U-U-Aの韻を踏む言葉
U-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 器 |
---|---|
読み | うつわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものを保持するために使用されることができる物の総称(特に一つの輸送手段から別のものに積み込まれることができる標準化された寸法の大きな金属の箱のような物)
(2)丸くて上が開いており食べ物をサービスするためのもの
(3)物を入れたりしまっておく容器
(4)(特に液体の)入れ物として使われる物
(5)a container that is used to put or keep things in
言葉 | 衾 |
---|---|
読み | ふすま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夜具の一種。
言葉 | 襖 |
---|---|
読み | ふすま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和室用の建具の一種。
「襖障子(ショウジ)」とも呼ぶ。
言葉 | 轡 |
---|---|
読み | くつわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手綱によって馬の口に固定されている金属片で乗馬の際に馬をコントロールするのに用いる
(2)piece of metal held in horse's mouth by reins and used to control the horse while riding
(3)piece of metal held in horse's mouth by reins and used to control the horse while riding; "the horse was not accustomed to a bit"
言葉 | 鶉 |
---|---|
読み | うずら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。
翼長約10センチ。体がずんぐりとし、頭が小さく尾が短い。全体が赤褐色で黄白色の縦斑と黒斑がある。草原に棲み、茂みに隠れ、あまり飛ばない。
家畜にもする。肉・卵は食用、古くは鳴声のため飼育。
欧亜大陸中南部とアフリカ南部に広く分布、日本では中部以北。
言葉 | 麩 |
---|---|
読み | ふすま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小麦をひいて粉にしたあとに残る皮。
飼料や洗い粉に用いるほか、食用にもする。
「ふ(麩)」,「殻粉(カラコ)」,「麦滓(ムギカス)」とも、関西では「紅葉(モミジ)」,「紅葉粉(モミジゴ)」とも呼ぶ。
言葉 | 中佐 |
---|---|
読み | ちゅうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海軍少佐の上で、そして、キャプテンの下にランクされる任命された海軍士官
(2)米陸軍、空軍、海軍における少佐の上、大佐の下の位の将校
(3)a commissioned naval officer who ranks above a lieutenant commander and below a captain
(4)a commissioned officer in the United States Army or Air Force or Marines holding a rank above major and below colonel
言葉 | 中和 |
---|---|
読み | ちゅうわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 中和 |
---|---|
読み | ちゅうわ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)化学的に中和させる
(2)反対作用により、の影響に反対するあるいは軽減する
(3)影響とバランスをとることによって効果を減少させる
(4)軍事行動を不能にする
(5)make chemically neutral
言葉 | 中夏 |
---|---|
読み | ちゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夏の半ば。盛夏(セイカ)。
言葉 | 中馬 |
---|---|
読み | ちゅうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、主に信州地方(現:長野県)で行われた馬による物資輸送。また、その馬・輸送業者。
伊那地方の農民が副業として宿場問屋を経ず荷主と直接契約で荷物を運び始め、しだいに山間地と江戸・名古屋・岡崎などの都会との間を、農産物・日用品を交流させる重要な輸送機関に発展。
そのため宿場問屋や宿馬などとたびたび抗争がおこる。
1673(延宝元)幕府から公認される。
言葉 | 乳化 |
---|---|
読み | にゅうか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)エマルジョンにする
(2)乳剤になる原因
(3)形成して乳液になる
(4)cause to become an emulsion
(5)cause to become an emulsion; make into an emulsion
言葉 | 仏陀 |
---|---|
読み | ぶつだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏教の創始者
(2)神として崇拝される(紀元前563から483年頃)
(3)founder of Buddhism
(4)founder of Buddhism; worshipped as a god (c 563-483 BC)
言葉 | 仲夏 |
---|---|
読み | ちゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陰暦五月(5月)の別称。
「韶夏(ショウカ)」とも呼ぶ。
言葉 | 休暇 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仕事または義務を離れる期間
(2)労働を要求されない時間
(3)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(4)法律や慣習で労働が中止される日
(5)(仕事のような)何かを行うことからの小休止
言葉 | 住家 |
---|---|
読み | じゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 建物、家 |
言葉 | 優者 |
---|---|
読み | ゆうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 優雅 |
---|---|
読み | ゆうが |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(3)運動または遂行において非常に巧みな美しさと簡潔さを示すさま
(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
(5)displaying effortless beauty and simplicity in movement or execution
言葉 | 優雅 |
---|---|
読み | ゆうが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不純物を(石油、金属、砂糖などから)除去する過程
(2)優美で品位のある洗練された品質
(3)惜しみないで値しない好意または神の恩恵
(4)(Christian theology) the free and unmerited favor or beneficence of God; "God's grace is manifested in the salvation of sinners"; "there but for the grace of God go I"
(5)a refined quality of gracefulness and good taste
言葉 | 入射 |
---|---|
読み | にゅうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表面に光線が当ること
(2)the striking of a light beam on a surface
(3)the striking of a light beam on a surface; "he measured the angle of incidence of the reflected light"
言葉 | 六名 |
---|---|
読み | むつな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県岡崎市にある愛知環状鉄道の駅名。
言葉 | 冬菜 |
---|---|
読み | ふゆな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 出芽 |
---|---|
読み | しゅつが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)成長や特殊化による単細胞生物(イーストなどの)の生殖で、その後、親核の一部の収縮によって分離される
(2)reproduction of some unicellular organisms (such as yeasts) by growth and specialization followed by the separation by constriction of a part of the parent
言葉 | 出芽 |
---|---|
読み | しゅつが |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)発芽する
(2)produce buds, branches, or germinate
(3)produce buds, branches, or germinate; "the potatoes sprouted"
言葉 | 勇者 |
---|---|
読み | ゆうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 収差 |
---|---|
読み | しゅうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)常軌を逸した状態や状況
(2)精神状態においての混乱
(3)質のよい像を作るはずのレンズや鏡にできた欠損から生じる光学系の現象
(4)a disorder in one's mental state
(5)a state or condition markedly different from the norm
言葉 | 古間 |
---|---|
読み | ふるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県信濃町にあるJP東日本信越本線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 吹浦 |
---|---|
読み | ふくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山形県遊佐町にあるJP東日本羽越本線の駅名。
言葉 | 周波 |
---|---|
読み | しゅうは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(電気)通常の電気の状態(あるいはそんな過渡電流の一連)での激しい過渡電流波
(2)(electronics) a sharp transient wave in the normal electrical state (or a series of such transients); "the pulsations seemed to be coming from a star"
言葉 | 塾舎 |
---|---|
読み | じゅくしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学生用の居住棟を含む、単科大学または大学の建物
(2)a college or university building containing living quarters for students
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |