"しゃ"から始まる名詞
"しゃ"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 社 |
---|---|
読み | しゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの神聖なものまたは人に関連して神聖にされる崇拝の場所
(2)a place of worship hallowed by association with some sacred thing or person
言葉 | 者 |
---|---|
読み | しゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の体(普通着ている物を含む)
(2)話し手、話される人または第三者を示すかによって代名詞、所有限定詞と動詞の分類に使用される文法上のカテゴリー
(3)a grammatical category used in the classification of pronouns, possessive determiners, and verb forms according to whether they indicate the speaker, the addressee, or a third party
(4)a grammatical category used in the classification of pronouns, possessive determiners, and verb forms according to whether they indicate the speaker, the addressee, or a third party; "stop talking about yourself in the third person"
(5)a human body (usually including the clothing)
言葉 | 車 |
---|---|
読み | しゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 輸送、乗り物 |
(1)4輪の自動車
(2)人や物を運ぶ乗物
(3)円形の枠と輻(あるいは堅い円盤)からできていて軸や心棒の回りを回転する(車や他の機械にあるような)単純な機械
(4)通常、内燃エンジンによって推進する
(5)通常物や人を運ぶ入れ物を有する車輪で動く乗物
言葉 | 謝意 |
---|---|
読み | しゃい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)感謝の謝辞
(2)謝恩と賞賛の気持ち
(3)a feeling of thankfulness and appreciation
(4)a feeling of thankfulness and appreciation; "he was overwhelmed with gratitude for their help"
(5)an acknowledgment of appreciation
言葉 | シャカ |
---|---|
読み | しゃか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑い芸人
言葉 | 釈迦 |
---|---|
読み | しゃか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 射干 |
---|---|
読み | しゃが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の常緑多年草。
5月ころ、高さ50センチメートルくらいの花茎を出し、アヤメ(菖蒲)に似た小形の花をつける。花は白色で、紫色の斑(フ)があり、中心は黄色。
結実せず、地下茎でふえる。
漢名は「胡蝶花」。
言葉 | 著莪 |
---|---|
読み | しゃが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の常緑多年草。
5月ころ、高さ50センチメートルくらいの花茎を出し、アヤメ(菖蒲)に似た小形の花をつける。花は白色で、紫色の斑(フ)があり、中心は黄色。
結実せず、地下茎でふえる。
漢名は「胡蝶花」。
言葉 | 車駕 |
---|---|
読み | しゃが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 謝儀 |
---|---|
読み | しゃぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | しゃく |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シャク |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)シャク属(Anthriscus)の一年草
シベリア・日本・朝鮮・中国に自生。
「コシャク」,「コジャク」とも呼ぶ。
言葉 | 勺 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 尺 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一定間隔で目盛が並んだ測定道具
(2)測定をするときに参考として使われる
(3)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒
(4)順序づけられた参照標準
(5)an ordered reference standard
言葉 | 杓 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)セリ科シャク属の植物。学名:Anthriscus aemula Schischkin
言葉 | 癪 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 笏 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)儀式用あるいは表象的な杖
(2)笏によって象徴される帝国権力
(3)a ceremonial or emblematic staff
(4)the imperial authority symbolized by a scepter
姉妹サイト紹介

言葉 | 釈 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シャケ |
---|---|
読み | しゃけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称
(2)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する
(3)any of various large food and game fishes of northern waters
(4)any of various large food and game fishes of northern waters; usually migrate from salt to fresh water to spawn
言葉 | 社家 |
---|---|
読み | しゃけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県海老名市にあるJP東日本相模線の駅名。
言葉 | しゃこ |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑い芸人
言葉 | シャコ |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南太平洋の暗礁に生息して、最大500ポンドの重さがある大きい二枚貝
(2)a large clam inhabiting reefs in the southern Pacific and weighing up to 500 pounds
言葉 | 蝦蛄 |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シャコの一種
(2)大きな物を掴む付属肢を持つ熱帯海洋性穴居性甲殻類の動物
(3)a kind of mantis shrimp
(4)tropical marine burrowing crustaceans with large grasping appendages
言葉 | 車庫 |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 青竜蝦 |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Oratosquilla oratoria)シャコ科シャコ属(Ora-tosquilla)の甲殻類。
内湾の泥深い干潟に穴を掘って生息。
産卵期は初夏。
北海道以南から台湾に分布。
食用で、傷みやすく、市場には茹(ユ)でたものが流通。
寿司の種(タネ)になる。
「青竜(セイリュウ,セイリョウ)」とも呼ぶ。
(2)シャコ目(口脚目)(Stomatopoda)シャコ科(Squill-idae)の甲殻類の総称。 エビに似るが扁平(ヘンペイ)。 「青竜(セイリュウ,セイリョウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 奢侈 |
---|---|
読み | しゃし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 斜視 |
---|---|
読み | しゃし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 社司 |
---|---|
読み | しゃし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
言葉 | 謝辞 |
---|---|
読み | しゃじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉
(2)情報または引用文の出典を認識させる短いメモ
(3)感謝の謝辞
(4)誰かに困難を引き起こしたことに対する後悔の表現
(5)a short note recognizing a source of information or of a quoted passage
言葉 | シャチ |
---|---|
読み | しゃち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |