2文字の言葉
2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。391件目から420件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | き甲 |
---|---|
読み | きこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)馬の肩甲骨間の隆起。
言葉 | ぎる |
---|---|
読み | ぎる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)盗む・万引きする。
言葉 | くじ |
---|---|
読み | くじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(わらや小石など)何でも無作為に引いたもの
(2)anything (straws or pebbles etc.) taken or chosen at random
(3)anything (straws or pebbles etc.) taken or chosen at random; "the luck of the draw"; "they drew lots for it"
言葉 | くず |
---|---|
読み | くず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)価値のない人々
(2)取り除かれるべき無価値のまたは危険な素材
(3)廃棄される、価値のない物質
(4)未使用の、役に立たないか無用として廃棄された材料
(5)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分
言葉 | くそ |
---|---|
読み | くそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | くど |
---|---|
読み | くど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)煙を逃がす(屋根にあるような)換気口
(2)調理のために使われる台所設備
(3)a kitchen appliance used for cooking food
(4)a kitchen appliance used for cooking food; "dinner was already on the stove"
(5)a vent (as in a roof) for smoke to escape
言葉 | くね |
---|---|
読み | くね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | くび |
---|---|
読み | くび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誰かの雇用(外れるためにそれらを辞める)の終了
(2)the termination of someone's employment (leaving them free to depart)
言葉 | くる |
---|---|
読み | くる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | ぐう |
---|---|
読み | ぐう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)指を手のひらにぎゅっと握りしめた手(殴るためのように)
(2)a hand with the fingers clenched in the palm (as for hitting)
言葉 | ぐず |
---|---|
読み | ぐず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ぐる |
---|---|
読み | ぐる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | けが |
---|---|
読み | けが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | けち |
---|---|
読み | けち |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)もろいさま
(2)呆れるほどけち
(3)非常に乏しい品質について
(4)非常に劣った品質または状態の
(5)(人または行動について使用され)寛大さの欠如によって特徴づけられた、または、寛大さの欠如を示す
言葉 | けち |
---|---|
読み | けち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | けら |
---|---|
読み | けら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)たたら製鉄で得られる粗鋼。
珪酸(ケイサン)・石灰分などのスラッグ(slag)(鉱滓<コウシ,コウサイ>)を多量に含む海綿状の銑鉄(センテツ)(製鋼原料)。
たたら炉内から大きな塊として引き出され、破砕・選別して各種の和鋼(ワハガネ)にする。
言葉 | けり |
---|---|
読み | けり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あることを終わらせる出来事
(2)event whose occurrence ends something
(3)event whose occurrence ends something; "his death marked the ending of an era"; "when these final episodes are broadcast it will be the finish of the show"
言葉 | げす |
---|---|
読み | げす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(近世語)「ございます」の短縮形。
江戸末期~明治初期、芸人・職人や遊郭の通人ぶった者たちが用いた。
言葉 | げろ |
---|---|
読み | げろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(警察関係で)自白を指す隠語。
言葉 | こく |
---|---|
読み | こく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)風味のある薬味が口中へ入れられたときの舌の感覚
(2)the taste experience when a savoury condiment is taken into the mouth
言葉 | ここ |
---|---|
読み | ここ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)この場所
(2)現在の位置
(3)the present location
(4)the present location; this place; "where do we go from here?"
言葉 | こつ |
---|---|
読み | こつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | こて |
---|---|
読み | こて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)左官が使うセメント・漆喰(シツクイ)などを塗る道具。
言葉 | こと |
---|---|
読み | こと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | こぶ |
---|---|
読み | こぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)打撲によって身体に生じるこぶ
(2)異常な隆起もしくは部分的肥大
(3)結ばれ、締められ、膨らんだもの
(4)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か
(5)a lump on the body caused by a blow
言葉 | ころ |
---|---|
読み | ころ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主に犬に付ける名前。
言葉 | ごみ |
---|---|
読み | ごみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)破壊されたもの、またはばらばらにされたものの残骸
(2)(特に公共の場所で)不用意に落とされた、あるいは置き放しにされたくず
(3)rubbish carelessly dropped or left about (especially in public places)
(4)the remains of something that has been destroyed or broken up
言葉 | ご免 |
---|---|
読み | ごめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをすることの承認
(2)誰かの雇用(外れるためにそれらを辞める)の終了
(3)approval to do something
(4)approval to do something; "he asked permission to leave"
(5)the termination of someone's employment (leaving them free to depart)
言葉 | ご廟 |
---|---|
読み | ごびょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの神聖なものまたは人に関連して神聖にされる崇拝の場所
(2)通常地上にある大規模な埋葬室
(3)a large burial chamber, usually above ground
(4)a place of worship hallowed by association with some sacred thing or person
言葉 | ご念 |
---|---|
読み | ごねん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと
(2)the work of providing treatment for or attending to someone or something
(3)the work of providing treatment for or attending to someone or something; "no medical care was required"; "the old car needs constant attention"
391件目から420件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |