an award for winning a championship or commemorating some other event
言葉 | 樹医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)傷ついた樹木を治療する専門家
|
|
言葉 | 呪医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジュイ |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 樹医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a specialist in treating damaged trees
言葉 | 呪医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 佻 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 銃 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器
言葉 | 什 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 十 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 住 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 佻 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)not serious or sensible
(2)something of little value or significance
(3)the trait of being frivolous
(4)the trait of being frivolous; not serious or sensible
言葉 | 銃 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore
(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"
言葉 | 什 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a persistent illogical feeling of desire or aversion
(2)a persistent illogical feeling of desire or aversion; "he has a thing about seafood"; "she has a thing about him"
(3)an implement for practical use (especially in a household)
(4)the base of the decimal system
(5)the cardinal number that is the sum of nine and one
言葉 | 十 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the base of the decimal system
(2)the cardinal number that is the sum of nine and one
(3)the cardinal number that is the sum of nine and one; the base of the decimal system
言葉 | 住 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)housing that someone is living in
(2)housing that someone is living in; "he built a modest dwelling near the pond"; "they raise money to provide homes for the homeless"
(3)the act of dwelling in a place
言葉 | 授記 |
---|---|
読み | じゅき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)修行者が仏(ホトケ)から、未来の世において仏の境地に達すること(成仏)を予言し保証を授けられること。
「記別(キベツ)」,「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | 受記 |
---|---|
読み | じゅき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)修行者が仏(ホトケ)から、未来の世において仏の境地に達すること(成仏)を予言し保証を授けられること。
「記別(キベツ)」,「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」とも呼ぶ。
言葉 | 孺子 |
---|---|
読み | じゅこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不器用で未熟な若者
(2)両方の性別の若者
(3)a young person of either sex
(4)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"
(5)an awkward and inexperienced youth
言葉 | 豎子 |
---|---|
読み | じゅし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|