U-U-O-Nの韻を踏む言葉

U-U-O-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉中音
読みちゅうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主音と属音の間の中間

(2)全音階の3番目の音

(3)(music) the third note of a diatonic scale; midway between the tonic and the dominant

さらに詳しく


言葉仏噸
読みふつとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重量単位で1000キログラムと同価

(2)a unit of weight equivalent to 1000 kilograms

さらに詳しく


言葉入門
読みにゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある主題または場所に関する特定の情報を与える簡潔な参考図書

(2)基本的な情報または指図を提供する何か

(3)小さなハンドブック

(4)a concise reference book providing specific information about a subject or location

(5)a small handbook

さらに詳しく


言葉入魂
読みにゅうこん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)characteristic of or befitting a friend

(3)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉入魂
読みにゅうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親密で、共に感じる感覚

(2)親密で温かみのある友情

(3)(特にその人の行動や目的について)開放性が欠如していることによって特徴づけられた

(4)a feeling of being intimate and belonging together

(5)a feeling of being intimate and belonging together; "their closeness grew as the night wore on"

さらに詳しく


言葉幽魂
読みゆうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭から離れない経験の心的表象

(2)a mental representation of some haunting experience

(3)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"

さらに詳しく


言葉忠魂
読みちゅうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忠節の気持ち

(2)feelings of allegiance

さらに詳しく


言葉流恨
読みりゅうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いつまでも尽きない、忘れがたい恨(ウラ)み。遺恨(イコン)。

さらに詳しく


言葉流音
読みりゅうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻の子音(特に「l」および「r」)でない、摩擦がない継続音

(2)a frictionless continuant that is not a nasal consonant (especially `l' and `r')

さらに詳しく


言葉熟婚
読みじゅくこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)偶然出会い、自然に惹かれ合い、そして結婚に至ること。

さらに詳しく


言葉竜門
読みりゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、黄河中流の急流。
山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)と陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)の境にあり、山岳が対峙して門口をなす。
「ロンメン(竜門)」とも呼ぶ。

(2)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北西部の洛陽市(Luoyang Shi)(ラクヨウシ)管轄の伊川県(Yichuan Xian)(イセンケン)の地域名。 伊水(Yishui)(イスイ)の対岸に伊闕山(Yique Shan)(イケツサン)(現:竜門山)がある。 中国三大石窟の一つの竜門石窟がある。 「ロンメン(竜門)」とも呼ぶ。

(3)奈良県吉野郡(ヨシノグン)吉野町(ヨシノチョウ)北部、竜門岳(リュウモンガダケ)東南斜面にある地名。 竜門寺跡・竜門滝などがある。

さらに詳しく


言葉通論
読みつうろん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)要点または概要をざっと簡潔に記述するまたは、要点あるいは要約を与える

(2)describe roughly or briefly or give the main points or summary of

(3)describe roughly or briefly or give the main points or summary of; "sketch the outline of the book"; "outline his ideas"

さらに詳しく


言葉重婚
読みじゅうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時に2人の配偶者を持つこと

(2)法的に有効な離婚をしていない現存する配偶者がいるのに、誰かと結婚する違法行為

(3)having two spouses at the same time

(4)the offense of marrying someone while you have a living spouse from whom no valid divorce has occurred

さらに詳しく


言葉雄渾
読みゆうこん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れを知らなくて大胆な

(2)fearless and daring

(3)fearless and daring; "bold settlers on some foreign shore"; "a bold speech"; "a bold adventure"

さらに詳しく


言葉集村
読みしゅうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉クルトン
読みくるとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スープやサラダに入れる

(2)トーストした、または揚げたパンの小片

(3)a small piece of toasted or fried bread

(4)a small piece of toasted or fried bread; served in soup or salads

さらに詳しく


言葉フクボン
読みふくぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンの人民解放軍。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フルトン
読みふるとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の発明家で、初の商業ベースの蒸汽船と、初の蒸気戦艦を設計した(1765年−1815年)

(2)American inventor who designed the first commercially successful steamboat and the first steam warship (1765-1815)

さらに詳しく


言葉ブルゾン
読みぶるぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいてい労働者が着る

(2)短いコート

(3)短い厚手のジャケット

(4)ブルゾン(blouson)は、腰や裾を紐やベルトで絞ることで、背中にふくらみを持たせた上着のことを言う。英語ではジャンパー(Jumper)と呼ばれるが、「ジャンパー」はイギリスではセーターを指す。

(5)a short coat

さらに詳しく


言葉ブルボン
読みぶるぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスを統治していた、ヨーロッパの王家の一員

(2)フランス(1589年から1793年まで)、スペイン、ナポリ、およびシチリアで統治したヨーロッパの王家の家系

(3)米国(通常、南部出身の)反動主義の政治家

(4)a European royal line that ruled in France (from 1589-1793 ) and Spain and Naples and Sicily

(5)a European royal line that ruled in France (from 1589-1793) and Spain and Naples and Sicily

さらに詳しく


言葉プルドン
読みぷるどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会思想家(1809~1865)。
著書は1840(天保11)『財産とはなにか(Qu’est-ce que la pro-priete)』・1847(弘化 4)『貧困の哲学』など。

さらに詳しく


言葉プルモン
読みぷるもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)肺・肺臓(ハイゾウ)。

さらに詳しく


言葉グルーオン
読みぐるーおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クォークの中で強い相互作用を中和するゲージボソン粒子

(2)a gauge boson that mediates strong interaction among quarks

さらに詳しく


言葉プルードン
読みぷるーどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会主義者で、資産は窃盗であると主張した(1809年−1865年)

(2)French socialist who argued that property is theft (1809-1865)

さらに詳しく


言葉ヒューストン
読みひゅーすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ航空宇宙局の所在地

(2)テキサス南東部メキシコ湾近くに位置する

(3)テキサス最大の都市

(4)米国の政治家、軍幹部で、テキサスのメキシコからの独立を獲得し、それを米国の一部にするように戦った(1793年−1863年)

(5)米国の映画制作者で、米国で生まれ、1964年以降アイルランド市民となった(1906年−1987年)

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]