U-O-E-Nの韻を踏む言葉
U-O-E-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 |
| 言葉 | クロ現 |
|---|---|
| 読み | くろげん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)NHK報道番組「クローズアップ現代」のこと。
| 言葉 | クロテン |
|---|---|
| 読み | くろてん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)華やかなこげ茶色の柔毛を持つ北アジアの森林にすむテン
(2)marten of northern Asian forests having luxuriant dark brown fur
| 言葉 | プーノ県 |
|---|---|
| 読み | ぷーのけん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)ペルー南東部の県。北西部をクスコ県(Departamento de Cuzco)に接し、東部をボリビアに隣接。
県都はプーノ。
東部をボリビアに接し、南部にチチカカ湖(Lago Titicaca)がある。
| 言葉 | シュトレン |
|---|---|
| 読み | しゅとれん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)(ドイツ語で)トンネル・坑道。
「シュトーレン」とも呼ぶ。
(2)クリスマスに食べる、長い酵母パン。 干しブドウなどのフルーツやナッツを混ぜて焼き、上面にシュガーパウダーを雪のように振りかけたもの。 「シュトーレン」とも呼ぶ。
| 言葉 | スポーケン |
|---|---|
| 読み | すぽーけん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
| 言葉 | ニューコメン |
|---|---|
| 読み | にゅーこめん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)イギリスの技術者(1663~1729)。
1698(元禄11)蒸気ポンプにピストンを組み合わせた鉱山用揚水機を実用化。
1705(宝永 2)気圧機関を発明。
1712(正徳 2)バーミンガムの炭坑の排水装置として実用的な気圧機関を設置。
| 1件目から7件目を表示 |