U-E-I-N-Uの韻を踏む言葉

U-E-I-N-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉フレミング
読みふれみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの細菌学者(1881. 8. 6~1955. 3.11)。
アオカビからペニシリンを抽出。

(2)イギリスの推理小説家(1908~1964)。 イギリスのスパイであるジェームス・ボンド(James Bond)が活躍する「007シリーズ」で知られる。 1953(昭和28)『カジノ・ロワイヤル(Casino Royale)』・1956(昭和31)『ダイヤモンドは永遠に( Diamonds are Forever)』・1957(昭和32)『ロシアから愛をこめて(From Russia with Love)』・1958(昭和33)『ドクター・ノオ(Dr.No)』・1959(昭和34)『ゴールドフィンガー(Goldfinger)』・1963(昭和38)『女王陛下の007(On Her Majesty’s Secret Service)』・1965(昭和40)『黄金の銃をもつ男(The Man with the Golden Gun)』など。

(3)イギリスの電気工学者(1849~1945)。 フレミングの法則を発見。

(4)ドイツの解剖学者・細胞学者(1843~1905)。

さらに詳しく


言葉ウエディング
読みうえでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の儀式

(2)結婚する行為

(3)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(4)the act of marrying

(5)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉クレージング
読みくれーじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひび割れ。

(2)航空機の客席脇にあるアクリル製の窓がひびで真っ白になる現象。

(3)陶磁器の表面のひび模様。

さらに詳しく


言葉グレージング
読みぐれーじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放牧。

(2)牧草地・牧場。

さらに詳しく


言葉グレーチング
読みぐれーちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(出入り口などの)格子・格子戸。

(2)(窓などの)格子・格子窓。

(3)(排水口・側溝などの)格子・格子ぶた。

さらに詳しく


言葉スケーリング
読みすけーりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準に従って測定する、または、配列する、または、調節する行為

(2)等級別に配列した一組を分類する行為

(3)act of measuring or arranging or adjusting according to a scale

(4)the act of arranging in a graduated series

さらに詳しく


言葉スペーシング
読みすぺーしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配置されたものの間に空間を有する特性

(2)the property possessed by an array of things that have space between them

さらに詳しく


言葉フレージング
読みふれーじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旋律的なラインの音楽のフレーズのグループ

(2)the grouping of musical phrases in a melodic line

さらに詳しく


言葉フレーミング
読みふれーみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チャットなどで)相手を頻繁(ヒンパン)に激しく罵倒(バトウ)・中傷(チュウショウ)すること。
相手の表情などが見えないため些細(ササイ)なことからも発生する。

(2)燃え上がる、燃え立つ、炎上する。燃えるような。

さらに詳しく


言葉ウエーティング
読みうえーてぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引き延ばす戦術

(2)a strategy of delay

さらに詳しく


言葉グレーディング
読みぐれーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)立体裁断や平面裁断でつくられた標準寸法の型紙を、必要なサイズに応じて拡大したり、縮小したりすること。サイズ変更にあたっては、各サイズが同シルエットで、デザインや全体のバランス、比率が同じになることが重要とされている。また、グレーディング・ポイントとは、サイズの拡大・縮小を行う際の基点となる型紙上の位置。

(2)grading

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]