"か"から始まる名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 下 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)俳優から見て舞台の右
(2)地位や身分や教養が劣る人
(3)底、あるいは最も下の部分
(4)one of lesser rank or station or quality
(5)the bottom or lowest part
言葉 | 加 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを増やす行為
(2)the act of increasing something
(3)the act of increasing something; "he gave me an increase in salary"
|
|
言葉 | 嫁 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 寡 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 科 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1つ以上の属を含む分類群
(2)知識の分野
(3)(biology) a taxonomic group containing one or more genera; "sharks belong to the fish family"
(4)a branch of knowledge
(5)a branch of knowledge; "in what discipline is his doctorate?"; "teachers should be well trained in their subject"; "anthropology is the study of human beings"
言葉 | 舸 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)おおぶね(大船)。
言葉 | 蚊 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 虫・昆虫 |
(1)虫。
(2)雌は人間と動物の皮膚を突き刺し血を吸うための長い吻を持つ双翅目の昆虫
(3)two-winged insect whose female has a long proboscis to pierce the skin and suck the blood of humans and animals
|
|
言葉 | 課 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個々の研究に割り当てられた課題
(2)大きな組織の専門化された部門
(3)政府や企業の管理組織
(4)警察小隊の一部として従事する警察の小さなチーム
(5)a small team of policemen working as part of a police platoon
言葉 | 過 |
---|---|
読み | か |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不注意な間違い
(2)倫理的に受諾しうることから逸脱すること
(3)失敗する行為
(4)an act that fails
(5)an act that fails; "his failure to pass the test"
言葉 | KAI |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
言葉 | カイ |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシア文字の第22番目。
「キー(chi)」とも呼ぶ。
言葉 | 介 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 会 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)共通の目的のために一堂に会した人々のグループ
(2)特別な機会にとり行われる公式行事
(3)社交的かかわりや楽しみのために人々が集まる機会
(4)集まるという社会的な行為
(5)類似の関心を持つ人々の公式な協会
言葉 | 回 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それぞれのチームが打撃の順番を持つ9つにわかれた区分の1つ
(2)何かの出来事のための場合や1つの機会
(3)脳の表面にある凸状のひだまたは隆起
(4)(baseball) one of nine divisions of play during which each team has a turn at bat
(5)a convex fold or elevation in the surface of the brain
言葉 | 峽 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あいだ。ことに山と山の間。
言葉 | 快 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)定義しにくいが人々が経験したいと思う根本的な感情
(2)a fundamental feeling that is hard to define but that people desire to experience
(3)a fundamental feeling that is hard to define but that people desire to experience; "he was tingling with pleasure"
言葉 | 怪 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)理解するすべがなく説明できないもの
(2)驚異の念を抱かせるもの
(3)something that baffles understanding and cannot be explained
(4)something that baffles understanding and cannot be explained; "how it got out is a mystery"; "it remains one of nature's secrets"
(5)something that causes feelings of wonder
姉妹サイト紹介

言葉 | 戒 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを禁止する命令
(2)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)
(3)相手に行動を起こすよう迫る目的のコミュニケーション
(4)a communication intended to urge or persuade the recipients to take some action
(5)a decree that prohibits something
言葉 | 櫂 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カヌーまたは小さなボートを推進させるためのオール受けなしで使用される短く軽いオール
(2)ボートを推進するか、操縦するのに用いられる道具
(3)a short light oar used without an oarlock to propel a canoe or small boat
(4)an implement used to propel or steer a boat
言葉 | 甲斐 |
---|---|
読み | かい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かがそのために使われる
(2)何かを望ましいもの、貴重なもの、役に立つものにする特質
(3)the quality that renders something desirable or valuable or useful
(4)what something is used for
(5)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|