O-U-U-I-O-Uの韻を踏む言葉
O-U-U-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 |
| 言葉 | 同類項 |
|---|---|
| 読み | どうるいこう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)単語はどちらも祖語の同じ単語から派生しているかのように祖先が同じである
(2)a word is cognate with another if both derive from the same word in an ancestral language
| 言葉 | 小茴香 |
|---|---|
| 読み | しょうういきょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ウイキョウの種は挽かれ、香辛料として、または、香辛料混合物の成分として使用される
(2)fennel seeds are ground and used as a spice or as an ingredient of a spice mixture
| 言葉 | 恐水病 |
|---|---|
| 読み | きょうすいびょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ウィルスが脳に達し手いる場合は、狂犬病は致命的である
(2)温血動物の神経系の急性ウイルス性疾患(通常、狂犬病にかかった動物が噛み付くことにより伝播する)
(3)an acute viral disease of the nervous system of warm-blooded animals (usually transmitted by the bite of a rabid animal)
(4)an acute viral disease of the nervous system of warm-blooded animals (usually transmitted by the bite of a rabid animal); rabies is fatal if the virus reaches the brain
| 言葉 | 農水省 |
|---|---|
| 読み | のうすいしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)農林水産省の略称。
| 言葉 | 骨髄骨 |
|---|---|
| 読み | こつずいこつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)鳥類のメスに産卵時だけ特徴的に現れる骨組織。
卵の殻を作るため、産卵前に大腿骨などの骨の中にカルシウムを一時的に貯蔵する密度の低い骨。
「髄様骨(ズイヨウコツ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 北部地方 |
|---|---|
| 読み | ほくぶちほう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ノース水道 |
|---|---|
| 読み | のーすすいどう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)大西洋とアイルランド海をつなぐ北アイルランドとスコットランドの間の海峡
(2)a strait between Northern Ireland and Scotland that connects the Atlantic Ocean and the Irish Sea
| 言葉 | 予習しよう |
|---|---|
| 読み | よしゅうしよう |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「予習する」の意向形。他動詞
| 1件目から9件目を表示 |